のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

橋の上の渋滞

2009年06月24日 06時48分23秒 | 中国生活
川向こうのスーパーに行くときに渡る今年できた橋


この橋が、夜になると大渋滞になります。
大人5人くらいが横に並ぶと、ぎっしりな幅なのに
その半分くらいを占有して
手作りアクセサリー売り
古本売り
の素人が並んでいる。

古本売りは、昔日本で見たおおきな
荷台つきの自転車に古本を乱雑において、
脇で、おっさんがたばこをくゆらせている。

そこに、立ち止まって品物を物色している人が
いるから、橋を渡りたいだけの人のスペースは
大人2人分くらいになってしまいます。

この橋は、自転車もとおります。
(だから、古本屋も出ているのですが・・・・)
しかも中国はやりの、オートバイ風の電動自転車も
とおります。

完全に大渋滞です。

先日は、公安(おまわりさん)が来て、
撤去させていました。やはり違法なのでしょう。
橋のたもとには、
おおきな荷物(売り物)をもったおばちゃんおねえちゃんが
公安がいなくなるのを待っていました。

人が来るところで、商売をする

商売の鉄則ですが、

はっきり、邪魔です。

余談ですが、
それらの素人売店の合間に
物乞いも商売?しています。
いつも、賽銭いれをおいて
寝ています。というより
倒れています倒れたフリをしています。

あさは、いないのに・・・・

歩いてきたんだろう。
歩けるんだろう。

と、ツッコミたくなります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寝苦しい夜 | トップ | モダンタイムスの世界? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国生活」カテゴリの最新記事