筋錬忍者 主将

2010年1月1日開設


禍いは、口より出でて身をやぶる
幸いは、心より出でて我をかざる

東かがわ市⇒徳島⇒和歌山(2015.05.17)

2015-05-20 22:48:10 | 自転車

今日は晴天、頑張って漕ぐか・・・

 

海岸の朝は、夜露でビシャビシャ

 

ついでだから、キャノンデールくんも拭いてあげる

 

 

 

朝からお仕事の方

 

テント乾かしてから行くか

 

撤収完了

 

またチャンスがあったら、遊びにくるよ

お世話になりました 山田海岸

 

またヒルクライムしてから街に戻る

 

 

途中にあった綺麗な湖

 

安戸池という

 

1mぐらいの優雅な鯉が泳ぐ

 

定番のJAバンク香川

 

海が綺麗

 

鳴門市突入

 

 

モニュメントのある通り

 

ロマンティック海道でした

 

こういう道路が続けばいいのにね

狭い所は、トラックが怖いからね

 

 

漁港

 

 

徳島に行く前に鳴門公園に立ち寄る

これが悪夢の始まり

 

延々と続くヒルクライム

 

成田山光輪寺

 

 

橋の上で下を眺めると

 

凄い雄大だ

 

 

ひたすらヒルクライム

 

展望所についた

もうヘロヘロ

 

屋形船か?

 

何箇所か橋を越え

 

下を見ると足元がすくむ

 

 

 

もうすぐ鳴門公園

 

 

ここで自転車デポして

 

遊歩道でてっぺんまで上がる

 

 

 

間近で見た大鳴門橋

 

頂上まで行くエスカレーターがある

大人400円なので、歩いて上がる

 

今までのヒルクライムから考えたら、全然へっちゃら

 

 

 

あっという間に到着

これで400円は酷いな

 

展望所に着くと

 

ええ景色

 

こんなものよく作ったな

人類は凄いね

 

鳴門の渦潮

 

更に進みます

慰安旅行で行ったことある、大塚国際美術館

 

では鳴門公園よさらば

もう自転車では行かないよ

 

最後の橋越えて、徳島に向かう

 

腹が減ったので、昼飯

 

徳島名物 徳島ラーメン

徳島製粉のT中社長に絞られたのを、思い出した

凄いお方でした

 

ここの店のお兄ちゃんに聞いたら、

「徳島港まで自転車やったら、ゆっくり行っても2時間で行けるけん」との事

 

ついでに鳴門公園に寄って来た と言ったら

「あのコース、競輪選手とか競技する人の練習場所やけん  そりゃしんどいで」  

やっぱりそうやろな

今までで一番キツかったわ

 

旧? 

 

 

それから先に行くと

おおこれが 新か?

 

 

こっちの幅の方が遥かに広い

 

ちょっと時間があるので、徳島市内を散策

 

 

懐かしい

その昔、よく出張で来てた街

ここで朝、ジョギングしてたな

 

ここに泊まってたわ

もう20年前のこと

 

 

 

眉山ロープウェー

 

ここでもよくラーメン食ったな

 

フェリー乗り場がなかなかみつからず

標識発見

 

フェリー乗り場到着

 

自転車込みで2,700円

輪行にすると、700円安い

 

バイクの列に並ぶ

 

もう一台チャリ発見

 

 鹿児島は志布志から来られたおじさん

宿は全てホテルを確保して、東京までいくのだとさ

僕も晩年はそうしたいね

 

 

自転車は壁に縛る

 

 船内かなり混んでる

 

 泥箱路線やな

 

2時間で到着

 

船内でホテル確保したら、たまたまシブシマンと同じホテル

  15分程で到着

 

 

今日も飲んでゆっくり寝るかな

本日の走行距離 約85km  もう登りは結構です

 

次は最終日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野港⇒高松(2015.05.16)

2015-05-20 00:13:09 | 自転車

今日は小雨の降る中の移動・・・

 

昨晩からずっと雨

窓開けたら、もう止む気配

 

ちょっと街をお散歩

 

田舎町という感じ

 

懐かしい響き

 

駅前に車置いて、通勤してる人が多い

 

 

今日は街起こしのイベントがあるみたい

 

 

競輪が盛ん

 

 

 

港前にゲストハウスがあったみたい

 

 

 

 

今日は高松に行く

 

 

自転車込みで片道1,050円

 

 

久しぶりに見た、業務用サイドカー

 

昔、鶴橋でよく見た

 

9:30の船に乗る

 

 

 

自転車は端にロープで固定

 

さらば宇野の街

 

テレビでも見てたらすぐに着く

 

約1時間で到着

 

前を行くサイクリスト

バイクの人も多い

 

 

ここから東かがわ市を目指す

 

 

 

この辺は競輪が盛ん

 

小雨降る中の移動

 

関西から四国に渡るには、三宮から高松に渡るのが一番都合がいいらしい

次回チャンスがあったら、それで高松に上陸してみたい

 

 

 

この山が、屋島山

 

昼飯は適当にうどん食う

 

 

この店は流行っていた

美味しく頂きました

 

うどん屋で暫く雨宿りする

 

 

 

 

 

 

 

道の駅は、たくさんあって便利

 

 

 

今日はこの“とらまる公園”でキャンプする予定だったが・・・

 

受付まで行ったら、本日学校が貸切してた

しまった、今日土曜日やったと気がついた時には、とき既に遅し

受付のおねぇちゃんに、“山田海岸”を紹介してもらう

 

まだ時間あるので、今からでも間に合う

 

その前に買い物

四国はマルナカが多い

 

あの山を越えたら海岸があります  との事

ヒルクライムしながら山を超えたところに

 

山田海岸到着

 

なかなかいい所じゃない

 

今日は雨だったので、47kmのみの走行

疲れてたので、丁度良かったかも

 

当然貸切状態

 

テント設置完了

 

無料のシャワー浴びて(水やったけどね)

 

早速飲んじゃう

 

山田海岸は、東かがわ市の沿岸沿いにあります

 

夕日を見ながら

 

惣菜食べて

 

 キムチラーメン食って終了

本日の走行距離 約47km  雨で、ちょうど良かったかも

 

 四日目に続くよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする