![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/73fc21de3ae8e3c09a24c058399cdd95.jpg)
なら、ブイに関税はいかが(^^)v・・・
『中国製EVの関税引き上げに慎重』というニュースがありました。
記事によると、
自国産業への影響は限定的とは、
充電インフラを含めて、日本のEV環境が
欧米に比べてまだまだ未熟だという意味なのかな。
ただ、国家の庇護の元、高い補助金によってつくった車を
安価に設定できるとされている中国製EVです。
国内の自動車メーカーのやる気・売る気・作る気を
削いでいるからの『自国産業への影響は限定的』でないことを祈りたい。
ところで、次の話は出だしは全く違うが、
最後は同じになるかもしれない話ですが・・・
現在、毎月月初にポイ活報告をしていますが・・・ね、出だしは全く違います(^-^;
そのポイ活の稼ぎ頭は、スマホゲームです。
毎月、スマホ代は稼ぎ出してくれていますが・・・
スマホゲームは、ゲームとゲームの合間に
およし30秒くらいですが大抵広告が入ります。
スキップできるものもあればできないものもあります。
で、観てしまいます(^-^;
その広告のなかには、いかにも怪しげというものもあるし、
そして・・・いよいよ、本題
中国の激安ネットSHOPの広告も、
何度も何度も、姿を変えながら広告されてきます。
こういう系統の通販が国内に侵入して来れば・・・
それこそ
この通販サイトはすでに米国では監視対象になっているそうです。
だから日本へ来たのかな?・・・ね、最後はおなじでしょ(^-^;
国ぐるみで商売してくる相手に立ち向かうのは、
関税なんじゃないのでしょうか?
ダイジョウブ?日本。
またまた話はそれますが、
別のニュースで、日本のEEZ内の公海にブイが
設置されたとのニュースもあります。
あいかわらず、日本政府は相手に届かない遺憾砲をぶっ放しています。
EEZ内の公海ってのがよくわからないのですが、
EEZ(排他的経済水域)内ならば
ブイに関税付けたらいかがでしょう(^_-)-☆
弱いなぁ、日本(T_T)
『中国製EVの関税引き上げに慎重』というニュースがありました。
記事によると、
EUは、中国から輸入されるEVの関税引き上げ見通し。
米国も国内製造業への影響を配慮してEVを含む中国製品の関税引き上げを表明する中、
日本政府は
経産相は、6月衆院経産委員会で
中国の過剰生産は日本政府も問題視しているが、
関税措置は報復合戦になり、主要な貿易相手国への対応は
慎重にならざるを得ない。
とのこと。米国も国内製造業への影響を配慮してEVを含む中国製品の関税引き上げを表明する中、
日本政府は
自国産業への影響は限定的だ
として慎重な姿勢を維持。経産相は、6月衆院経産委員会で
中国から日本へのEV輸入はまだ限定的。
米国のような独自措置は検討してない。
と述べた。米国のような独自措置は検討してない。
中国の過剰生産は日本政府も問題視しているが、
関税措置は報復合戦になり、主要な貿易相手国への対応は
慎重にならざるを得ない。
自国産業への影響は限定的とは、
充電インフラを含めて、日本のEV環境が
欧米に比べてまだまだ未熟だという意味なのかな。
ただ、国家の庇護の元、高い補助金によってつくった車を
安価に設定できるとされている中国製EVです。
国内の自動車メーカーのやる気・売る気・作る気を
削いでいるからの『自国産業への影響は限定的』でないことを祈りたい。
ところで、次の話は出だしは全く違うが、
最後は同じになるかもしれない話ですが・・・
現在、毎月月初にポイ活報告をしていますが・・・ね、出だしは全く違います(^-^;
そのポイ活の稼ぎ頭は、スマホゲームです。
毎月、スマホ代は稼ぎ出してくれていますが・・・
スマホゲームは、ゲームとゲームの合間に
およし30秒くらいですが大抵広告が入ります。
スキップできるものもあればできないものもあります。
で、観てしまいます(^-^;
その広告のなかには、いかにも怪しげというものもあるし、
ここは日本ですよ
と言いたくなるほど、拙い日本語で商品を紹介してくるものもあります。そして・・・いよいよ、本題
中国の激安ネットSHOPの広告も、
何度も何度も、姿を変えながら広告されてきます。
いま会員登録すれば、あのNINTENDO SWITCHが〇円
とありえない価格です。こういう系統の通販が国内に侵入して来れば・・・
それこそ
自国産業への影響
は計り知れないものになりそうです。この通販サイトはすでに米国では監視対象になっているそうです。
だから日本へ来たのかな?・・・ね、最後はおなじでしょ(^-^;
国ぐるみで商売してくる相手に立ち向かうのは、
関税なんじゃないのでしょうか?
ダイジョウブ?日本。
またまた話はそれますが、
別のニュースで、日本のEEZ内の公海にブイが
設置されたとのニュースもあります。
あいかわらず、日本政府は相手に届かない遺憾砲をぶっ放しています。
EEZ内の公海ってのがよくわからないのですが、
EEZ(排他的経済水域)内ならば
ブイに関税付けたらいかがでしょう(^_-)-☆
弱いなぁ、日本(T_T)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます