”スローライフ滋賀” 

「ウォーキング三昧」ブログの続編です。令和元年(2019年)5月1日に移行しています。

滋賀・近江高校 2回戦で「大阪桐蔭」に逆転大勝利

2021-08-23 12:54:44 | 滋賀のスポーツ
 8月23日、第103回全国高校野球選手権大会第10日目の第1試合の2回戦で「近江」(滋賀)は強豪「大阪桐蔭」と対戦し、「6対4」で見事勝利し、3年ぶりに3回戦に進出した。

↑写真:京都新聞より

 「近江」は1-2回、大阪桐蔭に4点先行されたが投手陣は山田が3回以降は無失点に抑え、7回から継投した岩佐も得点を許さなかった。近江は徐々に加点を重ね、終盤に追いつき逆転した。
 最初はどうなるかと思ったが横綱格の大阪桐蔭とがっぷり四つに組んだ近江高校の見事な試合だった。

日刊スポーツハイライト動画

 「近江」の3回戦(準々決勝)は大会第12日目(25日)第4試合で「盛岡大付」(岩手)と対戦する。
頑張れ近江!


↑写真:中日新聞より
 
 尚、この日、新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、甲子園球場への来場者を更に制限する中、「吹奏楽部員」は入場ができなくなった.
 近江高校吹奏楽部員は入場できなくなったが、急遽演奏と掛け声を録音した音源で選手にエールを送っていた。今大会のアルプス席での演奏は初戦のみだったが、近江高校吹奏楽部の熱のこもった音源が選手のプレーを後押していた。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東近江・滋賀学園生徒と米国空軍音楽隊とジャズ演奏で日米交流 

2021-08-23 09:00:00 | 東近江ライフ
  東近江市の「滋賀学園中学・高校ジャズオーケストラ部」の生徒たちが8月19日、東近江市市子川原町のあかね文化ホールを訪れ、同日夜にホールでのコンサートを控えた米国空軍太平洋音楽隊のメンバーと交流した。


↑写真:中日新聞より

 米国空軍太平洋音楽隊はオーディションを勝ち抜いたプロの音楽家15人で編成。
横田基地(東京)を拠点にし、基地内での式典に加え、インド太平洋地域の36カ国で演奏を披露するなど国際交流にも力を入れている。

 滋賀学園中学高校ジャズオーケストラ部員17人が参加し、ジャズ調にアレンジした滝廉太郎作曲の「花」を合奏
 質疑応答では「上達するには曲をよく聴き、よく知ることが大事。演奏の準備をできれば、自信も生まれる」などと実演を交えてアドバイスを受けた。
 サックスの演奏を褒められた中学2年の榎(えのき)脩宇さんは「その場で初めて僕らの楽譜を見て、すぐに演奏できるのはすごい。合奏で一つになれた気がして楽しかった」と笑顔だった。
 
 音楽隊グループリーダーのマシュー・カークパトリックさんは「音楽や楽器への興味、情熱がすばらしい。それを共有でき、いい時間だった」と話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【身近な昔探訪】第241回・元中野村役場

2021-08-23 06:00:00 | 八日市の今昔物語


「元中野村役場跡」
 旧滋賀県蒲生郡中野村は明治22年(1889年)、中野、今崎、今堀、小今、小脇の6村が合併してでき、「中野村役場」は大正元年(1912年)に新築された。
 
 「中野村」は昭和29年(1954年)八日市町と、中野村、御園村、建部村、平田村、市辺村が合併して旧八日市市が発足するまで65年間存在した。この中野村役場も42年間機能していたのである。
 村役場の隣接地に昭和30年代初め頃まで旧中野小学校と中野幼稚園があり、旧中野村役場庁舎はいつまで存在したか記憶が定かで無い。旧中野小学校跡地に住宅ができた昭和30年代にはなくなっていたと思う。
 もしかすれば初代の中野幼稚園(つい先ごろに閉園した中野幼稚園は2代目)は中野村役場跡に建設されたのかも知れない。いずれにしても60年以上昔の懐かしい光景写真である。

 尚、東近江市は2005年(平成17年)、八日市市と愛東町、永源寺町、五個荘町、湖東町が合併し、2006年(平成18年)に蒲生町と能登川町が編入して誕生している。
旧八日市市は昭和29年(1954年)八日市町と、中野村、御園村、建部村、平田村、市辺村が合併して出来ている。

【ウオーキング三昧】東近江・ローカル散歩「旧中野村役場跡」
https://blog.goo.ne.jp/ntt00012/e/a7544afef8dc5aa034011ccfd988163a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする