今日はセンター試験の1日目でした。うちの学校の生徒たちは、静岡高校が受験会場だったのですが、今朝は沼津静岡間で、東海道線が上下線とも運転見合わせがあったりして、県内一部の会場で試験開始時間を繰り下げたところがあったようです。また英語の試験でICプレーヤーが不調で再試験になった人も出たようで、毎年、何かありますね。今朝はテレビで大学の入試制度を変えるという教育再生会議の提言について、ニュース深読みで討論していたので聴きましたが、なんだかなぁっていう感じの改革でした。センター試験を廃止して、高校在学中に数回受ける到達度テスト(基礎レベル)を創設し、それを推薦入試の審査に利用。センター試験に代わる発展レベルのテストも残す。大学の2次試験もありで、高校生活が更に大変になりそうな気がしました。
さて、今日は昼食後、近くの公園に蝋梅を見に行きました。まだ蕾が多かったけど、咲いてる木が数本あって、公園に入ったら良い香りが漂ってきました。見ごろは、あと4,5日後だと思います。
先週の日曜日は、久しぶりに玉露の里に行き、玉露をいただき、茶の花亭でランチに茶そばを食べました。お菓子、花びら餅が出るといいなって思ったんだけど、午の焼き印が押してある普通の饅頭でした。残念。花びら餅は、和菓子屋へ行って自分で探すしかないかしら。お正月のお菓子だからもうないかなぁ。


右の天ぷらの手前にあるのは、お茶の葉の天ぷらです。
さて、今日は昼食後、近くの公園に蝋梅を見に行きました。まだ蕾が多かったけど、咲いてる木が数本あって、公園に入ったら良い香りが漂ってきました。見ごろは、あと4,5日後だと思います。
先週の日曜日は、久しぶりに玉露の里に行き、玉露をいただき、茶の花亭でランチに茶そばを食べました。お菓子、花びら餅が出るといいなって思ったんだけど、午の焼き印が押してある普通の饅頭でした。残念。花びら餅は、和菓子屋へ行って自分で探すしかないかしら。お正月のお菓子だからもうないかなぁ。


右の天ぷらの手前にあるのは、お茶の葉の天ぷらです。