今日は晴天、頑張って漕ぐか・・・
海岸の朝は、夜露でビシャビシャ
ついでだから、キャノンデールくんも拭いてあげる
朝からお仕事の方
テント乾かしてから行くか
撤収完了
またチャンスがあったら、遊びにくるよ
お世話になりました 山田海岸
またヒルクライムしてから街に戻る
途中にあった綺麗な湖
安戸池という
1mぐらいの優雅な鯉が泳ぐ
定番のJAバンク香川
海が綺麗
鳴門市突入
モニュメントのある通り
ロマンティック海道でした
こういう道路が続けばいいのにね
狭い所は、トラックが怖いからね
漁港
徳島に行く前に鳴門公園に立ち寄る
これが悪夢の始まり
延々と続くヒルクライム
成田山光輪寺
橋の上で下を眺めると
凄い雄大だ
ひたすらヒルクライム
展望所についた
もうヘロヘロ
屋形船か?
何箇所か橋を越え
下を見ると足元がすくむ
もうすぐ鳴門公園
ここで自転車デポして
遊歩道でてっぺんまで上がる
間近で見た大鳴門橋
頂上まで行くエスカレーターがある
大人400円なので、歩いて上がる
今までのヒルクライムから考えたら、全然へっちゃら
あっという間に到着
これで400円は酷いな
展望所に着くと
ええ景色
こんなものよく作ったな
人類は凄いね
鳴門の渦潮
更に進みます
慰安旅行で行ったことある、大塚国際美術館
では鳴門公園よさらば
もう自転車では行かないよ
最後の橋越えて、徳島に向かう
腹が減ったので、昼飯
徳島名物 徳島ラーメン
徳島製粉のT中社長に絞られたのを、思い出した
凄いお方でした
ここの店のお兄ちゃんに聞いたら、
「徳島港まで自転車やったら、ゆっくり行っても2時間で行けるけん」との事
ついでに鳴門公園に寄って来た と言ったら
「あのコース、競輪選手とか競技する人の練習場所やけん そりゃしんどいで」
やっぱりそうやろな
今までで一番キツかったわ
旧?
それから先に行くと
おおこれが 新か?
こっちの幅の方が遥かに広い
ちょっと時間があるので、徳島市内を散策
懐かしい
その昔、よく出張で来てた街
ここで朝、ジョギングしてたな
ここに泊まってたわ
もう20年前のこと
眉山ロープウェー
ここでもよくラーメン食ったな
フェリー乗り場がなかなかみつからず
標識発見
フェリー乗り場到着
自転車込みで2,700円
輪行にすると、700円安い
バイクの列に並ぶ
もう一台チャリ発見
鹿児島は志布志から来られたおじさん
宿は全てホテルを確保して、東京までいくのだとさ
僕も晩年はそうしたいね
自転車は壁に縛る
船内かなり混んでる
泥箱路線やな
2時間で到着
船内でホテル確保したら、たまたまシブシマンと同じホテル
15分程で到着
今日も飲んでゆっくり寝るかな
本日の走行距離 約85km もう登りは結構です
次は最終日