”スローライフ滋賀” 

「ウォーキング三昧」ブログの続編です。令和元年(2019年)5月1日に移行しています。

「ファイヤーボール」追加点呼ぶ 近江高校吹奏楽部ら 選手後押し

2021-08-21 14:00:00 | 滋賀のスポーツ
 「近江高校吹奏楽部」の演奏が、8月20日、対「日大東北」戦で2年ぶりに甲子園に帰ってきた。
新型コロナウイルス対策で声を出して応援できない分、保護者や野球部員らは演奏に合わせてメガホンを打ち鳴らし、選手らを後押しした。

↑写真:中日新聞より

 走者が2塁に進むと、チャンステーマのラップ曲「ファイヤーボール」の出番
中盤以降の追加点を呼び込んだ。9回の攻撃時には演奏に合わせ、野球部員や保護者らがタオルを掲げ、スタンドの一角を「近江ブルー」に染めた。

 滋賀大会では吹奏楽部の演奏が認められず、決勝をテレビで応援した。部長の西岡真緒さんは「野球部が頑張ってくれたからこそ、大きな舞台で演奏できた」と応援に力を込めた。
甲子園では新型コロナ対策で、吹奏楽の演奏者を各校50人以内に制限。近江は94人の部員が球場に入り、50人ずつ交代で演奏した。

 コロナ禍で中止となった昨年大会を挟み、今の3年生は2年前の大会で演奏した経験がある。
甲子園で演奏する難しさを実感し、後輩たちには「メガホンのリズムに合わせてしまうとメロディーが崩れるから、指揮をよく見て」などとアドバイスを送った。

 降雨ノーゲームとなった19日は、クラリネットなど雨に弱い楽器を使えず、満足のいく演奏ができなかった。それでも「気持ちが高まった」と西岡さん。20日の試合はようやく、青空の下での演奏に。「すべての楽器を使って演奏でき、良い試合をしてくれてよかった」と声を弾ませた。

<中日新聞より>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/23 NHK BS1 おうみ発スペシャル 「滋賀のこれからを考えるTV」 「燃えろ!滋賀のアツい人たち」放映予定

2021-08-21 13:00:00 | 滋賀TODAY
近畿推し! おうみ発スペシャル 「滋賀のこれからを考えるTV」「燃えろ!滋賀のアツい人たち」
NHKBS1
8月23日(月)00:42〜01:27
 
 今回は滋賀で活躍するアツい人たちのドキュメンタリー。
スタジオには大津市出身の高橋ユウさんと滋賀に特化したネットメディア「しがトコ」代表の林正隆さん。
 びわ湖と共に生きる若者の挑戦や、全日本選手権10連覇の自転車競技の達人の妙技、長浜に根付く古い観音信仰を支えるアツい人たちが起こした奇跡など、滋賀県ならではの内容満載!

<NHK大津より>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/21 絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城「彦根城」再放送 (NHKBSプレミアム)

2021-08-21 12:04:21 | 近江の歴史文化・探訪
不滅の名城「彦根城」 再放送     (NHKBSプレミアム)
8月21日(土)15:30〜16:31 (61分)     

  ↑写真:NHKーHPより

 日本の城の魅力と謎に最新研究から迫る大人気シリーズ。
今回は「彦根城」。日本を代表する名城のひとつだ。江戸時代から残る天守など、貴重な建物群に隠された意図を探る。 

<NHK大津より>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道五十三次のひとつ 草津名物「うばがもち」(草津市)

2021-08-21 10:00:00 | 滋賀の名物・名産品

 

↑写真:うがまもちやHPより

東海道・中山道「草津宿の銘菓」「うばがもち」
400有余年の昔から変わらぬ素朴なおいしさ。地方有機もち米使用のお餅に甘さを抑えたこしあんで優しく包み込みその名の由来となった乳母の慈しみのまなざし。今も、うばがもちに注ぐ。
 「うばがもち」の製造販売は事実上「うがまもちや」だけで、ここでしか買うことができない。

うばがもちの由来
幼子を、乳母が草津に身を潜め餅を作っては売り育てた
そのうち誰言うことなく「姥がもち」と囃したてその名は天下に知れ渡り、草津名物として定着した。
「うばがもち」の風雅で独特の姿は姥が幼君に奉じた乳房を表したものである。


うばがもちや本店
草津市大路2丁目13番19号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江の城巡りで 「近江の城カード」 GET!

2021-08-21 09:00:00 | 近江の歴史文化・探訪
 滋賀県には中近世にかけて1,300を超える城郭が築かれた。この数は、単位面積当たりでは日本一と言われている。
滋賀県では城の魅力を現地で知ってもらうために、お城の写真と情報を掲載した「近江の城カード」を地元で配布している。現在、18城のカードが発行されている。


※入館料や協力金等が必要になる場合がある。
※予定枚数に達した場合、配布を終了する。

第1弾(2020年3月発行): 8城
坂本城(大津市)、彦根城(彦根市)、安土城(近江八幡市)、八幡山城(近江八幡市)、長浜城(長浜市)、水口岡山城(甲賀市)、三雲城(湖南市)、大溝城(高島市)

第2弾(2020年9月発行): 11城
新規:佐和山城(彦根市)、小谷城(長浜市)、賤ケ岳(長浜市)、多喜山城(栗東市)、水口城(甲賀市)、鎌刃城(米原市)、中野(日野)城(日野町)
増刷:坂本城(大津市)、八幡山城(近江八幡市)、三雲城(湖南市)、大溝城(高島市)

第3弾(2021年3月発行): 9城
新規
 鯰江城(東近江市) : 近江守護六角氏最後の拠点
 佐生城(東近江市) : 観音寺城北方守護の城
 布施山城(東近江市) : 六角氏家臣・布施氏の山城
増刷:坂本城(大津市)、三雲城(湖南市)、小谷城(長浜市)、賤ケ岳(長浜市)、水口城(甲賀市)、鎌刃城(米原市)<増刷6城 ※デザインは前回と同じ>

配布場所・期間・条件等
※下記情報は更新される可能性もある。各所で「お城カード希望」と申し出ください。
※情報の更新には時間がかかる場合がある。既になくなっている場合もあるので、確実に入手されたい場合は、現地にご確認ください。

■賤ケ岳  【問合せ】奥びわ湖観光ボランティアガイド協会(090-3279-6563)
〇賤ケ岳山頂で環境協力金(基本200円)を奥びわ湖観光ボランティアガイドに協力いただいた方にお渡する。
<ガイドさんが山頂にいるのは・・・4/29~5/31、7月の梅雨明け~11/30(予定)※雨天及びリフト運休時休み>
・賤ケ岳リフトのシーズン営業開始!絶景の山頂までらくらく!

■小谷城  【問合せ】小谷城戦国歴史資料館(0749-78-2320)
〇小谷城戦国歴史資料館(有料施設)内で、環境整備協力金に協力いただいた方に、お渡しする(休館日除く)

■八幡山城  【問合せ】八幡山ロープウエー(0748‐32‐0303)
〇村雲御所瑞龍寺寺務所(拝観料要)
・3月20日(土)~12月26日(日)までの土・日曜日(6・7・8・12月は日曜日のみ)には山頂語り部ガイドが案内する。
(10:30~12:00/受付:八幡山ロープウェー山麓駅/ガイド代は無料だが、ロープウェー往復運賃と瑞龍寺拝観料が別途要)

■水口岡山城  【問合せ】甲賀市ひと・まち街道交流館(0748‐70‐3166)
〇甲賀市ひと・まち街道交流館(9:00~17:00/月曜・年末年始は休館)

■水口城  【問合せ】水口城資料館(0748‐63‐5577)
〇水口城資料館(10:00~17:00/木・金曜休館(祝日開館))(入館料要)

■三雲城  【問合せ】猿飛佐助実行委員会(湖南市地域創生課)(0748-71-2315)
〇旧青少年自然道場(10:00~16:00/土日祝)、長谷商店(平日、休日)で環境整備協力金(100円)に協力いただいた方に、お渡しする。
・猿飛佐助が修行したという三雲城。猿飛佐助のイラストがデザインされた御城印ならぬ、「御SHINOBI印」をこにゃんプラザで配布中!草津線SHINOBI-TRAINに乗ってGETしてください!(「御SHINOBI帳」は配布終了となっている可能性がある)
・三雲城の林道で、「鬼滅の刃で炭次郎が切った岩」が発見された!

■大溝城  【問合せ】大溝の水辺景観まちづくり協議会(0740‐36‐2011)
〇大溝まち並み案内処 総門(10:00~17:00/水・木定休)
※大溝城天守台跡に設置されたパンフレットケースに入っている「大溝城お城カード引換券」と引き換えにお渡しする。
※臨時休館等があるので、確実に入手したい場合は、事前に確認してください。

■鯰江城、佐生城、布施山城  【問合せ】平日:東近江市観光協会(0748-29-3920)、土日祝:ぷらざ三方よし(0748-48-6678)
〇現地の城跡の写真を撮影し、1週間以内に下記4施設のいずれかで提示いただいた方に、お渡しする。
 1.東近江市観光協会(東近江市役所東庁舎内)(8:30~17:15/土日祝休み)
 2.東近江市ぷらざ三方よし(五個荘観光案内所)(8:30~17:00/月曜、祝日の翌日休館)
 3.東近江市能登川博物館(10:00~18:00/月・火曜、祝日休館)
 4.道の駅あいとうマーガレットステーション(9:00~17:30/火曜休館)

■鎌刃城 【問合せ】 番場の歴史を知り明日を考える会(090‐5047‐0153(会長:泉))
〇番場資料館(土日10:00~16:00開館/入館無料)で、協力金(100円)に協力いただいた方に、お渡しする。
・6月6日(日)に鎌刃城まつりを開催する!

問い合わせ
滋賀県文化スポーツ部文化財保護課文化財活用推進室
電話番号:077-528-4681
FAX番号:077-528-4833
メールアドレス:bunkatsu@pref.shiga.lg.jp
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bunakasports/bunkazaihogo/311052.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする