平塚市内にも富士山を望めるスポットがあります。
本日は快晴。
その場所で富士山を背景に写真をとり、足を延ばして道志道を走ることにしました。
残念ながら、天気は良かったのですが、富士山は少し霞んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/6d03d316962d11655d03a796c0905b30.jpg)
道志道は日陰では多少ウェットでしたがそれほど悪いコンディションではありませんでした。
雨が降らず、乾燥していることも影響しているのでしょうか?
復路では日の射す場所が増えていたので、11時以降に走るのがよいかもしれません。
寒いこともあってか、往路ではバイクは殆ど見かけませんでした。
目的地の道の駅どうしです。
バイクは4~5台程度でした。
好きな方もいるものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/a32ff952f13bcac43f6ff9e02f0d9fb8.jpg)
朝9時前に自宅を出て、12時過ぎには帰宅しました。
2日連続で走ることができ、納得の3連休でした。
本日は快晴。
その場所で富士山を背景に写真をとり、足を延ばして道志道を走ることにしました。
残念ながら、天気は良かったのですが、富士山は少し霞んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/6d03d316962d11655d03a796c0905b30.jpg)
道志道は日陰では多少ウェットでしたがそれほど悪いコンディションではありませんでした。
雨が降らず、乾燥していることも影響しているのでしょうか?
復路では日の射す場所が増えていたので、11時以降に走るのがよいかもしれません。
寒いこともあってか、往路ではバイクは殆ど見かけませんでした。
目的地の道の駅どうしです。
バイクは4~5台程度でした。
好きな方もいるものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/a32ff952f13bcac43f6ff9e02f0d9fb8.jpg)
朝9時前に自宅を出て、12時過ぎには帰宅しました。
2日連続で走ることができ、納得の3連休でした。