浪華さくらそう会の山原さんが亡くなった。
合掌
浪華さくらそう会から「お知らせ」のはがきが、今日届きました。
山原さんには、大変お世話になりました。
関西地方でさくらそうの栽培に使っている、鉢や歴史的な資料を送っていただきました。
過去のブログです。
2009年2月に浪華さくらそう会に入会(https://blog.goo.ne.jp/noasobi-jyuku/d/20090204)
2011年3月にさくらそう鉢や桜草関係の資料をいただきました。
(https://blog.goo.ne.jp/noasobi-jyuku/e/2fcb2916f5f416530d3a307c0c64f253)
2011年4月の江戸風飾り桜草展の模様。
(https://blog.goo.ne.jp/noasobi-jyuku/e/2a3c73a03739e4f8ed09bed59afb836d)
山原さんが秩父さくらそう会の秩父神社に来た時に、当方(深谷市まで)に来る予定だったが、
行き方わからないので云々という山原さんブログに書いてあった事を思い出します。