政府が、9都道府県からお願いされて、緊急事態宣言を6月中旬まで延長させられたというニュース。
東洋経済オンラインのグラフを見ると、素人目には
GW中の感染地域からの旅行者が原因かもしれない北海道や沖縄は分かりますが、
東京・大阪はすでにピークが過ぎて収束に向かいつつあるように感じます。
玄人たる専門家の皆さんは、どんな点を監視して、
そして今までの宣言下での状況を踏まえて、延長を要請しなければならないと判断されたのでしょう。
たとえば、
時間別の人流の多さと陽性者の数の相関図とか
飲食店の感染対策と陽性者の数の相関図
中国型とインド型の重症化率の違い
など、もう1年半のデータがあるはずです。
ネットの記事や、情報番組風芸能人バラエティでの報道では、
それが全く伝わってきません。
(もし、政府也、自治体からそんなデータが発表されているのなら
それを伝えないメディアの能力不足なのでしょうか。)
半沢直樹1stシーズンの、小木曽次長の言葉、
だから証拠を出せよ、証拠を
を思い出します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます