京都2日目。


市比賣神社。

頼まれたものはないけど、何を買っていったら喜ぶか。

下鴨神社へ。

手づくり市で買ったカレーパン食べて。

錦市場へ。

湯葉御膳を頂いて。
爆睡の上に寝坊で始まる(笑)
まぁ、寝坊といってもどこに迷惑かけるでもなく、私の中だけの話なのですが。

ホテルの朝食をたっぷりと取り。
出掛けた先は。

市比賣神社。
女人厄除の神社です。
ここでひいた姫みくじ。
これが久しぶりに「大吉」だったんです。
面白いことに。
「失物」のところに。
『男子知ることあり』
って書いてありまして。
これって。
これって。
これって、やっぱり。
【夫】を指してるわよね(笑)
帰宅してから、夫に。
今日どこに行ったかから始まって、
おみくじひいたこと、大吉だったこと。からの流れで、この「失物」のことを伝えて。
「また何か捨てた?」って訊いたらば。
「最近は何も捨ててないと思うけどな」ですって。
嘘つき(笑)
私のマッサージ機、捨てたくせに。
気付いてないとでも?
気付いてないフリしてあげてるのに(笑)
ま、いいや。
少しは牽制になったかしら。
神社のあとは次女からの指令を全うすべく、すみっこぐらし堂清水坂店へ。

頼まれたものはないけど、何を買っていったら喜ぶか。
あれかな、これかな。
楽しくお土産選び。
清水寺に行くのは遠慮して←

下鴨神社へ。
お詣りのあと手づくり市をぶらぶらして。
京都行きが決まったときに、どこへ行こうかあれこれ探索してたら引っ掛かってきたイベント2つのうちの1つ。
もう1つも手づくり市だったので。
バス乗り継いで。
梅小路公園へ。
ここまで来て、今日が土曜日って思い出したのよね。
お子ちゃまいっぱい、家族連れわんさか(笑)
時間があれば寄ろうかなって思ってた水族館はチケットがweb発券になってたり時間予約な感じになってたりで断念。

手づくり市で買ったカレーパン食べて。

錦市場へ。
ここで夫へのお土産に京丹波のクラフトビールを買ったのが運の尽き。
重くて(笑)
もうちょいぶらっとしたいのを、次へのお楽しみにして駅に戻りました。
早めではあったけども。

湯葉御膳を頂いて。
今回の京都旅行は終了しました。
2日間、楽しかったなー。
めっちゃお陽さま浴びた気がするけども(笑)