「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

大御神社 その2

2020-02-20 07:30:00 | 日記
11月30日に、みゆきちゃんから📩がきていました。


お疲れ様です。
1週間前からイラタの神が話してきているのですが、お時間ある時に聞いていただけませんか?
すみません。
よろしくお願いします。


イラタの神(天之御中主之神)は、何を話したいのだろうと、聞いていました。


イラタだ。

話したいことがありましたか?

話したいことがあったな。
来年のことだ。
来年、四国に行くのだろう?

はい。

四国に行く前に、竹生島に行って欲しい。

そのつもりですよ。

忘れないで欲しいのは、友達のアケミも一緒に行って欲しいのだよ。

なぜですか?

友達のアケミは、私の好きなタマヨリヒメだからだ。
もっと言えば、M子とIの子供だったよ。
タイゲタ星の時に、レラだっただろう。
レラは、ノナの子供だよ。
近い関係だったということだな。
だから、一緒に行ったらいいよ。
竹生島だけでいいからな。


私は、やっぱり驚いていました。
岐阜在住のアケミさんは、昨年の「魂の会」に、初めて来てくれました。
そして、最近の1月26日の会にも来てくれたのですが、熱海の会が終わった後に、彼女のことはレラ姫だったと言われていたのです。
ノナのライバルだったとも言われました。
えーーー?子供だったの?って感じでした。


ミクネの神(天之常立之神)が補足してくれました。


アケミは、セオリツヒメの分け御霊で、タマヨリヒメが就いているよ。
レラは、ノナの子供だった。
忘れていたことだな。


何だか複雑ですが、私はアケミさんに電話して伝えておきました。
まぁ、ご縁があるからお会いしているのでしょうが、かなり濃いご縁のようですね。


さて、12月7日に私が熱海に一人で行っていた時に、Iさんは宮崎での仕事のついでに気になっていた大御(おおみ)神社に行っていました。

ナシタの神(天照大御神)が、祭神は自分であるが、元々はホツマツタエの神がいたと言っていたので、話してみました。
ホツマツタエの神は、ノナと11人の兄達のお父さんですね。


ホツマツタエの神だ。

Iさんが、大御神社に行くと言っていますよ。

大御神社に行くのなら、タマゴに酒を頼むよ。
タマゴに酒でいいよ。
私も行くからな。
待っているよ。


そして、オオヒルメムチもウガヤフキアエズも、待っていると言っていました。
ウガヤフキアエズは、奥さんのアイラも連れて行くと言っていました。

どちらの神様も、Iさんが鹿児島に行った時に話していて懐かしい感じでした。


私が過去記事の検索をしてみると、2015,12,26~27の出来事だったとわかりました。
約四年前ですね。

この時に、彼が走っていた距離は、1030キロメートルだったらしいです。

12月26日(土)

福岡→蒲生八幡神社&日本一の大楠→新田神社→可愛山陵(えのさんりょう、ニニギさん墓陵、ニギハヤヒ猫さん)→池田湖→枚聞神社(ひらききじんじゃ、開聞岳の守護神社)→開聞岳→
唐船峡 川上神社(流しソーメン)→射楯兵主神社→龍宮神社→
たまて箱温泉(目的地!)→指宿のホテル宿泊。


12月27日(日)

ホテル→鵜戸神社→吾平山上陵(ウガヤフキアエズさん墓陵)→鹿児島神宮→
高屋山上陵(山幸彦さん墓陵)→霧島東神社→空港→東京。


そして、この時にウガヤフキアエズが話していたことを加筆抜粋します。


🐶 鹿児島開聞岳の旅 その3



12月27日


クツネの神 (ウガヤフキアエズ)

クツネの神だ。
私は、ホオリ(山幸彦)の子供で神武(天皇)の父だ。
鵜戸神社に行ってくれたのだな。
(白金)高輪の神社は、私が初めはいたのだが、その後にセナの神(ニギハヤヒ)とセオリツヒメになったのだよ。
私は、ウガヤフキアエズと言われているが、王朝もあったのだよ。
ホオリの子供だったが、ホデリ(海幸彦)も一緒にいたよ。
かつては、薩摩のアマテラスだったオオヒルメムチがいたからな。
開聞岳は「出(い)ずる神の山」だったのだよ。


🌟鵜戸神社(うどじんじゃ)は、鹿児島県鹿屋市吾平(あいら)町麓の吾平総合支所(旧吾平町役場)の南隣にある神社。社格は旧郷社。

祭神

鵜茅葺不合命(ウガヤフキアエズノミコト)

玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)

鵜戸六所権現を祀る。


そして、その後にミクネの神が補足したことも驚くことでした。
ミクネの神は、いきなり話してきたのです。


クツネの神が言っていたことは、本当のことだよ。

どなたですか?

ミクネだ。
クツネの神は、タイゲタ星の血が濃かったのだよ。
だから、白く染まりたくなかったのだな。
だから、王朝を作った。
開聞岳に降りたのは、ナセの神の弟だった。

オオヒルメムチのことですか?

オオヒルメムチは、ナセの神(国之常立之神)がタイゲタ星にいた時の弟だった。
ナセの神が呼んだのだ。
出ずる神は、開聞岳にいた。
だが、神武(天皇)が生まれて、また白が強くなってしまったのだ。
豊玉姫(トヨタマヒメ)は龍だったからな。龍の形だったよ。
龍の形ではないが、神武には角がはえていた。


なんだか、スゴい話になってしまいました。


Iさんは鵜戸神社の鳥居のところで、、預かった言葉があったそうです。




赤も白も縒り合わせ、
絆とし、綱とせよ。
綱を太くし、面とし、世界とせよ。
星とせよ。



🐷 アイラ



続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大御神社

2020-02-19 07:30:00 | 日記
12月の初めに、Iさんから


なんか、ここ、気になる、、、


と、送られてきたのが、宮崎県日向市にある大御(おおみ)神社のサイトでしたが、いつもの如く私は知らない神社でした。


🌟大御神社は、皇祖・天照皇大御神を御祭神とする古社です。
創建は不詳ですが、当社に伝わる「神明記」その他の古文書によれば、往古、天照皇大御神(あまてらすすめおおかみ)の皇孫である瓊々杵尊(ににぎのみこと)が日向の国(ひむかのくに)の高千穂(たかちほ)に天降(あまふり)します。
瓊々杵尊が当地を御通過した際、千畳敷(せんじょうじき)の盤石(いわお)にて絶景の大海原(おおうなばら)を眺望され、皇祖・天照皇大御神を奉祀(ほうし)して平安を祈念されたのが創始と伝えられています。
後世、この千畳敷の盤石の霊石(れいせき)の在る所に一宇(いちう)を建て、天照皇大御神を勧請し村中の鎮守と崇敬し奉斎したとされています。

🌟御祭神 天照皇大御神


確かに、祝詞の中に

つくしのひむがの、、、

と、いう言葉があるので、何かしら関係はあるのかと、感じますね。


12月5日に話してきたのは、ミクネの神(天之常立之神)でした。


宮崎の大御神社に、Iは行くと言っていたな。
会わすことが出来ると思うよ。
先手が取れるようになって、中指が腫れたと言っていたな。

なぜ、腫れたのですか?

「素(す)」が入ったからだよ。

「す」ですか?

「素」は、「もと」と読むだろう。
ライオンの【素】が中指に入ったので、痛かったのだ。

なぜ、中指に入ったのですか?

中指の強化だよ。
真ん中は大事なのだよ。
九尾の狐の親分になる、白面九尾の狐は、ヤハウェが作ったものだと言ったな。

はい。

ヤハウェは、今は星に行ってしまったが、眷属(けんぞく)の白面九尾の狐は、生きているのだよ。
豊臣秀吉に、憑いていたと聞いただろう。

はい、聞きました。

いつも、時代の強い人に憑いていくのだよ。
憑いている人は、誰にも負けない力が出るが、弱っていくとすぐ死が別つまで狂わせていくよ。
寸前で、気が付けばいいのだがな。
寸前で気がつかないと無理だよ。
周りを食いつくして終わる。
「利」に走るから無理だということだな。
時は、待つしかないので力を貯めておけよ。
M子は支えてやってくれよ。
熱海に行ったらいいよ。


この日は、平日で私は仕事で神奈川県の綾瀬市に行っていました。
綾瀬市は、米軍の厚木基地があるためか、鉄道が通っていないので、自動車で走っていたのですが、とてもいい天気で、富士山も見えていました。





12月なので、クリスマスツリーのあるお店があったので、ツリーを撮っていました。



「コナズ珈琲」綾瀬店でした。
昼時だったので、ご飯でもと思いましたが、満員で諦めました。
調べると、「丸亀製麺」さんがやっているみたいですね。

綾瀬は、畑も多くて空が広いので、このお店も似合う感じです。



次の日の12月6日に話してきたのは、ナシタの神(天照大御神)でしたがいきなりでした。


大御神社の祭神は、私だよ。

どなたですか?

ナシタの神だ。
表向きはそうだが、本当はホツマツタエの神だったのだよ。
オオヒルメムチもいたし、ウガヤフキアエズもいたよ。
「つくしのひむが」だからな。
ホツマツタエの神が、(プレアデスの)タイゲタ星から来ていた場所だよ。
地震は、止まったようだな。
後少しで危なかったよ。
知多半島の荒熊神社に、春に行ってやれよ。
熱海にも行ってくれよ。

明日行きますよ。

私も行くよ。
温泉入りたいからな。
知多半島の荒熊神社の清水宮司に言ってくれ。
いつもありがとう頼んだよ、とね。


私は12月7日に、熱海の部屋に行って、一人ご飯を食べてクリスマスツリーを飾っていたのだなと、思いました。






続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白面金毛九尾の狐の話 その2

2020-02-17 07:30:00 | 日記
白面金毛九尾(はくめんこんもうきゅうび)の狐を作ったのは、ヤハウェだと言われて、私は驚いていました。
確かヤハウェは星に送った話をずいぶん前にしていたと、記憶していたからですね。

だからからか、12月3日にいきなり話していたのは、ミクネの神(天之常立之神)でした。


ヤハウェは、今はいないよ。

どなたですか?

ミクネだ。
ヤハウェは、星に送ったからな。
白面金毛九尾の狐は、ヤハウェの眷属(けんぞく)だが、ヤハウェが作ったので、そのままだということだ。
豊臣秀吉にも、憑いていたと言っていただろう。
秀吉は、魂を売ったからだよ。
だから、子供は出来なかったのだよ。
茶々(淀殿)の子供は、忘れているかもしれないが、違う男の子供だったよ。
側女(そばめ)を全部殺してまでもしていたのは、信長の血が欲しかったからだ。
惨憺たることが、平気で出来るということは、白面九尾がやっていたからだよ。
白面九尾の狐は、秀吉が死んでから行くところがなくて、おとなしくしていたが、、、、
白面九尾の子分は沢山いるよ。


私は「かつこ内親王」のブログの中で、ヤハウェの話を探してみると、
2014,10,04の記事にありました。
5年半くらい前のことですね。

🐶 ヤハウェの話



またまた驚いたことは、まだ、この時には出会っていなかったIさんが、北斗七星さんでコメントをくれていたことでした。

🌟北斗七星さんのコメント


今日のお話はちょっと心が震えました(^_^)
YHWHさんとイイツノマニマさんの話はいつも「特段」に気になるのです。。
戦士というところが本当であるならば。。個人的に感じていることといろんな意味で整合性もあって。。。
今後も楽しみです!( ´ ▽ ` )ノ

奈良のマニアック旅は長谷寺ではレインボー龍さんがカメラに写ってしまったような、、ような。。。ような。。M子さんに写真送ろうかな。。
イイツノマニマさんの井戸は、、なんだか、、イラタさん居なかった気が、、蓋されていてちと寂しかったです。。
隣の櫻井神社は小さいながらナカナカでした。コッチにも居たりする感じで。。!?
キトラ古墳は来年ぐらいにはとても綺麗な博物館に成りそうですね。工事が一段と激しく進んでました(^_^)

来週はお休み取って熊野に、
再来週はハワイ、マウナケアにも出かけてくるので今日の記事でまた一段と楽しみになりました。

いつも楽しい記事ありがとうございます。

あっ!
大山は中に入ってみると登りは想像以上に体力のいる登山道ですから、ソレなりに体整えて行ってくださいね!
足がパンパカプーになります。
途中の富士山、頂上の景色や豚汁は最高です(≧∇≦)
龍神さんも不動さんも居ると思います。
いつかご一緒出来たら嬉しいです(^_^)


Iさんが、長谷寺で撮ったと言っていたレインボー龍さんの写真も、初めてお会いした日に見せて貰いました。
2015年の2月1日のことですね。
本当に、5年も経ったのだなと思っています。



そして、12月5日に話してきたのは、スサノオノミコトでした。


スサノオノミコトだ。
忘れているかもしれないが、世界は僅かに変わったよ。
M子が私の子供を起こしてくれたからだな。
M子はノナの魂だから、ライオンのIとは、会うべくして会った。
こーーーーーわれないようにしてくれよ。
スカイウェイが、ずいぶん開通したから神達の動きは楽になった。
宇宙の司令官達とも、話してくれたので、頼りにしている神達も多くなった。
惨憺たる地震も回避したからな。
師走に起こると言っていた地震は、何とか止めることが出来たよ。
来年はわからないが、オリンピックは出来るだろう。
こーーーーとーーーーだーーーーまーーーー(言霊)だからな。
祈りは、言霊となって宇宙に届くのだ。
「からくれないに水くくるとは」だよ。
「愛は勝つ」だからな。
問題は、わからないうちに進んでいるが、明るみにどんどん出てきているだろう。
明るみに出ていることは、全て今まで隠れていたことだ。
「令和」は、ゼロという意味だと言ったよな。

はい。

ゼロクリアにして、始めるという意味だよ。
本当のことは、スミで消されていたからな。
三鷹、熱海、東尋坊、真脇、富士、五島列島、室戸岬、十津川、利尻、羅臼の次は、志度だろう。
志度に行く前に竹生島だな。
変わらないでいてくれよ。
頼んだよ。


私は、スサノオノミコトが地震を回避したと、この時に言っていたので、少しホッとしていました。

今は、地震よりも新型コロナウィルスがどうなるのだろうという感じですけどね。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白面金毛九尾の狐の話

2020-02-16 07:30:00 | 日記
12月の初め頃に、私は何だか風邪のような症状になって、苦しんでいました。
結局、3日くらいで治ったのですが、Iさんも痛がっていた指については何とか落ち着いたようでした。

この頃Iさんと、話していたことが、九尾(きゅうび)の狐の話でした。
九尾の狐の親玉は、白面金毛九尾(はくめんこんもうきゅうび)の狐と言うそうで、私は初めて聞く話でした。



これは、私の熱海の部屋にIさんとHさんとSさんが泊まりに来た次の日の朝食を、いつもの「ジョナサン」で食べた後に話していたことです。

これも確か、Iさんの質問から始まっていたように思います。
私は、その時ノートに書いたりしていなかったので、はっきりとは覚えていないのですが、白面金毛九尾の狐の正体は何か?について、ミクネの神(天之常立之神)が、言ったのは、


白面金毛九尾の狐を作ったのは、ヤハウェだよ。


私は、ヤハウェ?と思いましたが、Iさんは、ヤハウェかー!となぜか納得していたのを覚えています。


次の日の11月24日に、話してきたのは、スサノオノミコトでした。


変わらないでくれよ。

どなたですか?

スサノオノミコトだ。
豊臣秀吉が来ているよ。
話してやってくれ。


そして、豊臣秀吉が話してきました。


豊臣秀吉だ。
忘れているかもしれないが、頼りにしているからな。

誰をですか?

Iのことだよ。
熱海にいただろう。
短刀が刺さっていた話をしていただろう。
中指が痛いと言っていただろう。
レストランで、九尾の狐の話をしていただろう。

はい、話していました。

白面金毛九尾の狐は、ヤハウェだと言っていただろう。

はい。言っていました。

カラクリがわかったと思うよ。
カラクリは、悪い訳ではないが、私にも九尾の狐が、憑いていたからな。
いい時は、いいのだよ。
スゴい力だからな。
弱った時に、どんどん悪くなるよ。
死んでやっと抜けるということだな。
変わらない話だよ。
天下を取るということの、代償だな。
ミラクルは、友達の力が一体となることだよ。
織田信長様も話したいと言っているよ。


織田信長だ。
済んだことだが、血の流れることをした罪は、なかなか消えないのだよ。
とんでもない人達が亡くなってしまったからな。
終わらないといけないことが、沢山あるよ。
望みは、咎(とが)がない世界だが、パワーが増せば痛みもあるということだな。


豊臣秀吉と織田信長が話してきました。
この話を記事にするのはどうかと、思っていましたが、続く話があったので、記しておこうと思います。

これで、ノートのNO.88は、終わりました。


12月4日の夜に話してきたのは、いつものミクネの神(天之常立之神)でした。
風邪のような症状が、急に消えて元気になったので、不思議に思って聞いてみたのです。


ミクネだ。

私は、風邪をひいていたのですか?

風邪のような症状になったのは、M子に入った邪気だよ。

どこで入ったのですか?

12月1日に、エレベーターに乗っただろう。
あの中にいたのだよ。
邪気は、もう出て行ったから大丈夫だよ。
この部屋は、プラス80の気になっているからな。
この部屋は、手放さない方がいいよ。
ここまで上げたのだから、M子はここに居ればいい。


確かに、毎月替えている金龍さんの塩が1ヶ月置いておくと、リビングと寝室はプラス80まで上がっています。
一番初めに置いた時は、玄関はマイナス20になっていたのが、今はプラス60になっています。

もう、5年は置いているのですが、私のパワーと、置いてある物のパワーなのかと、解釈しています。


続きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドロメダ星雲?

2020-02-15 07:30:00 | 日記
さて、1月の終わり頃から、金沢の旅に行った続きの話に戻ります。
昨年の暮れに話していたことですね。
ノートは、現在NO.90に入っていますが、一冊前に戻る感じです。

NO.89のノートの始めに話していたのは、宇宙の神様のカービィでした。

記事とすれば、下記の記事の続きになります。


🐶 アマテラス祝詞 2019




カービィと話していたのは、Iさんから質問がきていたからです。
まだ、この頃は彼の手の中指が、腫れていた時で、痛々しいですね。


Iさんの📩


ラナ星というのはどの星座?の中にあるのだろうか。


オリオンも本当の中心の星はなんだろう?星雲もあるし。
わかる?



カービィは、以前からラナ星にいると言っていたので、私は、カービィに聞いてみました。


11月26日

カービィだ。

カービィさんは、ラナ星から来ていると言いましたよね。

ラナ星から来ているよ。

どこにあるのですか?

ラナ星は、アトランティスを生んだ文化を持っていた。
アンドロメダ星雲にあるよ。
アンドロメダ星雲のことは、ほとんど知られてないだろう。
かつては、大きな神がいたのだ。
私は、カービィと名乗っているが、アンドロメダ星雲の神の子供だよ。
「星のカービィ」は、ゲームだろう。
「ゼルダの伝説」もだな。
ゲームするのは、子供か、子供の心を持った大人だからな。
伝わり安い名前なのだよ。

あ、それからオリオンの中心は、どこにあるのですか?

オリオンの中心は、馬頭星雲にあるよ。
昔から馬頭星雲は知られていただろう。
境になっているからだよ。


はっきり言って宇宙のことは、何もわからないです。
アンドロメダ星雲は、昔マンガに出てきたりして、聞いたことがあるという程度なので、調べてみました。

今は、アンドロメダ星雲とは言わず、アンドロメダ銀河と言うそうですよ。
それほど、大きな天体なのだそうですし、スゴい勢いで動いているらしいです。



アンドロメダ銀河(アンドロメダぎんが、Andromeda Galaxy、M31、NGC 224)は、アンドロメダ座に位置する地球から目視可能な渦巻銀河である。
さんかく座銀河 (M33) 、銀河系(天の川銀河)、大マゼラン雲、小マゼラン雲などとともに局部銀河群を構成する。

アンドロメダ銀河(M31)は、地球から約250万光年の距離に位置し、M33とともに肉眼で見える最も遠い天体である。
およそ1兆個の恒星から成る渦巻銀河で、直径22~26万光年と我々の天の川銀河(直径8~10万光年)よりも大きく、局部銀河群で最大の銀河である。

アンドロメダ銀河のスペクトルは青方偏移を持ち、天の川銀河に対して秒速約122kmで接近している。
太陽系は銀河系をおおよそ225kmの速度で公転しているので、太陽系から見た場合おおよそ秒速300kmで接近している。
青方偏移している銀河はおおよそ100個あるがアンドロメダはその中に1つに挙げられる。
約40億年後には天の川銀河 (Milky Way) とアンドロメダ銀河 (Andromeda) は衝突し、それから約20億年かけて1つの巨大な楕円銀河「ミルコメダ (Milkomeda)」を形成するか、巨大な円盤銀河を形成すると予想されている。
このような出来事は局部銀河団の中ではしばしば生じている。この衝突による地球と太陽系の運命はまだ分かっていない。


40億年後に、銀河同士が衝突してしまうようですね。
地球は、天の川銀河にあるので、その時は、どんな世界になっているかはわかりませんが、、、


Iさんの指は、やっぱり腫れていて、
痛みは治まったようですが、痩せる方がいいだろうと、短期間で2キロくらい痩せたそうです。

それを受けて次の日に話してきたのは、Iさんの元々の魂のライオンでした。


ライオンだ。
私の【素(もと)】が入ったのだよ。

中指にですか?

中指が強くなるようにだよ。
痩せるというのは、いいことだ。
スミズミまで、【素】がいくようにすればいいよ。
シンガポールで待っているよ。
マーライオンのところにいるからな。
頼んだよ。


また、同じことを言われましたね。
他の神様達は、「す」と言っていましたが、「もと」も確かに「素」と書きますよね。

シンガポールには、Iさんが年末に仕事で行く予定になっていたからですね。
また、繰り返し言われました。


しばらくして続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする