公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

麦秋の雨 麦雨というらしい

2022-05-31 07:05:00 | 日記
この時期は苗も倍ほどの大きさになり無事に成長していることが目にも見える。やがて秋の実りをもたらす柿の花もひっそりと咲き、鮮やかな新緑に恵みの雨が降り注ぐ。畑は麦秋の実りがそよぐ。なんと生産性が良いことだろう。いつも半端な事業を反省する季節となっている。

31日は「麦秋至(むぎのときいたる)」という七十二侯二十四節気小満の末侯に相当する。昔の農家なら蚕の餌やりが忙しい頃だろう。15日後には梅実黄ばみ、30日後は半夏生ずだ。あっという間に夏本番である。昔の話では半夏生までに農作業を終える習わしだったらしい。うどんなどの麦を使った食事で神に感謝し栄養をつけて、しばらく休むのが働き詰めの農民の知恵だったのかもしれない。

七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと[1]



~ 小満 ~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイップ・エルドアンNAT... | トップ | 本当に副市長案件だったのか... »
最新の画像もっと見る