3月27日当日は、朝から窓の外を見る限り、太陽は見えなかったのですが、少し明るくなってきた感じでした。







鉄橋の下の辺りにも、桜や菜の花が咲いていて、本当に天気も良くなって良かったと思いました。

「なみのこ村」のKさんが、すっかり準備をしてくれていて、後はリーダーの皆様にお任せしてBBQは12時くらいから始まりました。


チームに2皿ずつな感じでしたが、結構なボリュームですね。

車で向かっていたみつき君は、1時くらいにやっと「なみのこ村」に着きました。

みんな楽しそうなBBQの様子。

そんな時に、福岡在住のSさんご夫妻のインスタを見ると、根府川の海の朝日が出ていて、もう「なみのこ村」に着いているようでした。
前日には、寒川神社に参拝していた感じだったし、本当にいつもアクティブなお二人ですね。
私は、熱海からの電車の時間を調べて、10:18のが丁度いいと思ったので、温泉に入り、洗濯もして、10時くらいにマンションを出ました。
今回は、アマゾンで小さなメガホンを買っておきました。
意外と安いのだと思いました。
災害時にも使えるかもですね。
熱海から根府川は、15分くらいでホームに降りると丁度熱海に向かっての電車も到着して、知っている人達が降りて来て、みんなで集合場所の寺山神社に向かいました。



1月に下見に来た時は、気付かなかったのですが、右側にしだれ桜が咲いていて華やかですね。
みんなでお参りしました。
この時点で、遅れると連絡があったのは、福島から車で向かっているみつき君だけで、リーダーの皆様に確認して貰うと、他の方は全員揃っていました。





私がメガホンで、階段を降りますと言っている感じですね。





私がメガホンで、階段を降りますと言っている感じですね。
階段を降りる時に向こうの山も桜で色付いていました。



鉄橋の下の辺りにも、桜や菜の花が咲いていて、本当に天気も良くなって良かったと思いました。
そして、みんなで10分ほど歩いて「なみのこ村」に着きました。

「なみのこ村」のKさんが、すっかり準備をしてくれていて、後はリーダーの皆様にお任せしてBBQは12時くらいから始まりました。
私は、人数が少なくなってしまったBチーム(東北チーム)の人達に混ぜてもらっていました。


チームに2皿ずつな感じでしたが、結構なボリュームですね。
いつものことですが、お酒を飲む人はあまりいないのです。
私は、マンションに置いてあった缶ビールを持って行きましたが、アミさんから珍しい八幡平のビールもいただきました。

車で向かっていたみつき君は、1時くらいにやっと「なみのこ村」に着きました。
朝早く出たそうですが、渋滞にはまり、電気自動車の充電に時間が掛かり、その後高速道路を降りて、スピード違反で捕まってしまったそうで、よくがんばって来てくれましたね。
彼が今回のメンバーで一番若い25才の青年です。

みんな楽しそうなBBQの様子。
続きます。