公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

KININARU技術 将来エナジーハーベスティングで駆動する不揮発性マイコン技術

2019-02-19 17:13:02 | 経済指標(製造業)
すご過ぎてわかりにくいが電池や電源のいらない端末もできるだろう。
東北大学 省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンターおよび国際集積エレクトロニクス研究開発センター センター長の遠藤 哲郎 教授、同大学 省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンターおよび電気通信研究所の羽生 貴弘 教授、夏井 雅典 准教授らの研究グループは、内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)(プログラム・マネージャー:佐橋 政司) 大野社会実装分科会 スピントロニクス集積回路プロジェクト(研究開発責任者:遠藤 哲郎 教授[2017年12月~現在]、大野 英男 教授[2014年10月~2017年11月])において、スピン移行トルク型MTJ(磁気トンネル接合素子)とSi-CMOS技術を組み合わせた集積回路技術を用いて、高性能(動作周波数200MHz)と超低消費電力(平均電力50μW以下)を両立する不揮発マイコン(マイクロコントローラーユニット)を世界で初めて実証しました。本研究で実証した高性能・超低消費電力マイコンは、センサーノードで必要とされる演算性能を維持しながら、エナジーハーベスティング(バッテリーフリー)での駆動も期待されます。このエナジーハーベスティングで駆動する不揮発性マイコン技術は、ICT社会基盤のパラダイムシフトをもたらし、Society5.0を実現するための基盤技術として期待されます。

本成果は、2019年2月17日~21日の間、米国サンフランシスコで開催される集積回路技術に関する世界最高峰の国際会議である「米国電気電子学会注1)主催の国際固体素子回路会議(ISSCC:International Solid-State Circuits Conference)」で発表します。


既に1ミリ平方にゲノム情報が全部入る程度なら小型大容量は実現可能であり、で生体レヴェルの微小電力高性能な装置ができれば脳内に知識を埋め込むことも可能になる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Illegal coup attempt and LE... | トップ | 学校教育法 9条5項 法律で定... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。