『米アマゾンがアイロボットを買収』というニュースがありました。
記事によると
アイロボットは2002年にルンバの製造を始めた。
今年4~6月期決算は世界的な景気の減速や物流網の混乱により、
売上高が前年同期比30%減、最終利益は4300万ドルの赤字だった。
従業員の10%約140人を削減する方針で、アマゾン傘下で立て直しを図る。
今年4~6月期決算は世界的な景気の減速や物流網の混乱により、
売上高が前年同期比30%減、最終利益は4300万ドルの赤字だった。
従業員の10%約140人を削減する方針で、アマゾン傘下で立て直しを図る。
とのこと。
ロボット掃除機の第一人者でしたが儲かってなかったんですね。
わが家は、洋間は一部屋だけだったので、日本にいたときには興味が無かったのですが、
中国駐在で住んでいたアパートは、2つの部屋と大きなリビングはフローリング。
ということで、向こうで買いました。・・・中国製の『なんちゃってルンバ』(^_-)-☆

本物・・・アメリカ製ルンバは、安いやつで3680元でしたが、

なんちゃって君は、なんと・・・899元でした
当時のレートで46,000円vs12,000円
形から『カブト君』となずけて、半分以上異国での一人暮らしのおもちゃとして使っていました。

生意気に本物と同じように疲れるとステーションにいっておっぱいを吸っていました(^_-)-☆
台所へは段差があるので、ふつうは止まってますしたが、時々勢い余って


動けなくなってピーピー泣いていました(^_-)-☆
かっわゆぅ~いっヽ(^。^)ノ奴でした。
帰国するときに尾根輪になった方にあげちゃいましたが、
帰国後、ふたたび購入して(もちろん、なんちゃって君)、いまは私の部屋を徘徊しています(^_-)-☆
先の記事によると今後は、
アレクサの家来になるようです(^_-)-☆
名前も変わっちゃうのかなぁ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます