昨日2月22日の過去ブログを見ていたら13年前に
上海市浦東新区に中国最高層ビルとして建設中の
「上海中心大厦」(高さ632メートル)の周辺道路や
隣接する森ビルの「上海環球金融中心」で、
地面に複数の亀裂が発生していることが分かった。
亀裂は大きなもので長さ10メートル以上で、地下工事に伴う地盤沈下によるもの。
市政府は、中国のミニブログに
「(沈下は)制御できており、深部の基礎工事が終了する5、6月には
地盤も安定し、道路も徹底的に補修する」
との工事担当者の見解を載せ、理解を求めた。
森ビル関係者は、
長江河口の上海の地盤は軟らかく、
工事で地下水の流れが変化し地盤沈下しやすい。
今回の亀裂は「環球金融中心」の敷地内にも及んでいるが、
ビルが建つ人工地盤には全く影響がないと言っている。
ほんとにぃ?
前に、上海の地下鉄で地盤沈下が深刻って記事がありましたが・・・
と書いていました。「上海中心大厦」(高さ632メートル)の周辺道路や
隣接する森ビルの「上海環球金融中心」で、
地面に複数の亀裂が発生していることが分かった。
亀裂は大きなもので長さ10メートル以上で、地下工事に伴う地盤沈下によるもの。
市政府は、中国のミニブログに
「(沈下は)制御できており、深部の基礎工事が終了する5、6月には
地盤も安定し、道路も徹底的に補修する」
との工事担当者の見解を載せ、理解を求めた。
森ビル関係者は、
長江河口の上海の地盤は軟らかく、
工事で地下水の流れが変化し地盤沈下しやすい。
今回の亀裂は「環球金融中心」の敷地内にも及んでいるが、
ビルが建つ人工地盤には全く影響がない
ほんとにぃ?
前に、上海の地下鉄で地盤沈下が深刻って記事がありましたが・・・
13年前のあちらのニュースです。
先輩だったんですね(^-^;
環球金融中心は、世界経済センターとでも訳すんですかね。
兄弟会社(兄側)があったので私も何度か夕食で訪れた
上海の観光地・外灘(ワイタン)の河の向こう側の
ノッポのビルの辺りですね。
そんなニュースもあったんですね。
我が日本でも先日、同じようなニュースがありました。
突然あんな穴が道路に・・・ビックリでした。
あちらの国の「(沈下は)制御できており・・・」って
コメントもスゴイけど・・・
昔は川沿いに大きな太い土管が三角形に置かれていて
その中を潜り抜けて遊んだ覚えがあります。

ドラえもんでジャイアンが
『お前の物は俺の物、俺の物は俺の物』
と言うセリフが有名ですが
彼が空き地でよく乗っているのが土管です。
今は観なくなりました。
全部埋まっちゃったんですね。
私が子供の頃だからもう半世紀以上になりますね。
これからは古くなったものを
「制御して・・・」
それらの補修に予算を充ててほしい。
それと、せめて国内で消費する分の食料くらいは
生産・調達できるように制御してください。
とくにお米は、お願いしますヨ、農水省さん"(-""-)"
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます