本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

福袋

2018年01月10日 | グルメ
新年、初売りのデパートといえば、福袋。
母が、福袋ほしいなあ~と言っていたので…。
1月2日、映画を観に行ったついでに、大丸へ行ってみました。

洋菓子店の福袋に長蛇の列が…。

私達は…並びません。
並んでまで、ほしくはない。

 

でも、買いました(笑)並んでないところで、焼き菓子の福袋。
お得感があります。

そして、福袋ならぬ、福きんちゃくがありました。

 

なんだか可愛らしくキレイで、買ってしまった。
おせんべいが入ってました。

最近の福袋は、中に何が入っているのか大体わかるのですが、やっぱり開けてみるのは楽しい。

福袋のように「福」がいっぱ~いある年になるといいですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにKiKiのパン

2018年01月08日 | パン
昨日、久しぶりにパン屋さん「Kiki(キキ)」へ行ってきました。

ここの「ししゃもパン」が、ある雑誌の表紙になったみたいで、ちょっと有名になってたりするのかな?

看板商品の一つ「リンゴのパイ」が、売切れだったので、ちょっとがっかり。

でも、ほかに美味しそうなのが買えました。

    

季節の野菜とソーセージのパン。
パプリカものっていて、お野菜たっぷり。

    

れんこんのパンもありました。

    
左のは、いちじくとホワイトチョコのパン。
右のは、コルネ。

このコルネ、ホイップクリームが端までたっぷり入っていました。
美味しい!

朝早くから営業されているキキさん。
人気のパンは、早いうちに売切れることも…。

今度は、もう少し早く行けば、りんごのパイに出合えるかな?!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支のお菓子

2018年01月07日 | グルメ
我が家では、元旦に上生菓子をいただくことが、いつのまにか習わしのようになっています。

船屋秋月さんの和菓子です。

    

私は「松の雪」を選びました。
美しい。

 

「丹頂鶴」と「梅」 めでたくてお正月らしい。

    

妹が買ってきてくれていたお抹茶をたてて、いただきました。

そして、こんなお菓子がありました。

    

シンプルなフォルムのなにやら気になるお菓子。
お店の方に聞いてみると、干支のお菓子でした。

小豆がちょこんとのっているところは、犬の鼻だそうです!
ビーグル犬などの犬の鼻をイメージしているとか。

この干支菓子に大ウケしてしまった私。
味も、もちろん美味しかったですよ。

そして、偶然というか私が去年の年末に描いていた今年の年賀状の絵が…。

    

犬の鼻が、この和菓子に似ていました(笑)

干支のお菓子なるもの、それぞれ趣向を凝らして考えておられるんですね。
見て楽しい、食べて美味しい、和菓子が好きです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいミルフィーユ

2018年01月06日 | グルメ
お正月3日目に、北野天満宮へ詣り、帰りにケーキ屋さんへ寄りました。

     

上七軒をてくてく歩いて行くと、そのお店があります。
京都で最も古い花街「上七軒」、風情があります。

     

「グラースセゾン」というケーキ屋さんです。
エレガントな店構えが素敵。

店内にはサロンという響きが似合うようなティールームもあって、優雅な気分になれそうです。

お正月ということもあって、ケーキの種類は少なかったのですが、素敵なケーキがあったので買いました。

     

まずは、その名も「お年賀ケーキ」
両親は、これを選びました。

そして私と妹は、お店の方お勧めのケーキを選びました。
「ミルフィーユ」です。

     

久々にミルフィーユなるケーキを食べたのですが、今までに食べたミルフィーユの中で一番美味しかった!
お店の方お勧めなだけあります。

カスタードクリームが、とっても美味しい。
層になった生地が、パリパリして美味しい。
苺も美味しい。

エレガントなお店で、質の良い美味しいケーキを買うことができて、よかったぁ~。

「グラースセゾン」
シュークリームやチョコレートも美味しいようです。

また訪ねてみたいお店になりました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を楽しもう!

2018年01月03日 | 映画
お正月2日目、両親と映画を観に行ってきました。

四条烏丸にある京都シネマ。
お正月らしい飾り付けがしてあって、綺麗です。

  
 
ダイアン・レイン主演の「ボンジュール、アン」を観ました。
監督はエレノア・コッポラ。
「ゴッドファーザー」で有名なフランシス・コッポラ監督の奥様です。

     

なんと御年80才にして、初の長編映画を撮られたというのだから、スゴイ!

50代前半のアメリカ人女性アンが、夫の仕事のパートナーのフランス人男ジャックと、短い旅をするロードムービーです。

フランスの美しい景色と、美味しそうなお料理の数々が楽しめます。
そして、フランス男ジャックの、ちょっといいかげんな?楽しい言動が面白い。

でもね、いいことも言うんですよ。

     

『美味しい食事 は魂の糧』
この言葉が、印象に残りました。

映画に影響されて?その夜の我が家の食卓は、チーズとワインとおせちで、ごちそうになりました。

     

デンマークのチーズに、黒豆。
この組み合わせが、美味しいんですよ!

 

映画で美味しそうにワインを飲んでいたので、私も久しぶりに少し飲んでみました。
フランスの白ワイン、美味しい。

映画は、重厚な感動作とかそういうものではなく、さらっとしたロードムービーなのですが、さりげなく人生の何たるかを示唆していました。

人生楽しまなくっちゃ、もったいない!
これからだって、いつからだって、何だってできる!

そんな事を思わせてくれる映画ですよ。

映画「リトルロマンス」に出ていた少女の頃のダイアン・レイン。
「ストリート・オブ・ファイアー」に出ていた頃の若き日。
思い起こしました。

そして、今回50歳代になっても綺麗なダイアン・レインを見ることができました。

食事もそうだけど、いい映画も魂の糧になりますね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
人気ブログランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする