![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/dddc18946d4d9808570cb81f33bb30c1.jpg)
便利そうだけど・・・
『上海浦東-昆山低高度飛行ヘリ就航』というローカルなニュースを見つけました。
記事によると、
他の記事によると、これは上海市「スカイシティー」計画の一部とのこと。
その一環として、まずヘリを利用して
わが異国の故郷・昆山と浦東空港を30分弱で結び始めたということのようです。
地上交通網を使えば、どうしても2時間以上かかるところが、30分に短縮され
記事の通りであれば飛行機まで連絡してくれるとなると、
出張時間が極端に短縮されそうで、私が居た頃に何度か検討していた
中国日帰り出張も可能になるかもしれませんね(^O^)/
現在、ヘリだけでなく電動式垂直離着陸機(eVTOL)というのも開発しているとのこと。
また、人だけではなくドローンによるデリバリー配送も始まっているようです。
さすが中国、やることが早い!
経済がそうとう疲弊していると言われている中国を
政府の新しい政策がそれをしっかり後押しして
eVTOLやドローンがV字ならぬ垂直回復させられれば、
また世界の企業がもどってくるんじゃないでしょうか(^_-)-☆
ただ、昆山-浦東間の『空飛ぶタクシー』、定員2名ってのはどうなの(^-^;
まさか『空飛ぶ白タク』なんてことには、ならないよね。
それと、私が居た頃は、いつも軍用機が飛び交っていた空です。
安全性はくれぐれも100%確保してほしいな。
『上海浦東-昆山低高度飛行ヘリ就航』というローカルなニュースを見つけました。
記事によると、
昆山城市ターミナルビルと上海浦東国際空港を結ぶ「エアー・アンド・エアー」プロジェクトの第1便が無事成功。
乗客2人を乗せたヘリコプターが、江蘇省昆山城市ターミナルビルを離陸し、28分間後上海浦東星野飛行基地に着陸。
その後、浦東空港の地上サービス専用車で民用航空便に移送された。
とのこと。乗客2人を乗せたヘリコプターが、江蘇省昆山城市ターミナルビルを離陸し、28分間後上海浦東星野飛行基地に着陸。
その後、浦東空港の地上サービス専用車で民用航空便に移送された。
他の記事によると、これは上海市「スカイシティー」計画の一部とのこと。
この計画は、2027年までに
低空域向けの新型航空機の設計開発、製造、耐空検査・測定、商業応用までの産業チェーンを構築し、
500億元(約1兆500億円)以上の規模の低空経済(低空域を活用した旅客輸送や物流)産業になることを目指している。
長江デルタ地域の各都市を結ぶ路線を設置し、国際的な影響力を持つ「スカイシティー」の構築を加速すること。
なのだそうです。低空域向けの新型航空機の設計開発、製造、耐空検査・測定、商業応用までの産業チェーンを構築し、
500億元(約1兆500億円)以上の規模の低空経済(低空域を活用した旅客輸送や物流)産業になることを目指している。
長江デルタ地域の各都市を結ぶ路線を設置し、国際的な影響力を持つ「スカイシティー」の構築を加速すること。
その一環として、まずヘリを利用して
わが異国の故郷・昆山と浦東空港を30分弱で結び始めたということのようです。
地上交通網を使えば、どうしても2時間以上かかるところが、30分に短縮され
記事の通りであれば飛行機まで連絡してくれるとなると、
出張時間が極端に短縮されそうで、私が居た頃に何度か検討していた
中国日帰り出張も可能になるかもしれませんね(^O^)/
現在、ヘリだけでなく電動式垂直離着陸機(eVTOL)というのも開発しているとのこと。
また、人だけではなくドローンによるデリバリー配送も始まっているようです。
さすが中国、やることが早い!
経済がそうとう疲弊していると言われている中国を
政府の新しい政策がそれをしっかり後押しして
eVTOLやドローンがV字ならぬ垂直回復させられれば、
また世界の企業がもどってくるんじゃないでしょうか(^_-)-☆
ただ、昆山-浦東間の『空飛ぶタクシー』、定員2名ってのはどうなの(^-^;
まさか『空飛ぶ白タク』なんてことには、ならないよね。
それと、私が居た頃は、いつも軍用機が飛び交っていた空です。
安全性はくれぐれも100%確保してほしいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます