すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

腰がぁぁぁぁ

2022-02-08 21:03:08 | 日記
やってしまいました💦

まだ娘たちが3歳になるかならないかの頃に、腰をぎくーーーってやって以来。
なにかと腰が弱点な私。

今日、生協の荷降ろししてたら、ひっさびさに。
『ふにょ・・・ん』

いや、まて。
ふにょんってなに。
いや、あの。
ちょ。
なにげに、い、痛っ・・・
な、なにごと。

い、いや、これは、このままではやる、確実に、やられてしまう。

腰を伸ばし、トントン叩き、
ちょっと屈伸などして自分をだましてみたものの。

それで痛さが治まるわけもなく。

♪やって~しもうた~~
・・・と誰かが頭の中で歌っている(笑)

ソファで休んだら、少し動けるようにはなりました。
歩く分には大丈夫。

でも、ずっと立って細々動くのは無理。
台所仕事なんて、やってられない!

ってわけで。
今日のお夕飯はスーパーのお弁当にしてしまいました。
無論、荷物持ちは夫ではなくひっきー息子です←

夕方にはコロナワクチンの予約もしてたので、
痛み止めジェルを腰に塗りたくって行ってきました。

副反応らしきものはまだ出てませんが。
これから、かな?

今日のすばるおみくじは「大吉」だったんだけどな。
「大吉」要素がどこにも無かったな(笑)

ばぶ会の申し込みは、ちゃんとしたから。
これが当たったら、今日が「大吉」だったってことになるんだけどな。

そんな上手くはいかないか((´∀`))ケラケラ















好きなのは何ですか?

2022-02-07 21:53:13 | 日記
お家にいると、どうしてもPCでふらふら(この表現が適切かどうかは定かじゃないけど・笑)遊んでることが多いのですが。
ゲームしたり、
minnneやCreema覗いたり、ツイッター覗いたり。

で。

何が好きかって。

アパートやマンションとかの間取り。
これを眺めるのが好きです(笑)

物件情報アカウントから時折流れてくる間取りを、
じっくり眺めて考えて、
頭の中で手持ちの家具なんかを置いてみたりして、
住みやすさを妄想する。

物件情報のページへ飛んで、書かれている説明を読み込んだあと、
MAP開いて立地確認までしたりして(笑)

別に。
今のお家が不満だとか、
(まあ、こっちの横屋は割と好きなように建てたんだし)
引っ越したいとか思ってるわけではなくて。

ただ単に。
間取りを見るのが好き。
そして、「なぜこうなった?????」的な物件を見つけたりすると、
ちょっとウキウキする性分だったりします。

昔はリフォーム番組(匠がでてくるやつ)を見るのも好きだったりしました。
(但し、リフォーム後の部屋を見て家族が喜んでるシーンの前までだけど←)

建築そのものに興味があるわけじゃないのは分かってる。

ただ、「間取りを見る」のが「好き」なだけ(笑)

他愛のない「好き」だけど、
こんな「小っちゃな好き」がいくつもあると、きっと楽しいよね。

明日は、どんな「好き」で一日を過ごそうかな。

あ。
今日の「良かった」は木村さんのドラマと横山さんの朝ドラの情報があがったこと。
たのしみだね。






また何か、ありましたね?

