公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

CO2を削減しながら発電し、同時に蟻酸を生成

2018-05-08 13:53:13 | 経済指標(製造業)

2018年4月25日に化学誌「New Journal of Chemistry」にオンライン掲載詳細はご参照ください。




大阪市立大学(大阪府大阪市)は、藻類の一種であるスピルリナの酸素発生型光合成機能による太陽光エネルギーを利用して、水を原料にしてCO2を削減しながら発電し、同時に蟻酸を生成する機能を持つバイオ燃料電池の開発に成功した。

 


 

概要

 大阪市立大学人工光合成研究センターの天尾 豊 教授のグループは、濃緑色単細胞微細藻類の一種であるスピルリナの水中における効率的な酸素発生型光合成機能に着目し、スピルリナ由来の光合成膜を固定した電極とギ酸脱水素酵素を固定した電極とを連結し、可視光照射により、発電しながら同時に二酸化炭素を削減ギ酸を生成する機能を持つバイオ燃料電池の開発に成功しました。本研究成果は、2018年4月25日に化学誌『New Journal of Chemistry』にオンライン掲載されました。

掲載誌情報

【掲載日】2018年4月25日(日本時間)
【発表雑誌】New Journal of Chemistry (Royal Society of Chemistry)
【論文名】Visible-light driven electrochemical biofuel cell with the function of CO2 conversion to formic acid coupled thylakoid from microalgae and biocatalyst immobilized electrodes
【著者】Yutaka Amao, Miyuki Fujimura, Makiko Miyazaki, Akemi Tadokoro, Miki Nakamura, Naho Shuto
【URL】http://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2018/nj/c8nj01118d#!divAbstract

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネタニヤフ許すまじ | トップ | 世界で一番アホな買い物 シャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。