のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

自転車ヘルメット義務化・・・ん?

2022年12月21日 07時13分17秒 | ニュース・記事

自転車ヘルメット着用、来年4月から努力義務』というニュースがありました。

記事によると
警察庁が、自転車に乗る際のヘルメット着用を
努力義務とする改正道路交通法が来年4月に施行されると発表。
転倒などの事故で頭部損傷が目立つため。
未着用でも罰則はないが、警察庁は「ヘルメットで守れる命は多い」として着用を呼びかける。
昨年までの5年間に起きた自転車事故の死者2145人の致命傷で、
頭部損傷は約58%(1237人)、胸12%、首8%だった。
また、自転車事故で負傷した人のうち死者の割合では、ヘルメット着用では0.26%、非着用では約2.2倍の0.59%。
とのこと。

最近はウォーキングに運動種目が移り、電チャリに乗ることは少なくなりましたが、
森林公園まで行くには、自転車に乗ることが必要です。
いよいよ、ヘルメット着用が義務化され、老年の中ボーになるのか・・・
さっそく楽天感謝祭でポチろうかと思いきや、
努力義務ってどういうこと?

実際、今年自転車で倒れ入院した人の旅たちがありました。
私も、交差点で止まったときに自転車を支えきれずに倒れ、
頭はうたなかったものの指を痛め、ひざを擦りむいたことが2度もあります。
歩道だったからよかったものの、車道だったらと思うと・・・(*_*;

義務化しちゃえばいいのにと思います。

ん?
自転車事故で負傷した人のうち死者の割合では、ヘルメット着用では0.26%、非着用では約2.2倍の0.59%。

なんだかわかりずらい文章ですが、
計算すると死者数が2145人なので、負傷者数は252,353人で
ヘルメット着用656人と非着用1488人のようです。・・・数学好きなので(^_-)-☆
ということは、亡くなった人のうち、
ヘルメット着用30.6%、非着用69.4%ですね。・・・数学好きなので(^_-)-☆
この記事で判らないのは、頭部損傷で亡くなったかたのヘルメット着用率ですね。
それを知らせ、ヘルメット着用を呼びかけるのが重要ではないのでしょうか?

屁理屈の多い老年中ボーより・・・(^_-)-☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半数近くが倍返し容認してます | トップ | テスターとともに、退場が近い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事