「あぁ、週末が来るとホッとするよね~」 と妻が言います。
月曜日から金曜日まで、モミィの幼稚園への送り迎えをしています。
いつまたモミィに 「登園拒否」 の傾向が出ないとも限らない…
妻の気持ちのどこかに、まだそんな思いが残っているようです。
土曜日になると、ひとまずその緊張が解けるようで、いつもそう言います。
その妻がホッとする週末が訪れました。
そして、これで10月の幼稚園も終わりです。
9月から丸2ヶ月間、モミィは新しい幼稚園に1日も休まず通いました。
しかも10月は運動会がありました。
ほかの園児たちは、春からずっと、運動会に向けて練習を積んできました。
モミィは9月に入ってからの参入ですから、
「モミィちゃんは運動会で、本当によく頑張ってくれました」
と、担任の先生も、先日の懇談会で妻にそう伝えてくださったそうです。
次は11月初旬にある初めての遠足ですが、これももう大丈夫でしょう。
妻は、いささか臆病なモミィに対して、おおらかにふるまっています。
しかし心の中では細心の注意を払っているようです。
そばで見ていて、それがよくわかります。
大人は、子どもに不安を与えるような言動は避ける。
心配なことでも、子どもの前では 「大丈夫、大丈夫」 と気にさせない。
そういう積み重ねが、子どもに少しずつ自信を植えつけていくのだなぁ…
妻とモミィのやりとりを見ていると、つくづくそう思います。
さて、モミィのことも一段落しそうなので、今日は改めてケイを紹介します。
ケイは、次男の子どもです。 つまり、モミィの従兄弟ということになります。
去年の7月29日に生まれたケイのことは、当時のブログにも書きました。
http://blog.goo.ne.jp/non-ap/e/33d11b3a42590de4d10ecc1ee78b283c
http://blog.goo.ne.jp/non-ap/e/30aed64dc98ece5c2b3775dac619509f
そのケイも、今は1歳3ヶ月。 元気に歩き回っています。
次男の家族も、同じ藤井寺市内に住んでいます。
で、わが家にも遊びに来るのですが、ケイは人見知りが激しい子でした。
ママかパパに抱かれてわが家に一歩入ると、ギャーっと泣きました。
少し慣れてきても、僕たち夫婦の顔を見ると、また泣く。
泣き出すと止まらないので、仕方なくすぐに帰って行くことも度々でした。
そんなこともあって、あまりわが家には遊びに来ませんでした。
しかし、さすがに成長してくると、しっかりしてきますね。
3日前、久しぶりにケイがパパとママに連れられてやって来ました。
モミィが出迎えると、うれしそうな顔をしていました。
かつてモミィやソラが遊んでいた小さなすべり台を引っ張り出してきて、
ケイに遊ばせると、モミィも喜んで、2人で遊んでいました。
モミィもアネさんぶりを発揮して、ケイと遊んでやっています。
子ども同士というのは、お互いに全然違和感がないのですね。
ところで…
もうひとり、モミィの弟のソラ(3歳)は、というと、ママから離れず、
「お姉ちゃんもいるし、うちに泊まりに来れば?」 と言えば、
「イヤ」 とひとこと返すだけ。
モミィを見ていて、わが家に泊まったら二度と自宅に戻れない…
と感じているのか、ソラは、どうやらわが家を警戒しているようです。
拉致される…とでも思っているのでしょうか。 そんなアホな。