この前、ここで早起きの習慣を身につける話をアップしたかと思いますが実は、この早起きは来週、早朝便の飛行機で旅行に行くからです。本来なら、この旅行の話はすごく楽しいものであるはずですが去年の秋に福岡、由布院、太宰府へ旅行に行ったときに「今回をもって飛行機の旅行をひとまず最後にする」とここで公表してしまったので、今回の旅行はその約束を破るような形になってしまいましたので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。では何故、今年も飛行機で旅行に行くかといいますと、今年の冬はすごく寒くて春がすごく待ち遠しかったです。僕は2月から3月にかけて春夏版の旅行のパンフレットを見ると春の訪れを感じるので、そのパンフレットを読んで季節を先取りしていたのですが、そうすると長崎空港を利用する旅行が去年に比べて大幅値下げになったので、いまの僕の予算の範囲内で行けるようになりましたので、思わず行きたくなって、今回も飛行機で旅行に行くこととしました。でも、このように今回も飛行機で旅行に行くのは、長崎空港を利用する旅行が予想外の大幅値下げになったという急激な環境の変化があったからです。この予想外の変化がなければ、今年は飛行機で旅行に行かなかったことでしょう。あくまで、去年の秋の時点では予測できなかった環境の変化があったということは重ねて強調しておきます。さて、今回は長崎空港を利用するということなので、長崎県の奥地まで行くこととして、福岡空港を利用するのとは違うことを存分に感じることとしたいです。で、今回早起きの練習をするのはその長崎空港行きの飛行機が午前便はセントレア発が早朝の7時50分しかないからです。そこが何往復もあって時間が選べる福岡空港行きとの決定的な違いで幹線とローカル線の違いを思いっきり感じます。したがって、出発当日は朝5時に起きなければなりません。僕はもともと夜型人間なので朝起きるのが辛いので、何とか早起きに体を慣らさなければなりませんっともあれ、今回の旅行は長崎空港という地方空港を利用して、思う存分「地方」というものを感じる旅にしたいです。でも、今回の旅を行うにあたって、他方面の旅行のパンフレットも調べ尽くしましたが、いまのところ、いまの僕の予算でいままでに行ったことのない旅先はもうありません。いってみれば「休暇はあるけど、お金がない」ということです。この現実を突きつけられているので、もっと旅行に行きたいのであれば収入そのものから考え直さないといけないので、この旅行から帰ったら自分の将来を何とかしなければならないということで、勉強などで忙しくなるでしょう。このように、お金とそれに伴って自分の将来を考えなければならないということで、よほどの環境の変化がない限り今度こそ今回の旅行がひとまず飛行機で行くものとしては最後になりそうです。ただし、今回のこともありますので、その環境の変化がある可能性もありますので、今回は断言しません。いずれにしても、今回の旅行は自分の将来のことを考えれば意味のある旅行になりそうです。長くなりまして、僕のパソコンが熱を帯びましたので、電源が突然切れるのが怖いので、旅行の内容は次回改めてアップしますね。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- のぐっち/過去の旅行のフォトギャラリー・13
- ぱーしもん/過去の旅行のフォトギャラリー・13
- のぐっち/ボーイング777-200の話
- Takashi/ボーイング777-200の話
- のぐっち/北海道の旅行記
- Takashi/北海道の旅行記
- のぐっち/片付けでいっぱいいっぱいでした
- Takashi/片付けでいっぱいいっぱいでした
- のぐっち/競馬・高松宮記念
- 日々の労働/競馬・高松宮記念