もうそろそろ、AIを使って・・・
先月ちょうど葬祭費の決済をした日に起こった事故に関して、
『全銀システム障害、NTTデータ社長が陳謝』というニュース。
記事によると、
かくいう私も現役時代は設計者。
ソフトのバグについては、悩まされたものです。
とくに、ユーザーの想定外の操作・インプットは
苦しめられました。
って、本来は想定しなければいけないことですが・・・
今回の不具合は、手数料計算の不具合と言ってますので、
各銀行から提出されたデータの打ち込みミスだったのかな?
私も、いまは生活費の口座と決済するメインバンクが違うので
毎月生活費をメインバンクに振込んでいますが、
振込回数が何回までは手数料0という銀行のサービスを使っています。
そんな銀行独自のサービスがプログラム設計に
ヌケを生じたのかもしれませんね。
設計者も大変です。
ただ、再発防止が、他のシステムの点検は、
違うでしょう。
それは歯止めですよね。
再発防止は、二度と同じ間違いを起こさないようにすること。
実稼働前の検証でバグを最小限にすることでしょう。
別部署でプログラムの不具合を確認するプログラムを作り、
実運転前にAIを使ってたくさんの想定外を与えてみるなどが、
そろそろできるのではないでしょうか?
まっ、それでもヌケてきちゃうものもあるんでしょうけど(^_-)-☆
先月ちょうど葬祭費の決済をした日に起こった事故に関して、
『全銀システム障害、NTTデータ社長が陳謝』というニュース。
記事によると、
10月に銀行間の資金決済を処理する全国銀行データ通信システム(全銀システム)で起きた障害を巡り、
システム構築したNTTデータが、プログラムの一部に不具合があったことを明らかにした。
更新前の試験では、開発段階で生じていた不具合を検出できなかった。
NTTデータによると、銀行間決済の手数料を計算するプログラムの不具合で、
一部のデータが破損したことが障害につながったと説明。
11月末までにさらに詳細な原因を調べ、金融庁に報告する。
再発防止に向け、600人規模の専門調査班を新設し、
企業や中央省庁向けに構築した100以上のシステムも総点検する。
賠償については、全銀ネットとの契約に沿って対応。
とのこと。システム構築したNTTデータが、プログラムの一部に不具合があったことを明らかにした。
更新前の試験では、開発段階で生じていた不具合を検出できなかった。
NTTデータによると、銀行間決済の手数料を計算するプログラムの不具合で、
一部のデータが破損したことが障害につながったと説明。
11月末までにさらに詳細な原因を調べ、金融庁に報告する。
再発防止に向け、600人規模の専門調査班を新設し、
企業や中央省庁向けに構築した100以上のシステムも総点検する。
賠償については、全銀ネットとの契約に沿って対応。
かくいう私も現役時代は設計者。
ソフトのバグについては、悩まされたものです。
とくに、ユーザーの想定外の操作・インプットは
苦しめられました。
って、本来は想定しなければいけないことですが・・・
今回の不具合は、手数料計算の不具合と言ってますので、
各銀行から提出されたデータの打ち込みミスだったのかな?
私も、いまは生活費の口座と決済するメインバンクが違うので
毎月生活費をメインバンクに振込んでいますが、
振込回数が何回までは手数料0という銀行のサービスを使っています。
そんな銀行独自のサービスがプログラム設計に
ヌケを生じたのかもしれませんね。
設計者も大変です。
ただ、再発防止が、他のシステムの点検は、
違うでしょう。
それは歯止めですよね。
再発防止は、二度と同じ間違いを起こさないようにすること。
実稼働前の検証でバグを最小限にすることでしょう。
別部署でプログラムの不具合を確認するプログラムを作り、
実運転前にAIを使ってたくさんの想定外を与えてみるなどが、
そろそろできるのではないでしょうか?
まっ、それでもヌケてきちゃうものもあるんでしょうけど(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます