のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

未来志向の乗り物として

2024年07月25日 07時32分24秒 | 日記
もうすぐ帰任の2013年の今日、こんなことを書いてました。

こんな記事が・・・
「シンプルすぎる」という声が上がっているリニア中央新幹線の駅
新たに地下に造られる駅の姿が明らかになったそうです。
地下駅は、リニアへの乗車は事前予約制で紙の切符を使わないため、
切符の販売窓口や待合室がない簡素な造りになっているとのこと。
リニアの駅では、すでに公表された地上駅の姿について
シンプルすぎる」という声が上がり、物議を醸しているそうで、
JR東海は、2027年度に東京-名古屋間で、
2045年度に東京-新大阪間での開業を目指しています。

14年も先の開業ですからね・・・
未来志向の駅でいいんじゃないッスか
紙の切符なんて使わないのは当然ッス。
待ち合いが無いのは、いかがなもんかと思いますが、
ホームでTV画面付きの椅子に腰かけて映画でも見ていると、
列車が入ってきてその椅子ごと社内に運んでくれるなんてのは、
未来志向じゃないッスかネ。
降りるときも、歩かずに椅子毎ホームに降ろしてくれるってのは・・・
とにかく、私が乗ることはできないほどの未来の乗り物ですから、
これからの科学者たちの英知を結集して
SFの世界を実現するような乗り物になってほしいな・・・
がんばれ、日本のリニア
だって・・・(^-^;

あれから11年後の今日・・・
27年開業予定は、ある事情により
 計算上は34年以降の開業になっちゃいました(T_T)
紙の切符を使わないは、どうかな?
 兄弟会社のJR東日本は、磁気切符からQRコード切符に変えていこうとしてますが
 紙の切符そのものはまだまだ使いそうです(T_T)
待合室がないは、どうかな?
 インバウンドの大量の荷物などを考えるとあった方がいいんじゃないかな
SFの世界を実現するような乗り物は・・・まだ無理だなぁ(T_T)

世界一速く・安全な乗り物と言われていた新幹線も
15回(14回?)の平和の祭典を経て、
最近、事故が多くなりました。

次の時代の世界一速く・安全な乗り物として
リニア新幹線を期待してますが、
未来志向の乗り物としては・・・期待できるのかな(^-^;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマ・7/23火曜日

2024年07月24日 18時42分20秒 | 映画/TV/ネット
2024年7月23日火曜日の
墜落JKと廃人教師 Lesson2
あの子の子ども
西園寺さんは家事をしない
家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
南くんが恋人!?
飯を喰らひて華と告ぐ
の感想です。

※ネタバレありです。

墜落JKと廃人教師 Lesson2 第6話

<出展:MBS『墜落JKと廃人教師 Lesson2』公式ページより>
前回廃人が唐突に言った『明日死ぬ』からの
明日死ぬからデートしよ!』が実行されました。
遺書巡礼デートって、バカバカしく(^_-)-☆
そして『明日死ぬ』って、
そんな理由か!"(-""-)"
でも、廃人とJK・みみみ扇言の過去が明かされました。
そして、Season1の1痴話に繋がりました。
なるほどそうだったのか、いいね!(^^)v
そして白いリコリスの花言葉とリコリスが彼岸花だということを知れました。
ありがとうございました。
でも、JKの兄・詞と廃人との過去はどうなった?
Season2の追加メンバーなのに、ほとんど出てきません(^-^;
まさか『その真相はSeason3で』ってことはないよね。
原作はまだ終わってないようだし・・・不吉だ(^_-)-☆
けだるいドラマなのに何故かやめられない、継続視聴です。

あの子の子ども 第5話

<出展:カンテレ『あの子の子ども』公式ページより>
予想されるこのドラマの起承転結、
起:子どもができた
承:周囲に承認される
転:事件勃発
結:ハッピーエンド
の起が終わったかな。
全体の起承転結の起の中の小さな起承転結、
起:チョメチョメでミス
承:心配したが、来た!
転:でも不正出血?
結:できちゃった
だったけど、
今回は二つの最高に出会え、ちょっと感動気味です(T_T)
一人目はクリニックの先生の言葉・アドバイス。
きちんと現状を説明し、福(さち)の決断を尊重する言葉はよかった。
二人目はもちろん宝。
神社に一人でエコー写真を見る福のところに宝登場。
宝のノートには、びっしり調べたことが書かれていて、
最初は、中絶について・・・
クリニックの先生が言ったこととほぼ同じことが彼の口から語られました。
まるで前日の『海のはじまり』の弥生とカレのよう。
でも次のページには、出産の文字と彼の決意が語られました。
弥生の場合は、
相談して一緒に悩み考えたいのに、
大事な人が自分の考えを『ポイ』と置いていく
だったけど、宝は違いました。
宝の
それでも、全然・・・
半分こにならないけど
のセリフは、感動しました(T_T)
そしてラストは、風にめくれるノートの次のページ

<出展:カンテレ『あの子の子ども』第5話よりキャプチャ>
福の父親(野間口徹さん)は単身赴任中、母親役は石田ひかりさんですが、
打ち明けられてどう出る?、しばらく視聴かな。

西園寺さんは家事をしない 第3話

<出展:TBS『西園寺さんは家事をしない』公式ページより>
西園寺の思い付きで偽家族を始めるにあたり、
さすがアメリカ帰りのプログラマ・楠見から、
検証してから実装しましょう』と提案。
いいね!デジタル大臣に聞いてもらいたいセリフですね(^_-)-☆

と言うわけではないけど、
さっそく楠見の奥さんの一周忌で義理母との衝突、
それを機転で対応した西園寺さんが描かれ、
楠見から、『検証OK、実装しましょう』と
合格点をいただきました(^^)v
あっ、そうそう前回ラストで登場した怪しげな料理系Youtuber・カズト横井は、
西園寺さんの前職の同僚・横井和人でしたね。
西園寺さんとの面会を見ると、元カレ?もしくは横井の片思い?
おそらく料理系Youtuberですから、
料理をしない(ができない)西園寺の家で料理することになり、
偽とバレないようにする二人とのバトル・ドタバタ確実でしょうね。
もう少し視聴します。

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった 第3話

<出展:NHK『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』公式ページより>
今回は祖母の沖縄家族旅行の真昼の海の回想で始まり、
祖母抜きでの沖縄家族旅行の夕暮れの海で終わりました。
車いす生活になった母を元気つけるために
昔父も含めて行った沖縄旅行を企画する娘・七実。
そのとき弟と喜ぶ父の姿、って父は急性心筋梗塞で・・・
なんで弟にはみえるのか?前回もそうだった・・・
旅行会社でおおよその旅行代金を調べ、
引っ越し会社・交通整理・球場のコーヒーの売り子のバイトを掛け持ちして
ようやく貯めたお金。
でも旅行代金が上がり、3人かつこの日なら前の料金で行けると言われる。
だがその日は大学での単位取得に必要なテストの日。
で、テストを諦め旅行をチョイスした。
3人分の旅費なので、もとから誰かは行けないが、
なぜ祖母は初めから行かないと決めたのか?が判らなかった。
そして謎のセリフが何カ所も・・・
▼七実『前のママが消えてしまう前に
▼弟『じんたろう~っ、弟連れて帰る?
▼祖母『変わらんでいい、昔も今も
なんだろう?
特に弟のセリフはなんだか全く分かりません。
第1話始めの
トゥルーストーリー、ほぼ
と言うセリフにつながるのか?
そもそもその時4人家族+父は車でどこに行くのか?
謎が深まるばかり、継続視聴です。

南くんが恋人!? 第2話

<出展:テレ朝『南くんが恋人!?』公式ページより>
ちっちゃくなった南くんをあっさり受け入れたちよみ。
ちよみの部屋での二人の生活が始まりました。

<出展:テレ朝『南くんが恋人!?』第2話よりキャプチャ>
コーヒーカップ風呂や大根のようなそうめん
ダイソン掃除機に吸い込まれそうになったり・・・ファンタジーですなぁ
でも、比率あってるかぁ?(^_-)-☆
一人じゃ心配と胸ポケットに入れて
高校に一緒に行くことになったが・・・
まぁ、その後の展開、ドタバタ・・・予想できますなぁ
あとはどういう風に元に戻るかだけが興味なので・・・
ちよみはかわいいけれど、離脱です。

飯を喰らひて華と告ぐ 第3話

<出展:TOKYO MX『飯を喰らひて華と告ぐ』公式ページより>
今回は、チーズ入り&カツカレー。
先輩に怪しげなブツの取引に誘われたラッパーが、
待ち合わせ場所の公衆トイレで待っていると
現れたのが中華料理屋の店主(^_-)-☆

<出展:TOKYO MX『飯を喰らひて華と告ぐ』第3話よりキャプチャ>
さっそく合言葉の指サインを見せると
店に連れて行かれ、振舞われたのがカツカレー。
指サインをフレミングの法則だろ!と、
彼をカリスマ予備校講師であると勘違いする店主。
いいね!(^_-)-☆
フレミングの法則・・・習ったし現役時代使いました(^^)v
ただ、検索したら、右と左があって、
私が覚えてたのはFBI、右手だけでした(^-^;
それはともかく。
そのカリスマ予備校講師が自分を大学受験させるために来たと
いつもの一方的な勘違い会話と彼の心の声のツッコミが続きました。
いいオジサンに対してありえない!
が、本当に観ていて面白い15分です、しばらく視聴します。

火曜日:視聴5ドラマ、離脱4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいな!雨雲レーダー!

2024年07月24日 13時08分46秒 | 日記
すごいなぁ、雨雲レーダー(^O^)/

朝からのピーカン、ガンガンの日差しに恐れをなし、
おんもに出たかったけど・・・
今日も室内トラックを15周歩きました(T_T)
10時前には目標達成して、PCの前でネットサーフィン・・・
ネットサーフィンって言葉まだあるのかな(^-^;

そういえば、昨日の予報で、今日のお昼ごろは
一時的に雨の予報があったので、
いつも使っているお天気アプリで、雨雲レーダーを確認すると、
お昼前から雨雲もくもく、雨ザーザー、
1時過ぎには小ぶりになって
3時ころにはまたピーカン
の予報でした。
さっそく、11時半にアラームをセットし、
アラームが鳴ったときに洗濯物を取り込みました。
洗濯物はすでにカラッカラ(^^)v
取り込むベランダから西の空を見ると、
絵にかいたようなきれいな入道雲。
やがて昼飯時には、一転にわかに掻き曇り
食事中にザーザーという雨音とともにゴロゴロの雷鳴。
念のため点けっぱなしだったエアコン・PCをシャットダウン。
しばらくすると稲光、10秒ほど停電ののち復旧。

で、現在1時過ぎ。
すでに雨はやみ、西の空は明るい青空が見えています。

再度、お天気アプリの雨雲レーダーを確認すると、
雨雲はもう少しで私の家の上空を通過しそう。

通過した後は、一点の雲りもなし・・・
雨によって、少し気温も下がったので、
楽天キャッシュで支払えなかった介護保険料を
払いに電チャリでコンビニに行ってくる予定です。

すごいな!雨雲レーダー!(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある所には必要では?

2024年07月24日 11時17分10秒 | 日記
先般の都知事選に2位で負けた方が、
少子化対策としてテレビ番組で発言した一夫多妻制
アンチ彼への攻撃材料にされてしまいました。

私は、
都知事選前からYoutubeで話題になっていた彼が居た市議会中継を視聴し、
おそらく彼の言っている方が正当だろうけど、
反論の仕方がちょっと強引だなぁ。
相手に逃げ場をなくす論法だなぁ。
と何度目かで見るのをやめてしまいました。
そしていきなりの都知事選出馬表明、そのYoutubeも観ましたが・・・
夏ドラマ『笑うマトリョーシカ』じゃないけれど、
ハヌッセンが舞台脇で笑っていそうな感じでした(^-^;
さらに、たまたま選挙中にあった2つの裁判判決に対する姿勢にも
ちょい違和感があり、私的にはどちらかというとアンチに近い側かなぁ・・・

それはともかく。
ただ、そのテレビ番組で少子化対策として彼が発言した
一夫多妻制
周囲をドン引きさせていました。
前後を見れば、切り取りだと分かるのに・・・

でも、反対されることを覚悟に言うと
私は、賛成ですね。ある所ではいなある所には・・・
大河ドラマでは、
3英傑を中心に繰り返し戦国時代やそれと同じくらいに幕末が
題材に取り上げられ、
一昨年は遡って鎌倉時代、
今年はさらに遡って平安時代まで取り上げられてるし、
昨年はNHKと民放で『大奥』が取り上げられました。
その中で描かれている武将・殿様・そしてやんごとなきお方が
家系を継続するために、今風に茶化せば
持続可能な家系のために、
複数の女性を愛で子孫を残している姿を
見慣れているはずなのに・・・
なぜドン引きされるのかなぁ。

それが、持続可能な家系が必要な大切な所なのに
後継者がいないもしくは先行きが不安ならば、
それを採用してもいいのではないかなぁ。

たかだか明治時代に名字が許され、
自然を使った適当な名字をつけたわが家の家系は
べつに持続可能出きなくてもいいけれども・・・
2600年も続いてきたy染色体は、この国にとって
持続可能でなければいけないんじゃないかな。

ちなみに
持続可能な家系はSustainable family historyと翻訳できました。
SDGsならぬSFHs。

一夫多妻制という刺激的な言葉ではなく、SFHsと言ってもいいカモ。
不敬の儀、重々承知での記事でした_(_^_)_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんもにでたいと、まっているぅ~っ

2024年07月24日 05時55分40秒 | ニュース・記事
雨が降っても・・・(^-^;

昨日、『関東週間 猛烈な暑さや不安定な天気に注意』というニュースが日本気象協会から出てました。
記事によると、
関東地方は、しばらく猛烈な暑さに警戒が必要。
また、午後は変わりやすい天気が続き、
特に24日は平野部でもゲリラ豪雨が発生する可能性が高くなっています。
関東地方はこの先も、猛烈な暑さが続く見込みです。

最高気温は26日頃にかけて35℃前後となる所がほとんど、
内陸で体温を超える危険な暑さとなる所もあり、
引き続き熱中症に厳重な警戒が必要。

また、夜間も気温の高い状態が続き、
25℃を下回らない熱帯夜となる日が多い予想。
就寝時もエアコンを切らずに、一日を通して暑さ対策が欠かせません。
とのこと。

いつも使っている天気アプリによると

<出展:日本気象協会『tenki.jp』アプリより>
今日から5日間連続でマークがありました。
ただし、・・・降るのはちょっとの時間帯だけ(T_T)

昨日も、ウォーキングは室内トラックでした(T_T)
午後、お菓子の買い出しに近くのスーパーに電チャリで行きましたが・・・
なにこれ!まるでサウナに居るような感覚でした。
とてもとても、歩いて出かけようという気にはなれませんでした。

さぁ、今の窓から見る景色は・・・昨日とかわりません。
つーことは・・・(T_T)
今日は少しはお外に出られるのだろうか?

くぅもよこい、はぁやくこい、
ななせん、あるきたい、のぶくんはぁ~っ
おんもに、でたいと、まっているぅ~っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマ・7/22月曜日

2024年07月23日 16時41分38秒 | 映画/TV/ネット
2024年7月22日月曜日の
海のはじまり
の感想です。

※ネタバレありです。

海のはじまり 第4話

<出展:フジ『海のはじまり』公式ページより>
えっ、ちょっとかたすかしされちゃいました(^-^;
Youtubeの動画で、水季と弥生が同時期に
同じクリニックに通っていたことが考察されていました。
今回、水季がどうして海を産むことにしたのか、
弥生がどうして子供をなくすことになったのかが描かれましたが、
そこに2人の接点は出てきませんでした。
水季が夏に別れの電話をしたときも、
弥生がそばにいると思っていましたが
外れました( ;∀;)
せめて、手術してクリニックから帰る弥生と
すれ違う水季も期待しましたが・・・かないませんでした。
はじめ堕ろすと言っていた水季の心変わりは
弥生だとと思ってましたが違うんだぁ、
母・朱音の母子手帳・・・何が書いてあったんでしょう
そして、夏に別れの電話をしているときに
自分の母子手帳に『海』と書いた水季。・・・どうして?
まさにタイトル『海のはじまり』でした。
それも朱音の母子手帳なのかな?
そのほかにも、今回いろいろ見せてくれました
▼最初に奥さん、そして娘へのフォローをする水季の父。
▼人に相談せず自分の意志を貫く人という
 弥生による水季の分析
▼相談して一緒に悩み考えたいのに、
 大事な人が自分の考えを『ポイ』と置いていく
▼津野に『パパじゃないから一緒に居られない』と言われ
 弥生に『ママじゃないから一緒に居られないの?』と言う海
▼知らないことは、知ることよ
▼幸せかどうかは自分で決めること
等々、書ききれないほどの視聴メモができちゃいました。
すごいなっ!このドラマ!(^O^)/
ラスト、水季と海が病室で読んでいた絵本、
なにかあるのかもしれませんね。
そうそう、夏が持っていたカメラが現像されましたね。
最初の方になにが映っているのか楽しみでしたが、
どうやら何度か現像に出している雰囲気。
水季、弥生、海が一つのフィルムに居ることはなさそう、残念(T_T)
次回は、『パパのはじまり』を決意した夏の家族の反応が観られそうです。
月曜日が楽しみになりました(^^)v、継続視聴です。

月曜日:視聴1ドラマ、離脱2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険料の算出

2024年07月23日 10時37分44秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク
結局楽天キャッシュで支払い事ができなかった
介護保険料

悔しいので封筒に入っていた資料を
穴のあくほど読んでみました。

そこには介護保険料の算出方法が
分かりやすい図で記載されていました。
これです。

<出展:東松山市高齢介護課『介護保険料のおしらせ』冊子より>

これによると、個人の介護保険料は
▼住民税課税/非課税
▼老齢福祉年金受給/非需給
▼前年合計所得
によって全部で13段階に分かれ、
その段階に応じて、介護保険料基準額なる金額に
調整率が0.285~2.40を乗じて決められているようです。
その基準額は、
基準額 = 市で必要な介護サービスの総額 × 65歳以上の負担分 ÷ 市の65歳以上の人数
という式で決められ、
令和6年から8年まで同じ額のようです。

ただし、
これはわが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1の場合であって
段階数や基準額は各自治体で異なるようです。

で、段階の条件を見ると、
2つ目の問いで『あなたが住民税を課税されている』があり、
残念ながら、均等割も所得割も関係なく単に住民税課税となっているので
今年の私(つーか、今後ずっと)は、その問いだけで
基準額 × 1.2
以上の段階に寄せられてしまいます(T_T)
今年の私は、最低の第6段階に収まっているけれども、
合計所得金額は、総所得から必要経費分が引かれただけの金額なので
その後にいろいろ控除項目のある所得税や住民税の算出よりは厳しい。

ん?気が付きました。
先の国民年金保険税の方で今年65歳になる梅ちゃんの
介護保険分が中途半端だったのは、介護保険料が個人毎だからか・・・
つ^ことは、この表で梅ちゃんの介護保険料も算出できます。
もちろん、梅ちゃんは所得税も住民税もレベル以下(^O^)/
つーことは、梅ちゃんの会議保険料は、第4段階だ!

私が、住民税を課税されているがために、梅ちゃんも
基準額 × 0.9
になってしまってます(^-^;
ごめん、梅ちゃん!_(_^_)_

来年の私へ 

さらにこの基準額は3年間変わらないようなので、
来年も今と同じ収入レベルであれば、
介護保険料は変わらないということになります。
来年の家計費計画に応用してください。

           今年の私より




注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山を
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の丑の日、今年は22日

2024年07月23日 06時08分35秒 | 日記
カレンダーを見ると、今週水曜日、つまり明日は
土用の丑の日
です。

朝、カレンダーを見ながら梅ちゃんに
『今週水曜日は土用の丑の日だね』とお誘いしてみると
『当日は混むだろうから、今日いこうか!』と乗ってきました(^O^)/

つーことで、去年と同じ場所まで
梅ちゃんの運転で行って、うなぎを食べてきました。
車で30分強、梅ちゃんの地元の街道沿いのお店。
毎年、うなぎを食べに行くところはほぼ決まってます。

『当日は混むだろうから、今日いこうか!』という梅ちゃんの予想に反して
駐車場はいつもより多め。
入り口で、名前を書くほど混んでいました。

そしてうな重

デザートは夏の3点デザート・ドリンク付き(^_-)-☆

▼ちっちゃな水ようかん
▼ちっちゃなミニ大福、
▼ちっちゃなチーズケーキ
そして
▼メロンジュース
チーズケーキのレモン味が
ちょっとバテ気味のお腹をサッパリしてくれました(^^)v

ブログを振り返ると、去年は7月16日に食べたようです。
タイトルは『我が家の丑の日は7月16日』でした。
そうだったっけ!・・・すまん、今年は(^-^;

そうそう、去年は、キッシーからもらった
住民税非課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金
で食べに行ったんだぁ・・・
今年は、・・・自腹(T_T)

キッシー、おやめになる前にもう一度
住民税均等割のみ課税世帯にうなぎ代を・・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマ・7/21日曜日

2024年07月22日 18時18分18秒 | 映画/TV/ネット
2024年7月21日日曜日の
降り積もれ孤独な死よ
東京ヌードル
の感想です。

※ネタバレありです。

降り積もれ孤独な死よ 第3話

<出展:読売テレビ『降り積もれ孤独な死よ』公式ページより>
予想が、半分あたりました(^O^)/
2017年の連続暴行事件の犯人は・・・当たりました。
主人公・冴木の警察退職は、このためなのかな?
でも13人の子どもの白骨遺体が見つかった灰川邸事件は、
犯行を自供した顔半分に痣・やけど(?)の灰川が留置所内で退場し、
顔いっぱいに傷のある怪しげな男が犯人っぽく登場してきました。
っぽくというのは、やっぱり私は冴木犯人説だから(^_-)-☆
私の予想は、
2024年に行方不明の女性は、2017年には小学生くらいだから、
冴木がボコボコにした父親の子で、
冴木は灰川の後を引き継いでDV被害の子どもを
どこかに集めて暮らしていたが、
灰川邸事件と同じことが起こり逃げ出した。
2024年に失踪した女の子を探している女性記者は、
その女の子の姉で・・・7年後の冴木兄弟。
で、灰川、冴木のやってきたことを
女性記者が引き継ぐ・・・でチャンチャン。
です(^_-)-☆
あたるかな?
今のところ面白い!(^^)v、もう少し視聴します。

東京ヌードル 第1・2話

<出展:BSフジ『東京ヌードル』公式ページより>
先週から始まったラーメン屋のドラマ(?)
となりに激安ラーメン店がオープンして大変な割に、
焦った感のない母息子。
そこに病を患うインフルエンサー、息子の元カノ、
元カノの今カノ、傲慢な激安ラーメン店社長が登場。
人一人通れるくらいの通路の小さなラーメン屋なのに
妙に奇麗、外観の映像なし。
う~ん、どうなの、このドラマ?
『【推しの子】』一期のアニメ内ドラマ『今日あま』を見ているような感じ。
アクアやカナが居るとよかったカナ(^_-)-☆
まだ2話でストーリーはまだバケるかもしれないけど、離脱です。

日曜日:視聴1ドラマ、離脱2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る君へ~第28話

2024年07月22日 16時51分20秒 | 映画/TV/ネット
NHK大河ドラマ 光る君へ
の感想です。

※ネタバレありです。

光る君へ 第28話

<出展:NHK『光る君へ』公式ページより>
いつも、いつも・・・(笑)
悲しい静かな中宮・定子と清少納言の会話、
後から思えば定子は少し元気がありませんでした。
まさかそのまま定子がナレーションと横たわる姿だけで退場とは、
まったく思ってなかったので、ホントにビックリしました。
清少納言の悲しみがわが胸にも染みました・・・
兄・伊周は、道長への怒りをあらわにし、
これから先おこることが、実は彼によるものとという
ビックリな脚本も期待させられるのかもしれませんが、
そしてまひろと道長の子が賢子(たかこ)と宣孝に命名され、
道長が心臓の病で倒れ、最後の最後で
まひろが救ったというエピソードもありましたが、
今回は定子退場だけでお腹いっぱいの回でした。
まだまだ、彰子・赤染衛門ペアがぎこちないだけに
これで、完璧な定子・清少納言ペアを
見ることができないかと思うと寂しい限りです。
早く、まひろが中宮・彰子に出仕して
定子・清少納言のような彰子・紫式部の
格式高い会話が観てみたい。
この後いよいよ、
まひろが後宮に仕えることになるエピソードが
描かれていくのでしょう。
次回もとても楽しみです
モロではありませんが、序盤の賢子の下半身ヌードにも
実はビックリしてました(^_-)-☆

※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする