ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

激レアさんを連れてきた。(10/4)おまけ1

2021-10-19 17:55:00 | メディア
今回は、本放送終了後にアップされた未公開映像についてです♪
4分21秒という短さながら「『激レアさんを連れてきた。』未公開ト~ク!
今週は、初登場!甲斐よしひろさんの、あのミック・ジャガーからプレゼントを貰ったお話~!

…というナレーションをバックに、画面には「①甲斐 あのミック・ジャガーからプレゼント!?
②カレン 斬新すぎるレシピ本が大賞を受賞!
③カレン キャラと真逆のお色気警察に初挑戦!?」との見出しと
「滝沢カレン 若林&甲斐よしひろも愛読!?レシピ本が大賞受賞」
…という動画タイトルが表示されてました

…で、その動画は、弘中アナが「本日の客員研究員さんをご紹介します!
甲斐よしひろさん、滝沢カレンさんです!よろしくお願いします!」との言葉で
若林さんが「わあ~!」と拍手なさるのへ
甲斐さんと滝沢さんが会釈されるシーンから始まったんですが

我が家が本放送を観た時に「客員研究員」としての紹介もなく
甲斐さんと滝沢さんのお名前がクレジットされただけで
いきなり「激レアさん」が招き入れられ、番組がスタートしたことに唐突感を覚えたのは
このシーンがカットされていたからなんだなあと…(苦笑)

弘中アナが改めて「さあ、甲斐さん、どうぞよろしくお願い致します」と挨拶され
「もうね、バラエティ番組にご出演されること自体が
『激レア』だと思いますけれども…?」とおっしゃると、一応?「ハイ」と甲斐さん(笑)

イヤイヤ、ご自身で「バラエティへのハードルが低い(笑)」と話されていたし(笑)
今まで出演なさったバラエティ番組の数は、音楽番組のそれより遥かに多いような気が…?(笑)
おそらく?全国の甲斐さんファンからツッコミが入ったんじゃないかと…?(笑)

ともあれ…
弘中アナから「甲斐さんは、これまでされた、何か珍しい体験ってありますか?」と振られ
「ミック・ジャガーから、紅茶のプレゼント貰ったっていうのはどうです?」と返されるや
…というか、若林さんは「ミック・ジャガー」のトコでもう
弾かれたように甲斐さんの方を振り向かれ
「いきなり、ミック・ジャガーから始まる話!?」とビックリなさってました(笑)

甲斐さんが「僕、1981年からずっと、ニューヨークでレコーディングしてて…
で、一番最初に、そのニューヨーク(のスタジオへ)行った時に、電話があって
(ミックの都合で)ちょっと2日間延期してくれないか?っていうことで
っていうのがあって、3日後に…お昼2時頃(スタジオに)入んなきゃいけないのに
ちょっと…4時頃、遅れて入ったんですよ

そしたら、黒人のおばさんが、ドドーッと走って来て
『アンタ!何やってんの!ミックが待ってたのよ!』って…
で…(そのおばさんを)よく見たら、ダイアナ・ロスなんですよ」
…と、甲斐さんが「激レアさん」に出演されると知った時に
奥さんが一番に思い浮かべた鉄板ネタ(笑)を披露なさると
「ええ~っ!?スゴイ!」と若林さん(笑)

更に…「ちゃんとボディーガード付けて走って来て
『何やってんのよ!』みたいな…(笑)」と続けられると
「スゴイ話っすね!『入り』遅れて、ダイアナ・ロスに怒られて…(笑)」とコメントされ(笑)
甲斐さんは、苦笑いしながら頭を下げておられましたが
弘中アナは「ワールドワイド~!」と拍手(笑)

ただ、ダイアナ・ロスに「あのミックを待たせるってどーゆーこと!?」と叱られたものの
そのあと、別れ際にダイアナと握手なさった甲斐さんが
ダイアナ・ロスが走って来たのは、トイレから出たトコで甲斐さんを見かけたからだったため
「『ミス・ロスは手を洗ったんだろうか?』と考えていた(笑)」
…というネタは、さすがに登場しませんでした(笑)

甲斐さんが、ご自身のラジオ番組で「チャーリー・ワッツを偲んで」
ストーンズの「ゴーイング・トゥ・ア・ゴー・ゴー」を流された際に
「『スティル・ライフ』っていう(ストーンズの)
このライブアルバムのために…ミックスが延びたせいで

僕が一番最初にニューヨークに行って、パワーステーションで、2日間待たされたのは
この『スティル・ライフ』のミックスが延びたせいだったんですよね」と話された時に
ミックから「サンキュー!ジャパニーズ!」というメッセージ付きの
紅茶セットをプレゼントされた話が出なかったのは、この番組収録のカラミだったのかなあ?(笑)

それはともかく…若林さんから「ミック・ジャガーに紅茶貰う?…紅茶美味しかったですか?
やっぱり、ミック・ジャガーの紅茶は?」と訊かれ
甲斐さんは「うん、そうですね…」とお答えになってましたが
我が家では「飲んでないな(笑)」「イヤ、飲んだけど、味の良し悪しは判らなかったとか?」
「ニューヨークでは、アムステル以外、飲まなかったでしょ?(笑)」
…などと失礼な会話を展開しておりました(笑)

だって、ずいぶん歯切れが悪くていらしたし?
そのあとすぐ「イヤ!もう、スゴイことじゃないですか!」と話を逸らしておられたし…?(笑)
でも、若林さんは「スゴイことですよ!向こう側の椅子で喋る話じゃないですか!(笑)」
…と「激レアさん」の椅子を指差され(笑)弘中アナも「ホントに~!」と拍手なさって(笑)
「イヤ、スゴイですね!素晴らしい話、ありがとうございます!」とおっしゃると
ペコリと頭を下げられる甲斐さん(笑)

まあ、時間が許せば、そのニューヨークのスタジオが、ボンジョビ家の持ち物で
当時まだデビュー前のボンジョビが、清掃のアルバイトをしていたのへ声をおかけになり
ボンジョビが「今、バンドやってて…」と
将来の夢を語るのをお聴きになった…というエピソードや

いつも甲斐さんが、ランチを注文なさっていたホットドッグ店で
配達のアルバイトをしていたのが、ペティ・スミスの娘さんで
「『お父さんは有名人なんだ』って言うから
『誰?』って訊いたら『ペティ・スミス』って…(笑)」…というエピソードも
披露したいと思われたんじゃないかと…?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする