のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

夏ドラマ・7/28日曜日

2024年07月29日 16時05分59秒 | 映画/TV/ネット
2024年7月28日日曜日の
降り積もれ孤独な死よ
の感想です。

※ネタバレありです。

降り積もれ孤独な死よ 第4話

<出展:読売テレビ『降り積もれ孤独な死よ』公式ページより>
今回はこの事件が描かれました。

<出展:読売テレビ『降り積もれ孤独な死よ』第4話よりキャプチャ>
顔に傷のある男による発砲事件。
被害者は、冴木と冴木の後輩刑事・鈴木、そして花音。
でも新聞記事では、女性つまり花音が意識不明の重体としか書いてないので、
冴木は腕だけ、鈴木は殴られただけということか(^_-)-☆
この男だれ?

<出展:読売テレビ『降り積もれ孤独な死よ』第4話よりキャプチャ>
左は、顔に傷のある男、右は行方不明の神代健流(公式ページより)。
耳の形を見ると・・・別人のような気もします。
ということは、今回でてきた灰川の子どもかな?
彼、一言も発しませんでした、のどやられちゃってるのかな?
そして、今回ついにタイトルが回収され、
さらに初回冒頭シーンの雪降りしきる中を
血の滴る包丁を持って歩いていた少年の正体が明かされました。
私の予想は外れました( ;∀;)
2024年の現在パートで、灰川事件が
今まで描かれた程度しか解明されていないことが
判っていますから・・・・
▼真犯人はまだ捕まっていない
▼真犯人は冴木がこっそり始末した
▼真犯人は今も意識不明の・・・
▼真犯人は冴木本人(私の予想)
のどれかということでしょう。
冴木が警察をどうやって辞めたのか?
そのときの上司・五味は生きているのか?
まだまだ興味が尽きません、もう少し視聴します。

日曜日:視聴1ドラマ、離脱2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る君へ~第29話

2024年07月29日 10時10分28秒 | 映画/TV/ネット
NHK大河ドラマ 光る君へ
の感想です。

※ネタバレありです。

光る君へ 第29話

<出展:NHK『光る君へ』公式ページより>
前回の中宮定子の美しくも寂しい旅たちに続き、
今回は理解できないほどまひろを愛した夫・宣孝と
定子の旅たちで道長への恨みが膨れ上がった伊周の呪詛を
道長の代わりに受けてしまったように描かれた女院・詮子が
40歳のお祝いの席で倒れそのまま旅立ちました。
宣孝は、死因さえ描かれず、・・・そっと(T_T)
詮子は、ありえない遺言を残し・・・(^-^;
それにしても、詮子の祝いの席で舞った道長の腹違いの二人の息子。
その片方にだけ位階を賜る一条天皇は、道長へのいやがらせ?
なにもその場で告げなくても・・・
でも、そのおかげで位階を賜れなかった側の息子の
母・倫子は闇落ちの予感。今後が恐ろしい(^-^;
そして、久方ぶりの為時パパ登場(^O^)/
せっかく道長から息子の指南役に任じられたのに断っちゃいました。
使者・百舌彦が帰ったあと、為時パパはまひろから
明日、お受けすると言ってきてください』と叱られていました(^_-)-☆
で、どうなったかは描かれませんでしたが、
その息子こそ、詮子の祝いの席で位階を賜れなかった息子でした。
これ後々、闇倫子とまひろの確執につながる伏線なのかな(^-^;
それとも、指南役になって闇倫子のそばに仕え、
越前国司時代のつながりで宋商人・朱仁総から大量の唐物を
中宮彰子のために入手するのかな。
そのとき、唐物を運ぶ使者として周明再登場の伏線か・・・その方がいい(^O^)/
それよりも・・・
ドラマ冒頭で、まひろを訪ねてきた清少納言。
『枕草子』完成でまひろに読んでもらいにきたようですが、
まひろの『華やかな部分だけでなく闇の部分もあった方がいい』の言葉に
道長への恨みがブワ~ッと吐き出されました。
道長の子を産んだまひろの前で・・・(^-^;
これも今後の、紫式部と清少納言の確執につながる伏線なのかな(^-^;
登場人物の入れ替えで、次のステップにうつる『光る君へ』。
そのためのたくさんの伏線がばら撒かれた回だったと感じました。
次回も楽しみです

※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員証はどうしましょう~デパート閉店

2024年07月29日 05時52分51秒 | 日記
昨日は、オンモにでてウォーキングしました。
朝食を食べて一休みして出発。
帰宅は9時半。
このくらいにオンモを歩くと、
まだまだ日差しも弱く、生暖かいが風も気持ちよく、
ノルマの7000歩を苦も無くこなせました(^O^)/

ただ、汗はグッショリ。
帰宅してすぐに、シャワー&全部洗濯。
でもまだ午前中、今日着てたものがお昼過ぎには
ほんわか乾きますので、
明日も同じ服装・下着でオンモに出られます。

案の定、その後はいつものピーカン、ガンガン、モワモワ。
こんな中では、歩けません。
明日も同じくらいに歩こうかな(^^)v

それはともかく。
昨日は、梅ちゃんから聞いた閉店するデパートを
ウォーキングのコースに入れて歩きました。

まだ開店前のデパートには、


70年間のご愛顧ありがとうございました
の垂れ幕、入り口には、
感謝、70年間ありがとう
の墨字の紙が貼ってありました。
閉店するんですね、ホントに(T_T)

こちらこそ、ありがとうございました_(_^_)_

ところで・・・
駐在時代に、中国のオナゴに頼まれた化粧品を買った時に作った
会員証はどうしましょう(^_-)-☆

オノコで資生堂の会員証・・・私だけかな(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする