のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

スプレー後の手洗い

2020年08月07日 05時33分59秒 | 日記

先日、チコちゃんでやっていましたが
滅菌・殺菌・除菌・抗菌の違い
このサイトを見ると、
金を100%死滅させる滅菌は、電磁波や高熱が必要で一般にはほぼ不可能
スプレーでよくある殺菌や除菌
殺菌でも90%の菌は生き残っているとのこと
除菌に至っては、菌を減らすと言ってもその効果は定義なしだそうだ

よくお店の入り口にスプレーがおいてありますが、
殺菌にしても除菌にしても、スプレーした手には残っていますよね
最低でも、そのあと手洗いしないと菌は手から移動しないということになるんじゃないッスか?
その手で、お店の商品などを触れば・・・ツーことですね。

できるだけ、野菜はまず洗う。
パッケージ物でもその袋を触って手で、目鼻口を触らない。
生で食べずに、熱を掛ける

などの対策をなければいけないんでしょうね
染らないないためには

大阪の知事が、ちょっと言った途端に買い占められるうがい薬
知事は、感染者から菌がへったといっただけなのに・・・
買った人は、感染者なのかぁ・・・

ったく、どーなっているんでしょう
テレビは、感染が増えた増えたと恐怖をあおるだけ
政府は、緊急事態ではないというだけ
どっちが正しいんでしょう。

専門家と称する人がたくさん自分の説を唱えていますが、
誰が正しいんッスか?

すでにたくさんの感染者が出ているので、菌の性質・弱点など
そろそろわかっているんじゃないの?

政府が、専門家がきちんとそれを教えてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする