![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/31f7abf7cdc7dbd77c743ce61aca2227.jpg)
普通なら、そうだけど『虎に翼』たちは違うのかな
『時速194キロ、危険運転認める』というニュース。
記事によると(要約)、
地検側も当初は過失運転致死罪で起訴していた事件のようです。
公道で時速194キロ・・・私の感覚だと、当然危険運転なんだろうけど、
『虎に翼』の皆さんの感覚だと違うんだなぁ
なんで初めから危険運転にならなかったのかを聞いてみたいものです。
そして、高速道路ですら法定速度100キロなのに
なぜ自動車メーカーは、194キロも出せる車を製造するんでしょう。
そこが一番の問題なんじゃないのかなぁ"(-""-)"
『時速194キロ、危険運転認める』というニュース。
記事によると(要約)、
時速194キロで車を運転し、死亡事故を起こした被告に危険運転致死罪の判決。
危険運転致死罪が成立するかが最大の争点だった。
公判で検察側は、時速194キロで走行すれば、車体が大きく揺れ、
ハンドルやブレーキ操作を誤る恐れが高く、同罪が成立すると主張。
弁護側は被告が道路に沿って直進走行できていたこと
などから同罪は成立せず、過失運転致死罪にとどまると主張。
地検は当初、過失運転致死罪で被告を在宅起訴したが、
厳罰を求める遺族らの署名活動後、
危険運転致死罪への訴因変更を請求し、
地裁も変更を認めていた。
とのこと。危険運転致死罪が成立するかが最大の争点だった。
公判で検察側は、時速194キロで走行すれば、車体が大きく揺れ、
ハンドルやブレーキ操作を誤る恐れが高く、同罪が成立すると主張。
弁護側は被告が道路に沿って直進走行できていたこと
などから同罪は成立せず、過失運転致死罪にとどまると主張。
地検は当初、過失運転致死罪で被告を在宅起訴したが、
厳罰を求める遺族らの署名活動後、
危険運転致死罪への訴因変更を請求し、
地裁も変更を認めていた。
地検側も当初は過失運転致死罪で起訴していた事件のようです。
公道で時速194キロ・・・私の感覚だと、当然危険運転なんだろうけど、
『虎に翼』の皆さんの感覚だと違うんだなぁ
なんで初めから危険運転にならなかったのかを聞いてみたいものです。
そして、高速道路ですら法定速度100キロなのに
なぜ自動車メーカーは、194キロも出せる車を製造するんでしょう。
そこが一番の問題なんじゃないのかなぁ"(-""-)"
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます