のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

スペースバンド?

2025年02月15日 12時18分15秒 | ニュース・記事

どこでも、でんぱぁ~っ

楽天モバイル、衛星ブロードバンドを春ごろ実験、26年中に提供』というニュースがありました。
記事によると(要約)、
楽天モバイルが低軌道衛星とスマホの通信サービスを、2026年中に提供する計画を発表。
楽天モバイルの三木会長兼社長が、2024年度通期決算説明会で、
米AST社と共同で進めている低軌道衛星とスマホの直接通信サービスを、
25年春ごろから日本で実証実験を予定している。
今後2年で約60機の商用衛星を打ち上げ、
日本全国をカバーする通信サービスを26年内に提供したい
と発表した。
低軌道衛星を活用する通信サービスは、
山間部・離島を含む日本全域をカバーでき、
災害発生時にも影響を受けにくく自然災害の多い日本ではニーズが高い。
ASTは22年9月に低軌道試験衛星「BlueWalker 3」打ち上げに成功し、
23年4月に英Vodafoneや米AT&Tと共同でスマホ同士の音声通話試験を成功。
楽天モバイルは20年3月にASTに出資、
22年11月に実験試験局免許の予備免許を取得した。
ASTの試験で、市販スマホと衛星の間で下り14Mbpsの通信が可能だったという。
その他、
KDDIは米SpaceXと提携し、
NTTドコモは米Amazonなどの「Project Kuiper」、
ソフトバンクは英OneWebに出資
などそれぞれ取り組みを進めている。
とのこと。
今年の春に実験して、来年中に実用化・・・か。
いよいよ人口カバー率100%という文字が、
携帯会社のHPに登場し始めるのですね。

なにより、
私がよく行く森林公園の電波空白地域に
私が愛用している楽天さんの電波が届くのを楽しみにしています。
楽天さん、プラチナバンドの次は、
スペースバンドゲット!ってとこですかね(^_-)-☆

ただ、楽天さんの予定って・・・
キャリアメールの提供開始のときも
2021年6月に”21年夏提供予定”と発表してから
どんどん遅れ、結局提供されたのは1年後でした。
今回も・・・
お山の上で休んでいる間に、
ほかのキャリアに追い抜かれてしまうかもしれませんね。

それにしても、”各社それぞれがそれぞれの取り組み”って、
一つにまとまらないんですかね。
頭の上で衛星がたくさん浮いていることになりますよね。

いまに、”東京上空〇千mで交通事故”ってニュースが出てきそう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買って住みたい街8位~東松山 | トップ | 冬ドラマ・2/11火曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事