2022-02-06 21:10:19 | 日記
君から発せられる言葉を、深読みするクセが抜け切れていない私がいます。

「大丈夫。」

そう言われると、本当は大丈夫なんかじゃないことが起きている、と勘繰ってしまう。
悪い癖です。

その妙な笑顔の下に、もうひとつの表情を読み取ろうとする。

心配性な私です。

分かってます。

無駄なことです。

いらんお世話です。

でも君を想う時間の多くは、そんな時間だったのですよ、今まで。

君が見せてくれる写真から、君が伝えたいことを感じ取るのは私には少し難しいみたいで。
正解のない答え合わせに、ちょっとだけ疲れてる。

君が用意してくれた、君に逢える場所に。
果たして私は行けるのかしら。
もうどれくらい、君の姿を、君の「生」をこの身に浴びてないんだろう。

みんな同じ。
それは誰もが同じ。

そう思っても、つい口に出る。

「逢いたいなぁ」って。

可笑しいね。

良くも悪くも「君」で溢れている音楽は、
たぶん、広く浅く流れていくものじゃないような気がしてる。

君が君を見失っていないことの証明が、私の感じる不安なら。

どうしたらいいんだろうね。

君の「生」で吹き飛ばしてもらう以外にないってことも、
ちゃんと分かってて、これを書いてます。

あ。
あとね、もうひとつ。お節介ついでに。


ちゃんと座んなさい(笑)



今日はゆったり。

2022-02-05 21:01:52 | 日記
寒い一日。
午前中は家事をちょっとずつ省略しつつ、日々の録画の消化をしてました。
ダイニング側の録画機器は、時々勝手にリセットされて録画されない番組があるのが難点で。
イマドキは有り難いことにTVerもあるからね、なんとかなってます。

午後は夫といつものスーパーへ。
夫メイン(つまりはアルコール類とおばば用の食材)の買い出しに。

夫が買いたいものだけスタスタ買う方式なので、行き帰りの時間を入れても40分ほどで終了。
一緒に行く意味がどこにあるのかは疑問なとこだけど(笑)

そこから今日は久しぶりにお昼寝したりして。

実に、ゆったりな一日でございました。

夕方少し雪が舞った以外には、とりたててなにもなく。

仁ちゃんグッズの発送メールが来て少し慌てたくらいかな(笑)
←注文したことも忘れてたし、長女分と注文したにしてはいつもより少なかった💦
結局長女にLINEして無事解決。

すばるみくじも「吉」だったしね。

とりたてて格別なことが起こらなかったのが「良かった」のかもね(笑)





立春ですからね。

2022-02-04 20:59:44 | 日記
今日は立春。
となれば。


出すよね(笑)

これは横屋の玄関に出した、「私の」お雛様。
小さな木目込み人形です。
あとは以前のトールペイントやら置物やら。
お雛の置物飾り物は、もっと持ってたはずなんですけど、どこへ仕舞い込んだものやら。見つかりません。

無論。
「娘の」お雛様も出しました。


例によって、簡易版ですけど(笑)

そろそろちゃんと段を組んで出してあげなきゃなーとは思うんですが。
お雛の箱を物置から出してくるだけでも大仕事になるんで。
(なにしろ箱がデカい💦)

これを買ってくれた亡父母には申し訳ないけども、市松人形だけはちゃんと3人分出したから許して💦

そういえば、先日名古屋へ出かけた折にひな人形の展示コーナーも見て回ったのですが。
今時の市松人形は髪がツインテールになってる子もいて、ちょっと違和感感じてしまいました。
それはそれで可愛かったんだけど、ね。

娘たちのお雛様には、名前入りのオルゴールしかありませんが、
いまどきの、名前旗とでもいうんでしょうか、名前が刺繍されてる幟みたいなやつを今更だけど作ろうか?って長女に訊いたら、
「頼むからやめろ」って叱られました((´∀`))ケラケラ

でも、長女は孫娘がもし生まれたら(未だ前兆すらないが)、
3人分の、あの大きなお雛様を貰う気でいるみたいです。
「じぃちゃんが買ったんだから私のものでしょ?」
さすが、じじぃっこだっただけはある長女(笑)
そうなったら、次女三女はなんて言うかしら。

「ほら、やっぱりお雛様も3つ買っておくべきだったじゃないか」と、
亡父が悔やんでいるやもしれません。

いやいや。
私の、お雛様を買う楽しみを奪わないでくれるかな(笑)

さて。


先日、カルディで買った「ニャンコーヒー」のセット。
コーヒー豆とポーチ2種と紅茶のラングドシャがセットになってるやつです。
にゃんこのパッケージが可愛いくて、衝動買いです。
←まあ、いつものことですが。
猫の日バッグはアプリから抽選申込済。
当たるかな?当たるといいな。
当てて、お願い(笑)