僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

カピバラが1位 ふぎょぎょ!

2018年05月14日 | ズレズレ草

昨日は「母の日」でしたね。

午後から友達と遊びに行ったモミィが、夕方帰ってきて、妻に「これはい」と言って、カーネーションをプレゼントしていました。

    

 …………………………………………………………………………

さて、話はたちまち変わります。

昨日の新聞に面白い記事が載っていました。堺市にある農業公園の「ハーベストの丘」という場所でのことです。

このハーベストの丘というのは子供たちに人気のあるスポットで、とても可愛い動物たちが人気で、モミィも小学生の時に3度行き、馬に乗ったり羊に餌をやったりして喜んでいました。

 


 
モミィがハーベストの丘に最初に行ったのが小学2年生の時。
羊に餌をやっています。恐る恐るなので腰が引けてます(笑)。


で、その新聞によると、このゴールデンウィークに、ハーベストの丘を訪れた子どもたちに「どの動物がいちばん好きですか?」という、園では初の「動物選挙」を行ったそうなのです。そこで、第1位に当選したのが

カピバラだったのです。

しかし、これはまぁ言えば「番狂わせ」だったみたいで、ほかの人気動物たちがカピバラに負けたことが、園の関係者の人たちにとっても意外だったとのこと。また、カピバラ自身も、その投票結果を「不本意」と受け取ったようで、園は、そのカピバラのコメントを発表しました(笑)。

自分が1位になったことに驚いたカピバラが「なぜ立候補してしまったのだろう」とか「どうしてこんなことに」とか言ってグチをこぼしたらしいです。アハハ。それを、園が発表したという記事を読んで、僕は大笑いしました。

ま、そんな他愛もないトピックスでしたが

実は、この1位に当選したカピバラの名前が、

「のん」

という名前だったのです。

ふぎょぎょ!
(これは「半分、青い」の中で主人公の鈴愛が言う言葉です)

このハーベストの丘を訪れた子供たちの人気投票で1位になったのは、
僕と同じ名前の「のん」だった~

ふぎょぎょ!
(もう、ええわ)

やれやれ

これと言ったヤマもオチもない話でしたが、
つまり「のん」というのを言いたかっただけでした。



昨日のその新聞記事です ↓

 

 

*追伸

小学2年生だったモミィを連れてハーベストの丘に行った時、そのカピバラの場所にも行ったのですが、檻の中を覗いても、残念ながら姿を見ることができませんでした。その時はカピバラの名前が「のん」ということも書いてませんでしたが、いちおう写真だけは撮っておきました。


 

 
   
2013年3月撮影

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする