なんか風邪が悪化してきました。一度引いたと思ったのに、今日また微熱が。サンドラッグの風邪薬は効かなかったようです。
昨日、東京ヤクルトスワローズの最下位が確定しました。バレンティンがアキレス腱の痛みで今日は欠場。僕は三冠王は割とどうでもよくて、60本塁打のほうを期待してるんですが、それも怪しくなってきました。
そんな中、今日はマツケンこと松岡が読売を3安打完封。開幕からその調子だったらねえ。
ソフトバンクが嫌いなので、猛烈な追い上げを見せている西武ライオンズを当面は応援しますわ。
--------
今日も変な缶コーヒーを飲みました。キリン・ファイア・ブラック・リラクシングです。青黒いカラーリングがかっこいい。
でもまた変なことが書いてあります。
ブラジル産アラビカ種の新豆100%。
雑味のない澄んだ味わい。
直火仕上げで、香り高きコク。
大人のリラックス。
===新しい飲み方===
パッケージを目の前に持ってきて、
青い空間へ意識を高めます。
ゆっくり、ゆっくりと
やさしい香りを取り込み、
澄んだ味に身をゆだねます。
この青い空間で、
やさしいそよ風に吹かれ、
心休まる静かな時を
過ごしてきてください。
うーん。あなたは催眠術師か何かですか?って感じですね。
風邪でやられた舌でも、すっきりしたコーヒーだってのは分かるんですが、身をゆだねる程ではないなあ。各社のブラックの中では透明感がある方だけど、缶のカラーリングのせいでそう感じるだけかも。
最後の「過ごしてきてください」ってのがいいですね。「過ごしてください」ではなく「過ごしてきてください」
どこか別の場所に行ってこいってことですよね。
どこだよそれ。
でもこういう怪しいの、嫌いじゃないなあ。
想像してみてくださいよ。
新製品の缶のデザイン会議で、現場から離れてずいぶん経つ役員が、「なんかこう、パンチがないねえ。物足りないなあ」と言ったんです。
「FIREってなんですか」「ウチはファイアというブランド名に何を込めているんですか」「それが分からないと次のステップはない」とか言われちゃって。
役員は言いたいこと言って「後は任せる」
デザイナーとか企画した人とかが頭抱えて。
「ファイアってなんだ?」「火だよな」「コーヒーは休憩とか気分転換に飲むものだ」「心を落ち着かせるとか、心を豊かにする飲み物だ」「そうだ!心にファイアだ!」
という感じで勝手に盛り上がって、「心に火を」というコピーができる。
そこに持って行くために、妙なナレーションのようなポエムのようなものが書かれる。
任せるって言われたので、勝手に進めてちょっと痛い文章が入ったデザインが出来ちゃった。
という事じゃないですかね。
会社で色んな人の手で揉まれた企画って、揉んでる時はそうでもないんだけど、出来てみるととんでもなく外してたりしますよね。
今度のファイア新製品のポエムも、そういう香りがします。
昨日、東京ヤクルトスワローズの最下位が確定しました。バレンティンがアキレス腱の痛みで今日は欠場。僕は三冠王は割とどうでもよくて、60本塁打のほうを期待してるんですが、それも怪しくなってきました。
そんな中、今日はマツケンこと松岡が読売を3安打完封。開幕からその調子だったらねえ。
ソフトバンクが嫌いなので、猛烈な追い上げを見せている西武ライオンズを当面は応援しますわ。
--------
今日も変な缶コーヒーを飲みました。キリン・ファイア・ブラック・リラクシングです。青黒いカラーリングがかっこいい。
でもまた変なことが書いてあります。
ブラジル産アラビカ種の新豆100%。
雑味のない澄んだ味わい。
直火仕上げで、香り高きコク。
大人のリラックス。
===新しい飲み方===
パッケージを目の前に持ってきて、
青い空間へ意識を高めます。
ゆっくり、ゆっくりと
やさしい香りを取り込み、
澄んだ味に身をゆだねます。
この青い空間で、
やさしいそよ風に吹かれ、
心休まる静かな時を
過ごしてきてください。
うーん。あなたは催眠術師か何かですか?って感じですね。
風邪でやられた舌でも、すっきりしたコーヒーだってのは分かるんですが、身をゆだねる程ではないなあ。各社のブラックの中では透明感がある方だけど、缶のカラーリングのせいでそう感じるだけかも。
最後の「過ごしてきてください」ってのがいいですね。「過ごしてください」ではなく「過ごしてきてください」
どこか別の場所に行ってこいってことですよね。
どこだよそれ。
でもこういう怪しいの、嫌いじゃないなあ。
想像してみてくださいよ。
新製品の缶のデザイン会議で、現場から離れてずいぶん経つ役員が、「なんかこう、パンチがないねえ。物足りないなあ」と言ったんです。
「FIREってなんですか」「ウチはファイアというブランド名に何を込めているんですか」「それが分からないと次のステップはない」とか言われちゃって。
役員は言いたいこと言って「後は任せる」
デザイナーとか企画した人とかが頭抱えて。
「ファイアってなんだ?」「火だよな」「コーヒーは休憩とか気分転換に飲むものだ」「心を落ち着かせるとか、心を豊かにする飲み物だ」「そうだ!心にファイアだ!」
という感じで勝手に盛り上がって、「心に火を」というコピーができる。
そこに持って行くために、妙なナレーションのようなポエムのようなものが書かれる。
任せるって言われたので、勝手に進めてちょっと痛い文章が入ったデザインが出来ちゃった。
という事じゃないですかね。
会社で色んな人の手で揉まれた企画って、揉んでる時はそうでもないんだけど、出来てみるととんでもなく外してたりしますよね。
今度のファイア新製品のポエムも、そういう香りがします。