ひとりっこのアルツハイマー介護

要介護5の父(2011他界)と人工透析でアルツハイマーの母のひとりっこ介護と、介護で自分の人生を犠牲にしないコツ

母の手をいたわってみる、という母の日の贈り物

2015-04-11 10:16:30 | 介護アロマ
2015年の母のは5月10日。

親が年をとってくると、プレゼントする物が浮かばなくなりますよね。

とくに要介護の母には。

もう物質的にはじゅうぶん持っているから本人も欲しい物はない。

「あなたが元気でいてくれるだけで十分よ」と。

そこで、このブログを読んでくださっているあなたに提案したいのが、モノではない母の日の贈り物です。


父と母でかれこれ7年以上介護施設に出入りしている経験やデイサービスでのマッサージボランティアを通して感じていることは

「年老いた親はさびしい」


衣食住が足りていても、求めているのは家族との絆なんだなあと強く思います。

母の日に宅配便でプレゼントをもらうことじゃないんですよね。

会いに行って、手をとって「元気?」と言ってもらうこと。


ぜひ、今年は「手に手をとること」をしてみてください。


だけど、素直にできない、気恥ずかしい


そんな方には ハンドマッサージを覚えることをおすすめします。


高齢の方でも寝たきりでも、手のマッサージなら抵抗なくできます。

足のように静脈瘤の心配もすくないので、この機会に覚えておくといいですよ。


4月22日と25日に、横浜都筑区で「母の日に贈るハンドマッサージ講習会」をします。

ご都合があえば、ぜひご参加ください!


母の日に贈るハンドマッサージ講習会詳細
☆120分、みっちり練習して、家族や身近な人を癒せるオイルトリートメント(指先から肘まで)を覚えていただきます☆

☆高齢の方にマッサージをするときの注意ポイント解説
☆アロマトリートメントの基本テクニック練習
☆相互練習
☆家に帰ってわからなくなった場合はアフターフォローいたします

講習費  4000円です (場所のレンタル代とお飲物、マッサージオイル代すべて込みです)

時間   22日(水)、25日(土) いずれも15時から2時間です
     どちらかお選びください


ご予約は http://aromadrops-yokohama.com の 問い合わせフォームをご利用ください





認知症アロマ講座のご案内です【夜間せん妄行動・不穏・記憶力の改善にラベンダー・レモン】

2014-10-11 22:28:02 | 介護アロマ
先日、テレビで認知症にアロマ ブームを起こした 認知症予防協会の理事長である浦上教授のお話を直接聞き、

わたしも常々このブームに懸念をいだいていましたが、教授もまた「情報のひとり歩き」を懸念されていました。

アロマオイルを売って終わりの商売ではなく

【アロマテラピーの専門家の方が正しい実践方法を一般の方にちゃんと伝えていってほしい】

この言葉を、インストラクター資格を持つ者として、

身内に患者をもつものとして

責任をもって受け止めたいと思うのです



ということで



認知症予防だけでなく、いまあるアルツハイマーの不穏症状を緩和・改善するアロマテラピーの使い方


アロマテラピーがよくわからないけれど、健康法のひとつとして知っておきたい

という方向けに、実際に香りを体験していただき、ご家庭での実践法をお伝えします


料金は  60分 2000円です (実際に香りをたしかめながらお話しますが、お持ち帰り用の精油は希望者のみの別料金とさせていただきます) 


場所、日程はご相談の上決めさせていただきます



【追記2015.1.20】

上記講座の内容は、アロマテラピー初心者向けにご家庭で正しく使っていただくための内容となっております。












  


認知症予防アロマテラピー、のブームの火付け役、浦上先生の講演を聞いてきました

2014-09-02 22:42:50 | 介護アロマ
「精油による認知症予防」というセミナーに参加してきました。
講師は鳥取大学教授の浦上克也先生。

アルツハイマーは記憶をつかさどる海馬の破壊のまえに、嗅覚から破壊させるという流れがある

この研究結果が認知症予防にアロマテラピー(芳香療法)のきっかけだったようです。


テレビ放映後、アロマだけが取り上げられて、日本中からラベンダーが消えたり、先生の元にメールが殺到してたいへん困惑されたそうです。


具体的な香りの使い方は以前の記事でも書きましたが、今回あらためてポイントをまとめておきます。


***以下、教授のお話***


ラベンダーは「真正ラベンダー」

ローズマリーは「ローズマリーカンファー」種
でないと効果が期待できない

(ローズマリーは他にローズマリーシネオール、ローズマリーベルベノンという種類があります)


