ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

ライスカリー

2008-02-23 09:14:26 | 
写真の食べ物は、ライスカリーといふ。ライスカリーは、南蛮渡来のスパイスを加えた汁に野菜や肉などを煮込んだ辛い汁をライスにかけフウフウいいながら食べる物である。辛いからカリーなのか定かではなひ。

さてこちらは、昨晩の夕飯であるが、こちらの米を使っている。安いのだが、僕の好みではない。普通は、日本の品種の米を食べているが高い。そんな訳で、カレーの時は、安いこちらの米を使い食費を節約している。

大体、食べ物の写真の場合美味しそうに撮るのが常套手段だが、たまには不味そうにとるのも良いかもしれない。そんなことを意識して撮ってみた。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。

燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーストバスターズ

2008-02-23 08:54:41 | 生き物
確か大学生の頃だったと思う、ゴーストバスターという映画があった。僕も確か見に行った。誰か女の子と見に行った記憶があるが誰と行ったか忘れてしまった。映画では、3人の男が、この写真のような、幽霊退治の機械をしょって幽霊退治をするのだが。この男、わざわざUSAから幽霊退治にホンデュラスまで来たのではない。



この機械は、魚を捕る機械なのである。棒の先から電気を出し魚を失神させる。そこを掬い取るのである。この電気男は、学生さんらしくい。



大の大人が、遊びで魚を捕っているわけではなく、USAの研究者が園内の魚の調査をしている。写真の魚は、ハゼの一種。こちらではドルミロンなどという。意味は寝坊助という意味だ。写真の黒い服の男がリーダーで、ホンデュラス人だが、今アメリカの大学でドクター論文を書いているといってた。ハゼといえば、天皇陛下が有名なハゼの研究者なので、彼に知っているか尋ねたら、論文を読んだことがあるといっていた。



採集後、必要な写真を撮ったり、DNAを調べる標本を作ったり色々とやっていた。こういった人たちは、ある意味バカなので面白い。僕は大好きである。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘゴ狩り

2008-02-22 13:56:51 | 植物
今日、山にヘゴを採りに出かけた。ヘゴとは、木性羊歯のの事でランを植えるのに使う。生きているのを切るのは抵抗があるので、枯死した株を探しそれを集めたのである。まあ、ヘゴ狩りのほうは順調だったのだが、車が壊れた。仕方がないので引き返すことにした。危ないので途中民家の庭を借り、ついでに工具も借り修理をする事になった。



運の良い事にこの家の木に樹液が出ておりチョウがたくさん集まっていた。少し高いところなので上手く撮れなかった。さてこの写真何匹のチョウがいるでしょう?

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票結果

2008-02-22 13:47:50 | 写真
先日の写真展用の投票忘れていたわけではありません。厳正な審査の結果です。一位は、ぶっちぎりの2票、でこの写真です。これは、全紙サイズにしようと思います。

2位は、一票で横並びでしたが、こちらの写真に決定しました。



こちらは、A4サイズで展示します。審査にお付き合い頂きありがとうございました。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミューラー型擬態

2008-02-21 14:07:50 | 昆虫
ミューラー型擬態は、ミューラーさんが考えた擬態スタイルである。ご存じない方は、こちらを参考にしていただくと良いかもしれない。で、この写真は、出来はよくないが面白いと思う。ドクチョウの仲間が交尾をしているのだが、そこに別の種類のドクチョウが迫っているのである。しかも一匹ではない2匹だ。このシーンを見つけたのは、なにやら、ドクチョウがたくさん集まっているのを見つけた。5,6匹のチョウが固まっていたのである。何ぞやと見てみると交尾をしていたのである。恐らくフェロモンが異種間でリンクしているのかもしれない。どうやらドクチョウは、異種交雑しやすいのではないかと思われる。交尾をしている所に別種のドクチョウが言い寄ってきているのには驚いた。今なおドクチョウは、交雑により進化を進めている可能性が多分にある。



こちらの写真も見苦しいがご勘弁を。ドクチョウの仲間がヘロヘロとんでいるな?と思ったが何かおかしい。飛び方は正にドクチョウなのだが、何かが違うのである。それは、言葉では説明できない。何とか止まるのをまってみた。ようやく止まったのを写してみたが、良い写真ではない。しかし、大当たりである。ドクチョウではない、タテハの仲間だろう。これこそ正にベイツ型擬態である。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンモリン

2008-02-21 13:26:27 | 生き物
今は昔、コンモリンという生き物ありけり。コンモリンは、翼を持つ動物也。その時、鳥と動物の争いあり。コンモリンは、動物にて動物の味方をしていた。しかし、動物争いの不利と見るなり、鳥のところへ行き、”あっしは、翼があるから実は鳥なんだよ”といひ鳥の味方になりけり。また、鳥不利と見れば、”あっしは、実は動物なんだよ。”といひ動物に味方をす。このやうなことを繰り返し動物からも鳥からも嫌われし候。
という話を聴いたことがある。なんだか僕のブログランキングの話のようである。そういえば、詩と写真というカテゴリーにいたこともあるし、今は、人物・街どうも一貫性がない。コンモリンのような生き方も僕は好きなのでこれからもそうやっていこうと思う。

てな訳でお決まりのブログランキング。
人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生の掟

2008-02-20 13:19:45 | 生き物
自然は、生き物に対し優しいときも厳しい時もある。厳しい掟があるのだ。死は、必ず生きる物に訪れる。死骸は、食われ他の生き物の生きる糧となる。悲しんでいる間もないのである。



舞台は、こんな道端だった。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンタ屋

2008-02-20 13:10:39 | 生活
朝、出勤しようと車を走らせるとパンクしていた。これはめんどくさいなー、と思っていると。家の前の自転車屋の兄ちゃんがやってきた。空気を入れた上げるからジャンタ屋まで行けばいいと助けてくれた。お陰でスペアータイヤ交換はしないで済んだ。



ジャンタ屋とはパンク修理屋さんの事。通勤途中の街道沿いにたくさんある。そのうちの一軒によって直してもらった。タイヤを外して、パンク箇所を探し。なにやら刺して空気を止める。それだけだ。25レンピーラ也。1レンピーラ6円ぐらい。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家路

2008-02-19 11:54:38 | 生活
さて今日は奇妙な一団に出会った。恐らく兄妹であろう。そしてそのゆかいな仲間達。その集団は、3人と4匹、内訳は、2人の女の子、1人の男の子そして3匹の犬と1匹の子猫。



なんと言っても凄かったのがこの男の子、犬を鍛えているのか?と思って聞いてみたら、歩かないのでこうやって連れて行くのだと言う。



こちらもなぜか口が縛ってあった。どこへ行くのか尋ねてみたら、家に帰るのだと言っていた。先頭の長女と見られる少女は、ノーマルに子猫を抱いて、普通に犬を引いていた。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼き

2008-02-18 11:01:50 | 
きょふ、ゆふはんにすき焼きをしょくした。そして、写真に盛ってみた。すき焼きとは、薄切りの肉をしょふゆ、さたうなどで味付けをしたものである。ほかに、たうふ、はくさいなどをいっよに煮てもおひしい。



何故、すき焼きをしたかと言ふと、おひしそうな肉を入手したからである。



しかし、すき焼き鍋がなひので、中華鍋をもちひた。ただそれだけの話...。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする