「国民が幸せなシステムとは?」のシポジウムに参加してきました。
「幸せ」と感じる国民が世界で一番多いのデンマークです。
政治、経済、労働、介護、福祉、教育など、日本との違いは何か?を知るいい機会なので参加しました。
デンマークのミドルファート市の副市長(女性)から「デンマークにおける女性の政治参加」についてのお話。国民学校(義務教育の学校)の校長(女性)先生からは、「デンマークの学校、教育の義務」のお話。「世界一幸福な国デンマークの暮らし方」の著者から「世界一幸せな国デンマーク」のお話がありました。
3人のお話に共通するのは、民主主義が小さい時から訓練されているのが印象にのこりました。後ほど詳しく書きたいとおもいます。
「福島 みずほ」大臣も参加していました。
「幸せ」と感じる国民が世界で一番多いのデンマークです。
政治、経済、労働、介護、福祉、教育など、日本との違いは何か?を知るいい機会なので参加しました。
デンマークのミドルファート市の副市長(女性)から「デンマークにおける女性の政治参加」についてのお話。国民学校(義務教育の学校)の校長(女性)先生からは、「デンマークの学校、教育の義務」のお話。「世界一幸福な国デンマークの暮らし方」の著者から「世界一幸せな国デンマーク」のお話がありました。
3人のお話に共通するのは、民主主義が小さい時から訓練されているのが印象にのこりました。後ほど詳しく書きたいとおもいます。
「福島 みずほ」大臣も参加していました。