甲斐さんが、ロッキュメントを開催なさっていた
日清パワーステーションが閉鎖され
その後釜的に使われていたSHIBUYA‐AXもなくなり…ということもあってか?
愛ろくツアーのように「ライブハウス的なハコ」を必要とするライブの時は
もっぱらZeppに落ち着いているみたいだけど
かつてのようなオールスタンディング形式ではなく
今は、椅子が用意されるようになった(苦笑)ことで
収容人数が減るのは、いかんともし難く
今ツアーのチケットは、ファンクラブ先行で申し込んでも
かなり後方、更には2階席になった方も少なくないらしい(汗)
名古屋では「関係者席」が開放されていたのが
大阪では、機材スペースが当日券に充てられたようで
「じゃあ、小山さんは来られてたのかな?」と奥さん
ロビーに「S.コヤマ」さんからのお花が飾られていたみたいだし
IMPホールではなく、こちらにおみえだったのかも知れませんね?
大阪ライブの前日に、山田拓斗さんのライブへ行かれた甲斐友さんによれば
山田さんは、追加公演の国際フォーラムに参戦予定だそうですが
そりゃ、ファンクラブで2階席の方がいらっしゃるのに
関係者席が設けられていたら具合が悪いでしょ…(苦笑)
あっ!でも、奥さんはそのフォーラムで
関係者の皆さんの後ろ姿を眺める席だったことがありましたけど…(笑)
そうそう!その山田さんのライブに行った甲斐友さんから
「一緒に行かない?」と誘われた際に
「いやいや、次の日、大阪ライブだし(笑)」と答えたら
「山田さんのライブの後、私の家に泊まって
次の日、甲斐さんと一緒に大阪へ行けば?」と言われて
妙案なのか?本末転倒なのか?よく判らないと大笑い(笑)
ちなみに、その甲斐友さんは、この日の大阪ライブは欠席だったらしい(笑)
でも、確か奥さんは以前、大阪ライブの翌日に
映画「破れたハートを売り物に」の舞台挨拶が新宿の映画館であり
甲斐さんやメンバーの皆さん、東京の甲斐友さん達が帰京されるのと一緒に
「上京」したという「前科」があったはず…(笑)
前置きが長くなりましたが…(苦笑)
オープニングの【どっちみち俺のもの】で、早々に出席確認され(笑)
その後も「こっち向いて歌ってるんですけど~♪」と高まり(笑)
「♪どうせ お前はいずれ…♪」で指差された~♪(…と主張(笑))と
思考回路がショートした模様…(笑)
まあ、確かに「どっちみち」どころか(笑)
甲斐さんに全てを捧げてますけどね(笑)
続く【胸いっぱいの愛】では、まさにノドも「張り裂けんばかり」に歌い(笑)
公平さんがエンディングを奏でておられるのを
甲斐さんが笑顔でご覧になると、公平さんも笑顔を返され
頷き合っていらっしゃるお二人を見て
「らぶらぶぢゃないですか~♪」と萌え~(笑)
「サンキュー!サンキュー、ソーマッチ!
愛のろくでなしツアーにようこそ!」と甲斐さん
「ロックンロール・トゥナイトということで…やるよ!
