え?溜まらない?
私だけ?(笑)
今日は母屋のキッチンにあるあれこれを少し横屋のキッチンに移そうと思って。
そのためには、横屋のキッチンにある棚を整理して場所を作らなきゃ。
ということで。
棚の整理に取り掛かったわけですが。
普段は引き戸で閉められているその棚は。言ってしまえば。
「とりあえず隠してしまえ」用の棚(笑)
来客時にしか使わないもの、
季節のもの、
たまに出番があるから捨てられない大鍋・小鍋。
ちょっとした調理家電。
雑多な備品。
ストック食材・調味料。
数々のドリンクボトル。
取り扱い説明書の類。
一応は取り出しやすいように(私には)分かる方法で区別がされているのですが。
一番取り出しにくい、奥側の下の段に、放り込まれた紙袋の数々。
いや、それだって一応はまとめてはあったんですけど。
これが。使ってないもんな。
場所取ってるし。
「何かの時」は、やってこないので、処分しましょうかね。
で。
それらをせっせとまとめて処分袋に入れた。までは良かったんですけど。
そうなると。
自分的にまとめてあるはずの、他のものが気になってきて。
でも、どこからどう並び替えていったら母屋のキッチンにあるものが納まるかを考え始めたら。
手が止まった(笑)
手を付けたら、模様替え且つ大掃除レベルの一大事になるのが目に見えてた。
いや、待って。
それ、今日だけで終わる???
紙袋だけ片付いたもん。
場所は空いたもん。
今日はそれでいいことにする!(笑)
・・・っていうのが午前中。
午後は、いつも行かないスーパーにお買い物。
たまにしか行かない所だと。
目に入るものが目新しくて、少し時間をかけてお買い物が出来るのが楽しかったりします。
帰ってきて、録画消化して容量空けて。
ファミサポは今週お休みいただいたので、少し夕方がのんびり。
←連絡など来やしないのは分かってたけど、特別登録しちゃったので。
そう。
行けなかったジャニエクの、Lilかんさいのレポ読むのも、今の所の楽しみの一つです。
「あー・・・そんなこと言うようになって」
「おっきくなって」
もう、見守るばばーは何をしても何を言っても、その成長が嬉しかったりするわけで。
夏松竹座が、なぜにあのような分け方をされてるかは知らねども。
ばばーだって、若者に会いたい!(笑)
会わせて!(切実)