午前にローズマリーとレモンをの精油を2対1の割合で

就寝時に真正ラベンダーとオレンジの精油を2対1の割合で


両方をセットで使わないと、脳の認知機能(記憶)はよくなったり悪くなったりと安定しない


市販でいろいろ出回っているが、(先生は)懸念している。合成や、効果のないものを買っている人がいるのではないか。


***ここからアロマテラピー専門家としてのわたしの補足***

☆香りは強ければ効く、というものではありません。

かすかに、ほのかに、で十分です


☆購入はアロマテラピー専門店で(生活の木、二ールズヤードなど)


☆もしも(一緒に暮らしていない)ご両親にプレゼントするなら、正しい使用法をきちんと教えてあげてください

たとえば、直接肌につけたり、一度に大量に使用することはNGです。



午前と午後で香りがわかれている理由は、人の自律神経の日周リズムにあったはたらきをする精油があてはめられているからです。



先生がおっしゃっていたのは、認知症の早期発見がどれだけ重要か、ということ

認知症予備軍は400万人もいるとのことです。

がんなら早期発見することで治療の選択肢が増える、それと同じことなのにどうも皆受診を先延ばしにして、困った事態になってから病院にいくから施設しか選択肢が無い・・・という状況を生んでいるのが問題、とのことでした。


まだ受診を迷っている方がいたら、認知症は老化現象でなく立派な病気だと気づいて欲しいなと思います



人気ブログランキングへ



認知症にアロマが効く、の続きの話「あらたな効果」

2014-08-20 21:11:30 | 介護アロマ
認知症予防にはアロマテラピーが効く

という情報が大ブームで、世の中に「朝のアロマ」「夜のアロマ」という商品があふれていますね。

植物の香りには自律神経を整える働きがあるので、たしかに期待はできるのです。

人間は自然の摂理に従って暮らす方が健全だからです。


「朝はレモンとローズマリー」

「夜はラベンダーとオレンジ」

というのは、あくまでも一研究者である鳥取大学の浦上教授の研究成果です。


実はもうひとかた、昭和大学の塩田先生が研究結果を発表されています


「日中にレモンやレモングラスの香りを2時間かぐと生活リズムが整い、物忘れなどの認知症の中核症状が改善される」

先生によると、

認知症の初期・中期・後期どの段階においても効果が確認されたそうです。

認知症を患って、なにもする気が起きなくなっていた女性が、レモングラスをかいで1ヶ月後、買い物や料理が出来るようになり、3ヶ月後に記憶力の改善がみられたとのこと。


薬ではないので、誤って原液を飲んでしまうということが無い限り、デメリット(リスク)は無いといえます。



レモングラスとはインド原産のイネ科の植物。


これを水蒸気蒸留法によって、芳香成分だけをギュッと凝縮した者を「レモングラス精油」といいます。

レモンに似ていますがレモンより甘めで強い香りがします。

心へのはたらきは、疲労感・不安感を解消

体へのはたらきは、消化を助ける、リンパの流れをよくする



ただし気をつけてください!

ブームになったアロマペンダント。

顔に近いところでずーっと強い香りを嗅いでいたら、頭痛がすることも考えられます。


精油は非常に濃いものなんです!!

たとえばバラの精油1滴は花が50から100個分です。

ラベンダーは1トンの花・茎から3リットルしか取れません。

ニオイの強さがイコール効果、ではないので、使いすぎに注意しましょう。














介護に使えるアロマのレシピ①ガンで不安・不眠・痛みを訴える場合

2014-06-21 08:50:20 | 介護アロマ
こんにちは

すっかりご無沙汰してしまいました。

母は元気です。


きょうは古いノートがみつかったので、わたしが介護に使ったアロマ を公開しておきます。


ガンで不眠を訴える義父へのトリートメントオイル
ホホバオイル20MLに対し 

ティートリー精油 1滴
ラベンダー精油  1滴
マンダリン精油  1滴


精油濃度0.75%

通常、健康な成人には1%が目安ですが、それより低くしています。



○ティートリーの40%をしめる成分”テルピネン_4_シネオール” は抗菌・抗炎症作用をもちます
3%ではありますが、1.8シネオール (去痰作用)も含まれています

○ラベンダーは鎮静作用を狙ったもの

○マンダリンは作用が穏やかでこどもにも使える精油なので、年寄りのもなじみのあるホッとする香り、気持を明るくする目的で使用


進行性のガンの場合、マッサージ行為は禁忌とされますが、末期であったり、医師に相談の上許可がおりれば、

心因性の痛みなどにおどろくほど効果を発揮します。










お知らせ:認知症介護の疲れを癒すアロマタイム

2014-04-27 10:57:42 | 介護アロマ
こんにちは さわやかな日曜ですね!

でも・・・・介護のストレスは太陽の光さえうらめしくなってしまうこと・・・あります


大事なのはまず自分です!

あなたが元気出ないと、家族にもいいことがありません


ストレスがむしばむのは まず「自律神経」なんです。

そこが狂うと、ホルモンや免疫が正常にはたらかなくなって

更年期症状がひどくなったり、過呼吸、胃腸障害、偏頭痛・・・・もっと深刻な病気と進行していきます


いますぐ自律神経をコントロールする方法をマスターしましょう!!




6月10日 (火)お昼すぎ 横浜市営地下鉄中川駅(あざみ野からひと駅。新横浜から15分)徒歩2分のカフェでお茶会を開催します


テーマは 認知症介護を癒すアロマテラピー 
     
     ハンドマッサージ講習つき にします

     お茶・菓子代をふくめて3000en

ご都合の会う方は メールでご連絡ください

yokohamaaromadrops@gmail.com


青葉区の介護情報誌に記事をのせていただきました!

2014-04-03 20:46:45 | 介護アロマ
横浜市青葉区の介護情報紙面に、介護に使えるアロマの記事を掲載していただきました。

世間ではいまだに「認知症に効くアロマ」が話題ですが、いままでアロマテラピーに縁のなかった男性や熟年世代以上の方に広まったことは喜ばしいです。

情報誌は非営利団体で発行されていますので、あくまでも一読者という形をとられていますが、

お読みいただけると嬉しいです!


ご家族のために何かしてあげたい

急いで技術を覚えたい

という方はぜひご相談ください


認知症予防のアロマテラピー

2014-02-25 21:29:23 | 介護アロマ
以前、睡眠障害にラベンダーを・・・と書きましたが、ちょうどテレビで認知症予防にアロマテラピーが効果的だという番組をやっていましたので記しておきます。

午前中にローズマリー2対レモン1を

就寝1時間前からラベンダー2対とオレンジ1を

芳香器などで香らせ、2時間かぐことで脳が若返り認知症予防になる、

との情報でした(鳥取大学の浦上先生)

この方法は、先日も書いたように昼夜逆転症状の改善にも有効です。

介護疲れで自律神経バランスを崩している方にも、積極的に試していただきたいと思っています



※芳香成分の正体は有機化合物(メントールやゲラニオールといった化学成分)で、

嗅覚から脳へ、呼気から血液、皮膚からの細胞へという3つのルートで体にはたらきかけます



アロマをまったく御存知ない方のために、基本的なことを記しておきます

<アロマテラピーとは>

植物から抽出した芳香物質の凝縮成分である「精油」を使う自然療法です


<精油>はアロマテラピー専門店で買えます。(無印良品などでも扱っています)



aayaはアロマテラピーインストラクター資格保有者です。

疑問、質問があればお気軽にご連絡ください


ホームページはこちらです↓

アロマのホームページ

人気ブログランキングへ










昼夜逆転にお試しください

2014-02-17 20:37:52 | 介護アロマ
あんしん介護さんに「コメントがなくて寂しいよ~」的な日記を書いたところ、さっそく反応いただきましてありがとうございます。
本当にうれしいです!

さて、今日は、もしも要介護者さんが 昼夜逆転でたいへん という方への情報です

わたしの特技であるアロマの対処法なのですが 、 実験データが掲載されたサイトがあったのでリンクを貼っておきます

高齢者の睡眠障害に関するアロマの有用性


アロマ加湿器等でラベンダー精油を香らせるだけで

夜間のナースコールの回数が激減 



↓ リンクを見に行くのが面倒な方のためには記事から抜粋したのがこちら↓


<引用記事>

ラベンダーを用いたアロマテラピーで、対象者5名(A~E)の、不穏状態が確認された回数と、見回り時の覚醒の総回数がアロマテラピー開始前7日間で63回であったが、アロマテラピー開始後は15回に減少していた(表1)。そのうち、1名(A)は定期薬として睡眠薬を服用しており、同用量を継続投与した。2名(B、E)はアロマテラピー開始前は不穏時に精神安定薬を追加頓用していたにもかかわらず、アロマテラピー開始後は追加頓用を必要としなくなった。途中脱落者はなく、基礎疾患に変化はみられなかっ た。アロマテラピーによる副作用もみられなかった。
aroma2.numbers.pdf


アロマが不眠に効きます、といわれても信じがたい方がまだまだいるのが実情です

こうしたデータがあると 試す価値はあるかな、と思いました

*ラベンダー精油は副交感神経のはたらきを優位にする化学成分を含有しています

ちなみに朝にはレモン精油などを香らせることで、交感神経を刺激するので、昼夜のリズムつくりにいいと思います


ラベンダー精油は、アロマテラピーの専門店で購入することをおすすめします。

雑貨屋さんにある「フレグランスオイル」「アロマオイル」は合成香料の可能性が高いので、ご注意ください。





介護アロマのページはこちらです

http://yokohama-aromadrops-aya.jimdo.com/

ブログは現在新規で構築中です。

スタートしましたらお知らせします