僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

今日も超ビックリ偶然! 加美南部小学校

2024年12月23日 | 日常のいろいろなこと

昨日、僕と妻の父親の告別式がいずれも大晦日だったことを書きました。
こんな偶然ってめったにない、と思って書いたわけですが、
今日はまた、それ以上に信じられないような偶然に出遭いしました。

普段から妻とふたりでウオーキングをしているのですが、
今日は少し離れた場所で、僕が小学1年生から高校1年生まで過ごした大阪市内の家を妻に案内しました。家と言っても安アパートですけどね。

場所は大阪市・平野区(当時は東住吉区)で、JR大和路線の加美駅で降りました。そこから昔に住んでいたところへ歩いたのですが、もう60数年も前のことですからね~。僕ら親子が住んでいたアパートは影も形もなく、何か工場のようなものが建っていましたし、当時の隣近所のお店なども全く無くなっていました。

そして次は、遠い記憶をたどりながら、6年間通った小学校に向かって歩いて行きました。通学路もよく覚えていなかったのですが、たぶんこの辺だろうと思いながらテクテク。学校の名前は「加美南部小学校」といいます。

通学路もうろ覚えでしたが、途中でこれを見つけました。

  
 通学路 加美南部小学校とありました。

やったぁ~。いくら6年間通ったといっても、もう60数年も前のことなので、ほとんど覚えていませんよね~。そこでこの標識を見つけたのだからうれしかったです。途中、妻に小学生の頃の思い出をぺちゃくちゃと話しながら、その通学路を歩いて行き、やがて学校に到着しました。

学校の入口に立った時は、いやぁ、ホント懐かしかった~
…というのはウソで、全然覚えていません。
だいたい、もう改築されて、当時の面影もないでしょうしね~
でも、やっぱり僕の母校であることには間違いないですわ。

そこで、校門の前に建って、妻に写真を撮ってもらいました。

 
  今日(12月23日)午前11時半ごろ撮影。

写真をアップしてみると、

 
 「大阪市立・加美南部小学校」と書かれていますよね

そんなことで、また通学路を逆戻りし、「奈良街道」と呼ばれている国道25号線に出て、僕が昔住んでいたあたりに建っていた「ガスト」に入り、唐揚げやらポテトを食べながら生ビール数杯をグイ~っと飲んだ次第です。

さて、
本来なら、これで今日の話は終わりですが…
夕方に帰宅して、テレビをつけた時に、ビックリするような偶然と出くわしました。

午後5時過ぎだったのですが、たまたま朝日放送テレビの「ニュースおかえり」という番組がかかっていました。そこでなんとまぁ、こんなニュースが飛び出したのです。

「きょう、大阪市立の小中学校で終業式がありました」
という出だしから、ある小学校が映りました。それがなんと、

「大阪市平野区の加美南部小学校でも終業式が開かれ…」
とナレーションが流れたのでした!
画面を見ると、校長先生のお話や児童たちの笑顔が映し出されていました。

え~~~~~。
これ、加美南部小学校やんか!

60数年ぶりに自分の母校である加美南部小学校に行って校門で写真を撮って帰って来たその時、テレビで、大阪市内で300校近くもある小学校の中で、なんとまぁ、その加美南部小学校が映し出されたのですから、この偶然はもうビックリだけでは済まなかったですね。

昨日も偶然の話を書きましたが、いやまぁ、今日のこの偶然は、
「あり得な~い!」
と叫びたいほどでした。


これがその加美南部小学校で撮影されたニュースです。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 僕の父と妻の父 何という偶然! | トップ | お餅で喉を詰まらせないためには »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のいろいろなこと」カテゴリの最新記事