明けましておめでとうございます。
今日の京都は、寒さも少しやわらぎ、いいお天気。
初詣に行き、清々しく新年を迎えました。
今年のおせち料理。
母を中心に、妹と私も協力しました。

できた! お重に詰めると豪華でよいなあ~。
私はいつものように紅白なますと、めで卵と、新作?のあるものを作りました。
この新作、なんだか鬼太郎の目玉おやじのようです(笑)

お煮しめは、例年通り母が担当。

我が家の煮しめは、鶏肉などは入らないあっさりバージョン。

黒豆は、母がコトコトゆっくりと煮て作ってくれました。
ごまめは、いつも妹が担当。

そして、海老やぶり、酢れんこんetc…母の力作が並びます。
今年のおせち料理の中で、ちょっとピックアップ。

ひとつめは、黒豆。買ってきた黒豆より断然美味しい手作りの味です。
母がじっくり丁寧につくってくれました。
そして、妹が初挑戦した鶏の照り焼きは土井善晴さんのレシピのもの。
まるで鶏ハムみたいで、美味しい。
そして、めで卵(ゆで卵をつけ汁に漬けたもの)と、目玉おやじ?!
いえ、目玉おやじではありません(笑)
栗きんとんの茶巾しぼりです。
さつまいもをゆでて、栗の甘露煮のシロップで味付け。
そして、利休栗をトッピングして茶巾しぼりにしました。
なんだかモンブランのようで、美味しいです。
おせち料理、今年も母が大奮闘して作ってくれ、妹と私もそれぞれの得意分野?を料理。
三人三様の楽しいおせち料理ができあがりました。
美味しいお料理を作って食べて、今年も健康でありますように…。


人気ブログランキング
今日の京都は、寒さも少しやわらぎ、いいお天気。
初詣に行き、清々しく新年を迎えました。
今年のおせち料理。
母を中心に、妹と私も協力しました。

できた! お重に詰めると豪華でよいなあ~。
私はいつものように紅白なますと、めで卵と、新作?のあるものを作りました。
この新作、なんだか鬼太郎の目玉おやじのようです(笑)


お煮しめは、例年通り母が担当。

我が家の煮しめは、鶏肉などは入らないあっさりバージョン。

黒豆は、母がコトコトゆっくりと煮て作ってくれました。
ごまめは、いつも妹が担当。

そして、海老やぶり、酢れんこんetc…母の力作が並びます。
今年のおせち料理の中で、ちょっとピックアップ。



ひとつめは、黒豆。買ってきた黒豆より断然美味しい手作りの味です。
母がじっくり丁寧につくってくれました。
そして、妹が初挑戦した鶏の照り焼きは土井善晴さんのレシピのもの。
まるで鶏ハムみたいで、美味しい。
そして、めで卵(ゆで卵をつけ汁に漬けたもの)と、目玉おやじ?!
いえ、目玉おやじではありません(笑)
栗きんとんの茶巾しぼりです。
さつまいもをゆでて、栗の甘露煮のシロップで味付け。
そして、利休栗をトッピングして茶巾しぼりにしました。
なんだかモンブランのようで、美味しいです。
おせち料理、今年も母が大奮闘して作ってくれ、妹と私もそれぞれの得意分野?を料理。
三人三様の楽しいおせち料理ができあがりました。
美味しいお料理を作って食べて、今年も健康でありますように…。


人気ブログランキング