「まずは1曲目、えー、これは僕のソロですね
ツアーがね…そうですね…こう…始まっちゃったのかな?って感じですか」と甲斐さん
流れたのは【電光石火BABY】だったんですが
「ツアーがね…」と言いよどまれたように聞こえたのは
単に放送日のことを考えられたのか?それとも…?(笑)
まあ、キーボードレスではやりにくい曲の1つではあるんじゃないかと…?(笑)
曲が明けて…新聞の広告チラシをご覧になり
お住まいになっているマンションの「隣の隣の部屋」が
売りに出されていることをお知りになった方からの投稿…
マンション全体を捉えた写真が載っているチラシには
投稿者の方のお部屋にだけボカシが入っていて
それは、ベランダに干された布団や
「高い位置に」立てておられる物干し竿の洗濯物が
見えないようにとの配慮かららしく
そのチラシを「記念にとってある」と投稿者の方
ただ「とても良い天気なのに、みんなベランダに布団を干さないのかな?」という一文に
「イヤイヤ、そっちじゃないですよね」と甲斐さん
「イヤ、むしろ、そのボカシがなかったら
もっとスッキリとした広告チラシになった…というようにですね
そっちだろ!スッキリした広告…ボカシがなかったら
そのチラシもスッキリしてですね『良いチラシになったのにな』って
その不動産屋がね、ボヤいてますって!むしろ、そっちだよ!
それから、だいたい今ナンか、ほら、マンションもいつの間にか
ちょっと外観を気にしてて…あの、風潮として…
だから、こう…あまり外から、こう…むやみに、こう…見えない感じに
なんとなく、やっぱ、なってますよね
たぶん、これはね、このマンションは、たぶんそういう風に
ちょっと上の方しか写らないとか、そういう感じだと思うんですけど
それをキミが、ほら、あのね、竿を高くしてさ
まあ、要するに、陽当たりが良い…
『もっと太陽を!』っていうことなんでしょ?これ、きっと…
で、その分、ムチャムチャ写り込んでるんですよ、これ…ねぇ?
えー、でも、その『記念にとっとく』っていう、その感じは…
記念にとっとくっていうのは、これ、人が来たら
『ねぇねぇ、ねぇねぇ』って見せるってことですよね?ね?
それじゃないと面白くないよね
キミだけの、キミだけの胸に秘めた…
そういう風にとっといても、しょうがないんで…面白いですね、それね
ええ…ナンか、もうちょっとスッキリした
キレイな広告チラシにしたかったと思うんですけどね、ハイ」
…と、甲斐さんがこのチラシを作られたかのように話されてましたが(笑)
確かに近頃は、いわゆる観光地だけでなく
住宅街やマンションでも景観を大切にする風潮があるみたいですね
続いて、大阪の地震と2度の台風で被害に遇われた方からの投稿…
「ゆうや&さちよ」というラジオネームに
「ゆうや&きりんだったら良かったのにね」と甲斐さん(笑)
ご夫婦でカラオケに行かれ、12時間!…「前回は10時間でした」…には
「1回じゃないんかーい!」とツッコまれ(笑)
「トータル115曲」…には「かなりイイ調子で歌い続けたら、100曲超えますか…
イヤ、ストレスを晴らすためだったら
何やっても許されますからね
ストレス晴らすメントね(笑)ハイ」…には
奥さんが「それが言いたかったんかーい!(笑)」とツッコミ(笑)
でも「何をやっても…」の件には大きく頷いてましたけど…(笑)
「ま、あの…アレですよね、ホントにもう、大変なんでしょうけど
そんなこと言ってる暇もないでしょうから、ハイ
努めて会話は明るく、笑顔で前向きに頑張って下さいね
カラオケも『ゆうや&さちよ』でですね
【7年目の浮気】とか【昭和枯れすすき】とかね
【愛しちゃったのよ】とか【銀恋】とか
えー、そういうので、こう…歌ってね、前向きに頑張る、ね?」
…って『7年目の浮気』は、マリリン・モンローのスカートが
ヒラ~ってなる映画ですよね?(笑)
「【3年目の浮気】【5年目の破局】【7年目の洒落】でしょ?」と奥さん(笑)
歌いもしないのにムダな知識は満載(笑)
ともあれ…「ナンか【7年目の浮気】とか、ナンかホントに夫婦で歌うと
ホント、くだらないですよね
アレ、他人の女性とかっていうと、ちょっと面白いのかも知れないけど
夫婦で言ったって、まあ、しょうがないですけど…」
…って、奥様とデュエットなさったことが…?(笑)
そういえば、サンストのカラオケ大会では
「オカマのオイカワさん(笑)」と歌っておられたましたよね?(笑)
「僕は、得意なのは【林檎殺人事件】…これ、ホントですよ!
