いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

平成福寿草の会「新春を飾る福寿草展」

2019年01月26日 | 山野草や盆栽の展示会

 平成福寿草の会主催の「新春を飾る福寿草展」に行ってきました。
12月は暖かったが、年が明けてからは寒い日続いているので、
さくらそうの展示会をしている私も、展示会の日程に合わせて花を調整しているので、
この時期の展示会に花を咲かせるに苦労していると思います。
あす27日の午後4時まで開催しています。

 

 


秋季盆栽展を見に行く

2018年11月02日 | 山野草や盆栽の展示会

  埼玉県花植木流通センターで行われている秋季盆栽展を見に行ってきました。
52点が展示されていました。
その内、五葉松が17点、真柏が6点が多かったです。
主催者の大人の都合で撮影はできません。
4日まで開催されています。 

 

 


「小川山野草の会」の秋の展示会を見学

2018年10月08日 | 山野草や盆栽の展示会

  埼玉伝統工芸会館で「小川山野草の会」の秋の展示会が行われているので見学してきました。

 

 

 ベニアシ 

 トワダアシ

 斑入りカリヤスとリンドウ

 

 

  足摺野菊

  ノコングキ

 赤ソバ

 トワダアシとリンドウ

 キジョウロホトトギス

 ダイモンジソウ

 ツリバナマユミ

 

 

 

 

 

 


秋の本庄山野草展

2017年10月21日 | 山野草や盆栽の展示会

  台風の影響で雨なので本庄市のはにぽんプラザで行われている、本庄山野草会の展示会に行ってきました。

 

 新規会員を募集していました。
うちの会でも、新規会員を募集しなくてはいけないんだ。

 展示会の会場は、はにぽんプラザの2階でした。