みんなと忘れられないショーにしたい」と
過去2回に比べると、コメントがまとまって来られた感じ?(笑)
3曲目の【レディ・イヴ】では
「♪なれるのさ 君にだって 21世紀のビーナス♪」のトコで
「指差された~♪」(…と強固に主張(笑))と舞い上がり
…って、すでに妄想劇場が華々しく開幕したようです(笑)
【夜にもつれて】の2コーラス目の「痛みをやわらげる」と
「くずれる前に彼女(ヤツ)は」の後に「カンカン!」と刻みが入り
そのタイミングで、甲斐さんが右の拳を振られるみたいですが
メンバーの皆さんが、見事なキレを見せられる瞬間に
「甲斐さん、歌ってて気持ちいいだろうなあ♪」と実感するんだとか…
TOKIEさんのコーラスも、初日の甲斐さんのご指導よろしく(笑)
ものすごく伸びやかに歌われていたそうです♪
セッティングの合間に「どう、楽しんでる?」と甲斐さん
「浜省のナンバーをやりましょう」で【あばずれセブンティーン】
…が、イントロが終わりかけても、立ち位置におられる公平さん(笑)
甲斐さんが振り返って手招きされてから
甲斐さんのお隣に馳せ参じられたらしく(笑)
奥さんは「大好物(笑)」が見られないんじゃないか?とヒヤヒヤ(笑)
公平さんが、コーラスを忘れていらしたのかどうかはともかく(笑)
その分?いつもより余分に(笑)甲斐さんと密着なさっていて、またまた萌え~(笑)
なにぶん、甲斐さん限定の腐女子(笑)なもので、スミマセン!m(__)m
ただ「♪あたいはイカレた あばずれセブンティーン♪」のトコで指を差された(…と懲りもせず主張(笑))時は
「イヤ『あばずれ』じゃねぇし!(笑)
『セブンティーン』でもないですけど…(笑)」と心の中でツッコミ(笑)
でも「あっ!もしかしたら『セブンティ!?』失敬な…(笑)」などと
ひとりで勝手に考えて、笑いを堪えるのに一苦労…って、ヤバくね?(苦笑)
余談ですが…この日の甲斐さんは「ひよひよ」ヘアではなく
きちんとセットなさっていたらしく「ちょっと残念…」(笑)
それから、野木の席からチラッと見えただけで
上手側の袖には「楽器店のギターコーナーか!?」と思うほど(笑)
公平さんの物とおぼしきギターがズラリ!
MEETSツアーの時の押尾さんと同じく
曲に合わせて、色んなギターを持ち替えておられるようです
あと、甲斐さんの歌詞は「ビミョーな感じがチラホラ…(笑)」くらいで
それは、イヤモニを気にされた…というか
2曲目が終わった直後に、ステージ上手側の奥をご覧になっただけで
耳に手を当てられる素振りも見られず
特に問題がなかったからじゃないかと…?
ステージ上で音の聞こえが悪かったら
パフォーマンスに影響するのは当然でしょうし
何しろ、アマチュア時代に、ハッピー・フォーク・コンテスト本選のリハーサルで
「アンプの音が悪い」と文句をおっしゃった方ですもんね(笑)
日清パワーステーションが閉鎖され
その後釜的に使われていたSHIBUYA‐AXもなくなり…ということもあってか?
愛ろくツアーのように「ライブハウス的なハコ」を必要とするライブの時は
もっぱらZeppに落ち着いているみたいだけど
かつてのようなオールスタンディング形式ではなく
今は、椅子が用意されるようになった(苦笑)ことで
収容人数が減るのは、いかんともし難く
今ツアーのチケットは、ファンクラブ先行で申し込んでも
かなり後方、更には2階席になった方も少なくないらしい(汗)
名古屋では「関係者席」が開放されていたのが
大阪では、機材スペースが当日券に充てられたようで
「じゃあ、小山さんは来られてたのかな?」と奥さん
ロビーに「S.コヤマ」さんからのお花が飾られていたみたいだし
IMPホールではなく、こちらにおみえだったのかも知れませんね?
大阪ライブの前日に、山田拓斗さんのライブへ行かれた甲斐友さんによれば
山田さんは、追加公演の国際フォーラムに参戦予定だそうですが
そりゃ、ファンクラブで2階席の方がいらっしゃるのに
関係者席が設けられていたら具合が悪いでしょ…(苦笑)
あっ!でも、奥さんはそのフォーラムで
関係者の皆さんの後ろ姿を眺める席だったことがありましたけど…(笑)
そうそう!その山田さんのライブに行った甲斐友さんから
「一緒に行かない?」と誘われた際に
「いやいや、次の日、大阪ライブだし(笑)」と答えたら
「山田さんのライブの後、私の家に泊まって
次の日、甲斐さんと一緒に大阪へ行けば?」と言われて
妙案なのか?本末転倒なのか?よく判らないと大笑い(笑)
ちなみに、その甲斐友さんは、この日の大阪ライブは欠席だったらしい(笑)
でも、確か奥さんは以前、大阪ライブの翌日に
映画「破れたハートを売り物に」の舞台挨拶が新宿の映画館であり
甲斐さんやメンバーの皆さん、東京の甲斐友さん達が帰京されるのと一緒に
「上京」したという「前科」があったはず…(笑)
前置きが長くなりましたが…(苦笑)
オープニングの【どっちみち俺のもの】で、早々に出席確認され(笑)
その後も「こっち向いて歌ってるんですけど~♪」と高まり(笑)
「♪どうせ お前はいずれ…♪」で指差された~♪(…と主張(笑))と
思考回路がショートした模様…(笑)
まあ、確かに「どっちみち」どころか(笑)
甲斐さんに全てを捧げてますけどね(笑)
続く【胸いっぱいの愛】では、まさにノドも「張り裂けんばかり」に歌い(笑)
公平さんがエンディングを奏でておられるのを
甲斐さんが笑顔でご覧になると、公平さんも笑顔を返され
頷き合っていらっしゃるお二人を見て
「らぶらぶぢゃないですか~♪」と萌え~(笑)
「サンキュー!サンキュー、ソーマッチ!
