のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

測定範囲外ケイゾク

2015年11月28日 19時01分03秒 | 共病記

本日、3か月ぶりの通院の日。
ほんとは一人で行くつもりでしたが、突然デガワ君のバイトがお休みになり
みれっしー、200キロ近くを乗せて、小江戸へ。

今日の小江戸は、天気よく、観光客がたくさんいました。

今日は、9月に採血した血の検査結果の発表がありました。
一人で聞いたなら、悪い結果だったら、
デガワ君にはウソつこうと思っていましたが、
いっしょに診察室まで来られちゃ、しゃーない。

結果は、・・・・タイトルの通りです(T_T)

もう2年も同じ結果です。
病院の測定器、壊れてんちゃう?

『でも、センセ、薬もいつまでも効かないんでしょう?』の問いに
『一度止めてみましょうか!間欠療法ってのもありますヨ。』・・・
つーことで、今日もおなかのお注射のほかに、採血されちゃいましたぁ

次回2月に同じ結果なら・・・いったんお薬は中止かもしれません。

そしたら、・・・・うふっ(^_-)-☆
もう、すっかり・・・な、かれも・・・うふっ(^_-)-☆
あのころのように、

オハヨー!(^^)/

って、なるかぁ・・・
スーラン復活の日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジソン先生、ご苦労様でした

2015年11月28日 00時00分00秒 | 日記

このニュース

携帯電話料金に続いて
またまたでました、アベノヒトコト

2020年までに白熱灯だけでなく蛍光灯も製造・輸入禁止というのは、
思い切ったヒトコトです。
もうすぐ2016年ですからまる4年で
家庭の電気をLED化しようという無謀。
以前、散々泣かされた『地デジ化』と同じですね。

あっ、製造と輸入だから、販売は在庫限りで継続ってことか!
昔のトイレ紙のように
白熱灯、蛍光灯に群がるんでしょうかね。

LEDが、長寿命といいますが・・・
単純ではないので、製造不良で切れた!
なんてことが起きたら、目も当てられない

エジソン先生、ご苦労様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする