公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

イノベーションの石板

2010-05-12 23:23:01 | 日記
「1.成功していないものはすべて組織的に廃棄しなければならない。2.あらゆる製品、サービス、プロセスを組織的かつ継続的に改善していかなければならない。3.成功、特に予期せぬ成功、計画外の成功を追求していかなければならない。4.体系的にイノベーションを行っていかなければならない。」
   ドラッカー
======
(わたしの考え)
 4つ実現できる見込みがあるとしたら、モーセのような経営者人生だろう。
 体系的にイノベーションを行う石板は、うしなわれて久しい。もはや指導モデル=石板が無いのだ。
 石油化学工業や情報技術といった社会を一変させる、従って伝統的手法を滅ぼすほどのイノベーションが登場するには、人はもう一度神に会わなければならないのかもしれない。
 ”神”との出会い、それがScienceであり数学だ。
 OECDが行った大人の科学理解度の国際比較で、日本は先進国で最低レベルの正答率54%だった。ちなみに日本の次に並ぶのはギリシャとポルトガルだった。この国々の名前から日本の未来は容易に想像ができる。スウェーデンは正答率70%を超えて一位だ。設問は簡単なものばかりだったが、たとえば=放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全だ=正しいか否かそうした問題ばかり。

 Scienceと数学を育てなければ、直感に頼ってばかりの即物大人だらけになって、先々を計算し予測する構想力を競う産業は生まれず、あるものさえも衰退する。

 現状の小中高の学校システムは”神”との出会いを妨げるだけで社会からみれば何の役にも立っていない。
 ”神”との出会いに学校の提供する予備学は必要ない。”神”との出会いに向かない人間はさっさと退出し、直感の世界だけで暮らせばいい。教育は基本的に出入り自由であれば教師が淘汰される。
 少なくとも、一斉に教育する学校システムは異様な監獄兼裁判所で、人類の進歩の役に立っていない。養育する資格のない親に育てられ、看守のような教育する能力のない教師しか選べないといった状態は減らさなければならない。
 近代の学校はもはや教育通信技術が無かった時代の名残に過ぎないし、学校という入れ物は一部の仲間内社会を守る手段としてのみ生き残ることはあっても、教育の本旨目的にはそわない非効率なものである。そもそも義務教育は親の義務であって、子供の義務ではない。まして学校の権利でもない。学校は廃止するか、教師の私塾開業を自由化して分散と通信による大改革を行う必要がある。
 ドラッカーは学校はまだ必要だと思っていたようだが、それはもう古い。

======
「今日当然とされるべきは、学校教育を受けるほど、再び学校教育が必要になるとの新しい原則である。」
     ドラッカー 『ポスト資本主義社会』1993年 ダイヤモンド社より

「ポスト資本主義社会では、継続学習が欠かせない。学習の習慣が不可欠である。」
           『ポスト資本主義社会』 1993年 ダイヤモンド社より
======


 新学習指導要領の円滑な実施のための教材整備緊急3ヵ年計画において2459億円も投資するなどというのは全くの無駄。その5分の1の予算でよいから教育向け通信費を無料にしたらよい。
 自宅には学校より数段性能のよい通信ゲーム機があるのに、学校にしまうだけの備品に投資する意味などまるでない。
======

「知識労働者はそれ自体が独立して成果となるようなものを生み出さない。知識労働者が生み出すのは情報である。知識労働者の生産物は、それだけでは役に立たない。それらのものが意味をもつためには、他の知識労働者がインプットとして使い、何らかのアウトプットを生み出してくれなければならない。」

   ドラッカー
======


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国の経済発展 | トップ | ものぐさな店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。