愛のろくでなしツアーにようこそ!」と甲斐さん
「ロックンロール・トゥナイトということで…やるよ!
みんなと忘れられないショーにしたい」と
過去2回に比べると、コメントがまとまって来られた感じ?(笑)
3曲目の【レディ・イヴ】では
「♪なれるのさ 君にだって 21世紀のビーナス♪」のトコで
「指差された~♪」(…と強固に主張(笑))と舞い上がり
…って、すでに妄想劇場が華々しく開幕したようです(笑)
【夜にもつれて】の2コーラス目の「痛みをやわらげる」と
「くずれる前に彼女(ヤツ)は」の後に「カンカン!」と刻みが入り
そのタイミングで、甲斐さんが右の拳を振られるみたいですが
メンバーの皆さんが、見事なキレを見せられる瞬間に
「甲斐さん、歌ってて気持ちいいだろうなあ♪」と実感するんだとか…
TOKIEさんのコーラスも、初日の甲斐さんのご指導よろしく(笑)
ものすごく伸びやかに歌われていたそうです♪
セッティングの合間に「どう、楽しんでる?」と甲斐さん
「浜省のナンバーをやりましょう」で【あばずれセブンティーン】
…が、イントロが終わりかけても、立ち位置におられる公平さん(笑)
甲斐さんが振り返って手招きされてから
甲斐さんのお隣に馳せ参じられたらしく(笑)
奥さんは「大好物(笑)」が見られないんじゃないか?とヒヤヒヤ(笑)
公平さんが、コーラスを忘れていらしたのかどうかはともかく(笑)
その分?いつもより余分に(笑)甲斐さんと密着なさっていて、またまた萌え~(笑)
なにぶん、甲斐さん限定の腐女子(笑)なもので、スミマセン!m(__)m
ただ「♪あたいはイカレた あばずれセブンティーン♪」のトコで指を差された(…と懲りもせず主張(笑))時は
「イヤ『あばずれ』じゃねぇし!(笑)
『セブンティーン』でもないですけど…(笑)」と心の中でツッコミ(笑)
でも「あっ!もしかしたら『セブンティ!?』失敬な…(笑)」などと
ひとりで勝手に考えて、笑いを堪えるのに一苦労…って、ヤバくね?(苦笑)
余談ですが…この日の甲斐さんは「ひよひよ」ヘアではなく
きちんとセットなさっていたらしく「ちょっと残念…」(笑)
それから、野木の席からチラッと見えただけで
上手側の袖には「楽器店のギターコーナーか!?」と思うほど(笑)
公平さんの物とおぼしきギターがズラリ!
MEETSツアーの時の押尾さんと同じく
曲に合わせて、色んなギターを持ち替えておられるようです
あと、甲斐さんの歌詞は「ビミョーな感じがチラホラ…(笑)」くらいで
それは、イヤモニを気にされた…というか
2曲目が終わった直後に、ステージ上手側の奥をご覧になっただけで
耳に手を当てられる素振りも見られず
特に問題がなかったからじゃないかと…?
ステージ上で音の聞こえが悪かったら
パフォーマンスに影響するのは当然でしょうし
何しろ、アマチュア時代に、ハッピー・フォーク・コンテスト本選のリハーサルで
「アンプの音が悪い」と文句をおっしゃった方ですもんね(笑)