僕、20年前からずっと歌ってます
『カラオケ歌って』って言われたら、絶対【林檎殺人事件】か
えー、そうですね…ま、植木等ですね
『♪あなただけが~生き甲斐…てなこと言われて…♪』
構成作家の久保くんは、その現場を何度も目撃してるんで、ええ…
アノ豹変ぶりでね(笑)一応、豹変ぶりで売ってるっていう…そういうことですから(笑)」
…と、いきなり【ハイ、それまでよ】を口ずさまれてましたけど(笑)
確かに【林檎殺人事件】は「持ち歌」でいらっしゃるみたいで
以前に、奥さんは、北の大地のとある通りで
近くのスナックから流れて来た甲斐さんのデュエットを聴いたことがあり(笑)
「ライブが終わった後もまだ歌うんだ!?」とツッコんだらしい(笑)
それはともかく…「でも、ナンか会話も曇りがちで、ナンか、なんとなくこう
目も合わせないような空気に家の中がなると、ホント良くないもんね
こういうのは、ナカナカ良いと思います
あの…ラテン系の解消法っていうのは、やっぱり良いんじゃないですかね
ナンか、くぐもってると、あんまり良くないんで
ナカナカ、カラオケは良いんじゃないでしょうか、ハイ」と甲斐さん
「甲斐バンドの曲を歌って元気が出た」とお聴きになって
嬉しく思われたんじゃないかと…?
ツアーがね…そうですね…こう…始まっちゃったのかな?って感じですか」と甲斐さん
流れたのは【電光石火BABY】だったんですが
「ツアーがね…」と言いよどまれたように聞こえたのは
単に放送日のことを考えられたのか?それとも…?(笑)
まあ、キーボードレスではやりにくい曲の1つではあるんじゃないかと…?(笑)
曲が明けて…新聞の広告チラシをご覧になり
お住まいになっているマンションの「隣の隣の部屋」が
売りに出されていることをお知りになった方からの投稿…
マンション全体を捉えた写真が載っているチラシには
投稿者の方のお部屋にだけボカシが入っていて
それは、ベランダに干された布団や
「高い位置に」立てておられる物干し竿の洗濯物が
見えないようにとの配慮かららしく
そのチラシを「記念にとってある」と投稿者の方
ただ「とても良い天気なのに、みんなベランダに布団を干さないのかな?」という一文に
「イヤイヤ、そっちじゃないですよね」と甲斐さん
「イヤ、むしろ、そのボカシがなかったら
もっとスッキリとした広告チラシになった…というようにですね
そっちだろ!スッキリした広告…ボカシがなかったら
そのチラシもスッキリしてですね『良いチラシになったのにな』って
その不動産屋がね、ボヤいてますって!むしろ、そっちだよ!
それから、だいたい今ナンか、ほら、マンションもいつの間にか
ちょっと外観を気にしてて…あの、風潮として…
だから、こう…あまり外から、こう…むやみに、こう…見えない感じに
なんとなく、やっぱ、なってますよね
たぶん、これはね、このマンションは、たぶんそういう風に
ちょっと上の方しか写らないとか、そういう感じだと思うんですけど
それをキミが、ほら、あのね、竿を高くしてさ
まあ、要するに、陽当たりが良い…
『もっと太陽を!』っていうことなんでしょ?これ、きっと…
で、その分、ムチャムチャ写り込んでるんですよ、これ…ねぇ?
えー、でも、その『記念にとっとく』っていう、その感じは…
記念にとっとくっていうのは、これ、人が来たら
『ねぇねぇ、ねぇねぇ』って見せるってことですよね?ね?
それじゃないと面白くないよね
キミだけの、キミだけの胸に秘めた…
そういう風にとっといても、しょうがないんで…面白いですね、それね
ええ…ナンか、もうちょっとスッキリした
キレイな広告チラシにしたかったと思うんですけどね、ハイ」
…と、甲斐さんがこのチラシを作られたかのように話されてましたが(笑)
確かに近頃は、いわゆる観光地だけでなく
住宅街やマンションでも景観を大切にする風潮があるみたいですね
続いて、大阪の地震と2度の台風で被害に遇われた方からの投稿…
「ゆうや&さちよ」というラジオネームに
「ゆうや&きりんだったら良かったのにね」と甲斐さん(笑)
ご夫婦でカラオケに行かれ、12時間!…「前回は10時間でした」…には
「1回じゃないんかーい!」とツッコまれ(笑)
「トータル115曲」…には「かなりイイ調子で歌い続けたら、100曲超えますか…
イヤ、ストレスを晴らすためだったら
何やっても許されますからね
ストレス晴らすメントね(笑)ハイ」…には
奥さんが「それが言いたかったんかーい!(笑)」とツッコミ(笑)
でも「何をやっても…」の件には大きく頷いてましたけど…(笑)
「ま、あの…アレですよね、ホントにもう、大変なんでしょうけど
そんなこと言ってる暇もないでしょうから、ハイ
努めて会話は明るく、笑顔で前向きに頑張って下さいね
カラオケも『ゆうや&さちよ』でですね
【7年目の浮気】とか【昭和枯れすすき】とかね
【愛しちゃったのよ】とか【銀恋】とか
えー、そういうので、こう…歌ってね、前向きに頑張る、ね?」
…って『7年目の浮気』は、マリリン・モンローのスカートが
ヒラ~ってなる映画ですよね?(笑)
「【3年目の浮気】【5年目の破局】【7年目の洒落】でしょ?」と奥さん(笑)
歌いもしないのにムダな知識は満載(笑)
ともあれ…「ナンか【7年目の浮気】とか、ナンかホントに夫婦で歌うと
ホント、くだらないですよね
アレ、他人の女性とかっていうと、ちょっと面白いのかも知れないけど
夫婦で言ったって、まあ、しょうがないですけど…」
…って、奥様とデュエットなさったことが…?(笑)
そういえば、サンストのカラオケ大会では
「オカマのオイカワさん(笑)」と歌っておられたましたよね?(笑)
「僕は、得意なのは【林檎殺人事件】…これ、ホントですよ!
僕、20年前からずっと歌ってます
『カラオケ歌って』って言われたら、絶対【林檎殺人事件】か
えー、そうですね…ま、植木等ですね
『♪あなただけが~生き甲斐…てなこと言われて…♪』
構成作家の久保くんは、その現場を何度も目撃してるんで、ええ…
アノ豹変ぶりでね(笑)一応、豹変ぶりで売ってるっていう…そういうことですから(笑)」
…と、いきなり【ハイ、それまでよ】を口ずさまれてましたけど(笑)
確かに【林檎殺人事件】は「持ち歌」でいらっしゃるみたいで
以前に、奥さんは、北の大地のとある通りで
近くのスナックから流れて来た甲斐さんのデュエットを聴いたことがあり(笑)
「ライブが終わった後もまだ歌うんだ!?」とツッコんだらしい(笑)
それはともかく…「でも、ナンか会話も曇りがちで、ナンか、なんとなくこう
目も合わせないような空気に家の中がなると、ホント良くないもんね
こういうのは、ナカナカ良いと思います
あの…ラテン系の解消法っていうのは、やっぱり良いんじゃないですかね
ナンか、くぐもってると、あんまり良くないんで
ナカナカ、カラオケは良いんじゃないでしょうか、ハイ」と甲斐さん
「甲斐バンドの曲を歌って元気が出た」とお聴きになって
嬉しく思われたんじゃないかと…?