埼玉県人に、東京の水道局からメールをいただきました(^-^;
東京水道局からメールが来ました。
HTML形式(左)とテキスト形式(右)を並べてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/475b62449e49fd6a738700340de8b5c1.jpg)
差出人のドメインは、ホンモノっぽいアドレスですが、間違いでした。
本文をHTMLで表示すると
オンラインでの支払い
のフィッシング用のアドレスを、テキスト形式で読むと、赤丸部分、
念のため、東京水道局の公式ページを確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/f710b1917d9d9caa9a4f7d9ebe7bc9ac.jpg)
<出展:東京水道局公式ページより>
すでに注意喚起メールへの注意喚起が画像入りで
載ってました。
私のところに届いたものと同じでした。さすが!
みなさんも不審なメールにお気を付けください。
メールは、テキスト形式で読むことをお勧めします。
東京水道局からメールが来ました。
HTML形式(左)とテキスト形式(右)を並べてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/475b62449e49fd6a738700340de8b5c1.jpg)
差出人 文字化け<email@tokyo-waterworks.jp>
タイトル 注意喚起:水道料金の未納が確認されました
タイトル 注意喚起:水道料金の未納が確認されました
差出人のドメインは、ホンモノっぽいアドレスですが、間違いでした。
本文をHTMLで表示すると
オンラインでの支払い
のフィッシング用のアドレスを、テキスト形式で読むと、赤丸部分、
tokyo-waters
といかにも怪しいが、メールドメインと違う。念のため、東京水道局の公式ページを確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/f710b1917d9d9caa9a4f7d9ebe7bc9ac.jpg)
<出展:東京水道局公式ページより>
すでに注意喚起メールへの注意喚起が画像入りで
載ってました。
私のところに届いたものと同じでした。さすが!
みなさんも不審なメールにお気を付けください。
メールは、テキスト形式で読むことをお勧めします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます