長男夫婦の住む宇都宮に家内と出かけてきました。
使用したのは1400GTRではなく、ワゴンRです。
一人だったらバイクなんですがね。
寒い冬は車だと本当に楽です。
羽生PAの「おこわ米八」できお弁当を長男夫婦分を含めて購入しました。
バイクも数台止まっていました。
ライダーの鑑ですね。

建物内にはこちらも!
一度食べてみたかった佐世保バーガーです。
10時過ぎでどうしようかと悩みましたが、家内の食べたらの一言で決定です。
おいしく、ボリュームもありました。
また行ってみたいですね。


往復で420km強の距離でした。
往路は休憩時間(佐世保バーガー)が長かったことと佐野藤岡IC手前で渋滞があり、3時間半。
帰りはスムーズで2時間半でした。
久々にワゴンRでの高速走行を楽しみました。
とはいっても横の警報装置が作動するためスピードは出せまでした。
明日は2週間ぶりに、バイクで出かけたいと思います。
が、山方面はいまだに白い色が消えていません。
どこに行こうか迷っています。
2週間乗っていないので、充電はしてあるのですが。。。

使用したのは1400GTRではなく、ワゴンRです。
一人だったらバイクなんですがね。
寒い冬は車だと本当に楽です。
羽生PAの「おこわ米八」できお弁当を長男夫婦分を含めて購入しました。
バイクも数台止まっていました。
ライダーの鑑ですね。

建物内にはこちらも!
一度食べてみたかった佐世保バーガーです。
10時過ぎでどうしようかと悩みましたが、家内の食べたらの一言で決定です。
おいしく、ボリュームもありました。
また行ってみたいですね。


往復で420km強の距離でした。
往路は休憩時間(佐世保バーガー)が長かったことと佐野藤岡IC手前で渋滞があり、3時間半。
帰りはスムーズで2時間半でした。
久々にワゴンRでの高速走行を楽しみました。
とはいっても横の警報装置が作動するためスピードは出せまでした。
明日は2週間ぶりに、バイクで出かけたいと思います。
が、山方面はいまだに白い色が消えていません。
どこに行こうか迷っています。
2週間乗っていないので、充電はしてあるのですが。。。
