のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

何度目だぁタイトル変更

2015年11月22日 12時00分00秒 | 日記

のぶまさのヨチヨチ申松山万歩記・・・
1年前の11月21日に変更したタイトルですが、

今年5月にみれっしーを買ってから、ほとんど歩くことがなくなりました。

そして、下腹の浮き輪も空気満タン。

ゴーリキさんのおすすめで9月に購入したコレも効果がまだ見えず、
体重はうなぎのぼり。
豚もおだてりゃ木に上る
いまでは、カレのようです。

【これはアフィリエイトです】


かといって、あの頃の、1年前の健康志向への気力もなく
なすがまま、アリのパパ

私のパソコンの予定表に接続されたGoogleカレンダーから今朝
残750日の通知が来ました。

これは、あらかじめ定年の日から逆算した会社勤めの残り日数です。
でも今の役職だと、本当はプラス365日なんですぅ。(T_T)

つーことで、ここは心機一新(本当は一転)、
タイトルを変更します(^_-)-☆

最後は、『共病記』に決めていますが、それにはまだ早い。
ブログ経験をあらわす『ピヨピヨ』を帰国後『ヨチヨチ』にしましたが、そこは意味を変更。
申松山は、私の住んでいる日差しあふれるヒザシマツヤマを文字っていますので、継続。


タイトルは、

のぶまさのプヨプヨ申松山備忘録


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと心配~車内改札なし

2015年11月21日 00時00分00秒 | ニュース・記事

このニュース


日本ならではなのでしょうね。
あっちの国では、全席指定ですが
自分の席にちゃっかり違うお方がお座りになっていることは多々あります。(^O^)

切符を見せれば、交換してくれるお方が多々ですが、
まれに、『あっちの席に行け!』という方もおられます(T_T)

なので、気の弱い私、何を言っているかわからない私、言い返せない私は
どうせ、一駅分20分そこそこですので、
はじめから座席の方に行かず、扉前で立っていることが多かったです。

それでも、車掌さん、おなごが多かったですが、
座席に座っている方々たちはスルーして、
立っている人たちだけに、怖い顔して
『○×▽%&』と手を出します。
なので、気の弱い私、何を言っているかわからない私、言い返せない私は
たぶん『乗車券を見せろ!』と言っているんだと思い、
上目づかいで乗車券を渡します。

・・・でも、それで・・・
本来私が座るはずの席にお座りになっているお方の
乗車券を確認するわけでもなく、
そのまま私に乗車券を返すと行ってしまいます(T_T)

なんど、『オイラの席に座っている奴を注意しろよ(ー_ー)!!』と
言いたかったけど、言えなかった私。

もし、日本の新幹線で同じことがあったら・・・
気の弱い私、何を言っているかわかる私、言い返せない私は
どうでしょう・・・

将来、観光大国となるこっちに国に、あっちの方々が
自国の論理で新幹線にのりこんでくる日があったとき、
車掌さんが『乗車券拝見』をしない新幹線では

味方がいない・・・のかっ(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄門だから?

2015年11月20日 00時00分00秒 | 日記

これ、こないだの中国出張のときにボールペンを忘れちゃったので、
茨城空港で買いました。


茨城のキャラ、ハッスル黄門様だそうです。


これ、5色のボールペンとシャープペンシルが入っています。
ちょい、太目。

でも、・・・一番使う黒がなくて、



黄色!って、必要!

あっ、黄門様だから?(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツタルト

2015年11月19日 00時00分00秒 | 日記

今日、くろねこさんが持ってきました。






です。

これからも、よろピクね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町ロケット 完結

2015年11月18日 00時00分00秒 | 映画/TV/ネット

無事、打ちあがりましたネ。ロケット。
財前部長、カッコいいッス。
恵弁護士もなかなかよかったです。

これで、ロケット篇が終わりました。
下町ロケット

妙に進行が速いと思ったら、
半沢さんと同じで、2つの単行本を前編後編でやるようです。

そして、ロケット篇の完結の放映日に
私も読み終わりました。


ガウディ篇

来週からは、こちらになるようです。
世良教授に・・・、今田教授ッスか!
そして再び恵弁護士も登場・・・

あの開発部の女性は?・・・HPではまだ謎、
だれなのか楽しみです。


って、これにも畑違いの弁護士役で出ていました。
なんだかなぁ・・・まだ早いッショ。
ご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーラー服かっ、ガッキー(^_-)-☆

2015年11月17日 00時00分00秒 | 映画/TV/ネット


が、ガッキー!?


せ、セーラー服かっ(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の毛さん

2015年11月16日 00時00分00秒 | ニュース・記事

他の方のブログでも紹介されていましたが、
中国で新100元札が発行されるというニュース
ホログラムやすかし、エンボスで偽造防止が狙いのようですが・・・

あのぐっしょり濡れたようなクチャクチャのお札が
お店のお釣りで渡される国で、
いつまでもホログラムやエンボスが有効でいられるのか疑問ですね。

まさか、これによって、古い赤い毛さんが使えなくなるなんてことは
ないですyね?
中国用のおさいふにまだ赤い毛さんが何人も眠っていらっしゃるんですぅ(T_T)

この記事にも書いてありますが、本当は、1000元札が欲しかったですよね
とにかく、いまはブタ財布になってしまいますから・・・

それこさ1000元を出して、金の毛さんにしたらいいんじゃない

その毛さん、いよいよ国際社会へデビューするというニュースもあります。
諭吉さん、危うし!

でも、毛さんの狙いは、もっと上か!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LCCラッシュアワー

2015年11月15日 00時00分00秒 | 日記


これは、先週土曜日の朝の上海浦東空港の案内板です。
しかも、他とは隔離された搭乗口が4個くらいしかない場所の案内板です。

私が乗った8時40分発の茨城行きもここから出発です。
このなかで、『9C』から始まるのが、私が乗ったLCC春秋航空。

この時間帯・・・春秋航空のラッシュアワーです。
8時10分マカオ
8時15分札幌・・・5分しかない!
8時30分大阪
8時40分茨城と済州島・・・『と』って何!
9時00分佐賀

一時間に6本も飛ばしています。・・・日本の新幹線並です。
さっきも書きましたが、これは搭乗口が4つくらいしかない待合室です。

私の乗った茨城便は、その10分前出発の大阪便と同じ搭乗口でした。
しかも・・・というかこれだけ時間がないので当然でしょうが
飛行機までは、空港構内のバスで搭乗口から移動します!

もし、間違ったバスに乗ってしまったら・・・大阪便
飛行機には、『どこどこ行き』の看板はありません。
タラップなので便名もなし・・・
もし間違ったことを気づいても・・・広い空港の敷地・・・考えただけでゾッです。
あっちなら『不好意思』で済まされてしまうんでしょうが・・・

LCC増便は結構なことですが・・・搭乗口は分けようヨ・・・

聞けば、羽田か成田でもLCC専用ターミナルがあるらしいけど、
日本は大丈夫だよネ
『ゴメン』じゃ、済まされねーど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうでしたね、失礼しましたぁ

2015年11月14日 17時07分01秒 | 日記

すいません、うちはやってないですぅ

昨日は、午前中は群馬で会議、午後は東京で会議。
いつものようにお昼近くに、みれっしーで退社、高速で
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)の最寄り駅近くの
駐車場にみれっしーを停めて、そこから電車で東京へ。

車中、腹が・・・ポン・・・ポン・・・ポン・・・・・・へった
ということで、小江戸で途中下車、五郎さんのように探すことなく、
ホームの立ち食いで孤独のグルメ

店前の自販機で食券を購入すると、たぶん自販機と連動していたのでしょう、
店内のおネエさんが、
すいません、おうどん、5分ほどかかりますけどよろしいですか?

わたしの手には、『かき揚げうどん(中)』・・・
もともと私、うどんよりソバのほうが好きなので、
それじゃ、そばでお願いします。
と、注文すると、厨房のおネエさんから返ってきた言葉が、一番初めの言葉。

そういえば、自販機メニューにもソバはありませんでした。

厨房の看板を見て、納得。失礼しました。


ごめんなさい( ;∀;)

おわびに、『イカ天』を追加して食しました。
かき揚げうどんという、一般形をたのみましたが、
店内の写真入りメニューを見ると、おいしそうなものも多々。


こんどは、それにしよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れたぁ(T_T)

2015年11月14日 09時25分44秒 | 日記

この記事を読んで思い出しましたぁ
そうです。この時期でしたねぇ

あっちにいるときは、この時期に大きな会議や、お偉い方が来られた時には、
かならず、終業後に会社の車で約30分の湖岸の食堂で食べました。
だから、この時期のお客様は神経使いますが、食欲は満たされました。

でも、(T_T)
ちょうど旬のこの時期の中国出張・・・
でも、食べられませんでしたぁ(T_T)

大きな会議でもないしぃ・・・
お偉い方でもないしぃ・・・


条件を満たさなかったのでしょうね(T_T)


五郎さん、台湾の次は、ぜひヤンチャンフのダーツァシェですよ。
   記事より引用
おいしそ!

いましかないッスよ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする