今日から始まった「東山魁夷 わが愛しのコレクション展」へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/460b6b41249ae7e912c7676b5c775f41.jpg)
魁夷のことは、青緑っぽい色の絵を描いた人というぐらいで、ほとんど何も知らず…。
予備知識なしで、魁夷の世界、のぞいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/6509e1f73d40560780f953c169525e73.jpg)
魁夷自身が描いた絵は数点で、他は彼が集めた美術品等が主流だと思っていたのですが…。
魁夷が描いた絵が、けっこうたくさん展示されていて、よかったデス!
絵は渋い日本画ばかりだと思っていたら…違いました。
ドイツや北欧へ留学や旅をした時の絵などは、色使いや絵のタッチがとっても魅力的♪
白黒の単色のシンプルな絵も、よかったし、なんだか色々な作風があって楽しいデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/169fcdae0c499b31dc9c4ddc7fd112fb.jpg)
彼が使った青主流の絵の具や、ヨーロッパ各地を旅して集めた小さな人形達の展示もあって、これもまた楽し♪
この人形達、とっても小さくて可愛らしくて、まじまじと見つめ続けてしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/0544c711866838ceed504473ea387c51.jpg)
今回買ったポストカードは「二つの月」 他にも「星の夜」や「朝雲」など、素敵なのがあります。
ショップには、絵本もありました。 「白い馬」
魁夷の青と緑と白の幻想的な世界が1冊の美しい絵本になってるんですね。読んでみたいです。
展覧会は、京都伊勢丹隣接7階の美術館「えき」KYOTOにて3月29日まで開催してます。
おすすめデス!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/460b6b41249ae7e912c7676b5c775f41.jpg)
魁夷のことは、青緑っぽい色の絵を描いた人というぐらいで、ほとんど何も知らず…。
予備知識なしで、魁夷の世界、のぞいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/6509e1f73d40560780f953c169525e73.jpg)
魁夷自身が描いた絵は数点で、他は彼が集めた美術品等が主流だと思っていたのですが…。
魁夷が描いた絵が、けっこうたくさん展示されていて、よかったデス!
絵は渋い日本画ばかりだと思っていたら…違いました。
ドイツや北欧へ留学や旅をした時の絵などは、色使いや絵のタッチがとっても魅力的♪
白黒の単色のシンプルな絵も、よかったし、なんだか色々な作風があって楽しいデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/169fcdae0c499b31dc9c4ddc7fd112fb.jpg)
彼が使った青主流の絵の具や、ヨーロッパ各地を旅して集めた小さな人形達の展示もあって、これもまた楽し♪
この人形達、とっても小さくて可愛らしくて、まじまじと見つめ続けてしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/0544c711866838ceed504473ea387c51.jpg)
今回買ったポストカードは「二つの月」 他にも「星の夜」や「朝雲」など、素敵なのがあります。
![]() | 白い馬文・構成:松本 猛 / 絵:東山 魁夷出版社:講談社![]() |
ショップには、絵本もありました。 「白い馬」
魁夷の青と緑と白の幻想的な世界が1冊の美しい絵本になってるんですね。読んでみたいです。
展覧会は、京都伊勢丹隣接7階の美術館「えき」KYOTOにて3月29日まで開催してます。
おすすめデス!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/politelife/img/politelife88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m02/br_banner_pinkheart.gif)