いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

即売で人気がある「舞扇」

2009年05月02日 | さくらそう図鑑
展示販売で人気がある「舞扇」です。
下の画像は、「舞扇」から分離して栽培している
「舞扇」の芽変わりです。
なんとなく「凱歌」に、似ています。





私の所には、二種類の「舞扇」があります。
舞扇の表側が白っぽくなったのを枯らすのがモッタイナイので、
一株が育って「一鉢」になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農林公園のサクラソウ祭り

2009年05月02日 | さくらそうを楽しむ
農林公園でも、さくらそうの苗の販売があります。
1ポット400円です。
プラ鉢は500円です。
苗の購入に並んでいたのは、10時ごろで40数名でした。
此処にも常連のお客さんがいます。
去年の「道の駅はなぞの」の展示販売で、
わたしから買ってくださったお客さまから、
「白砂青松」が綺麗に咲いたと話してくれました。



農林公園の栽培品の展示鉢です。
45鉢あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農林公園のサクラソウ祭り

2009年05月02日 | さくらそうを楽しむ
農林公園のサクラソウ祭りも2日から6日まで行われます。
今日が初日です。
私のさくらそうも1段9鉢で、5段で45鉢飾りました。



真ん中に「南京小桜」を飾りました。
白い花が少ないです。4芽咲いた鉢があっても
「山下白雨」の鉢ばかりでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする