昨日は、夫の最終講義でした。大学からはプレスリリースをするかという問い合わせがあったそうですが、夫はやめておいたと言ってました。それでも、多くの卒業生が講義を聴きに来てくれたそうです。特に夜間主の学生たちは、卒業後も忘年会をやったり、海外旅行に出かけたり、今も交流が続いているので来てくれたそうです。大きな花束を2つもいただいて、私が帰宅したら、バケツが花で一杯でした。贈り物もいただきました。夫は普段から講義の準備を熱心にしますが、念入りに準備をしていました。大学が「S先生最終講義」と看板を立ててくれたそうです。今年、3月末で定年退職を迎えます。30歳で静岡大学に就職し、35年。50歳の時、大きな病気と手術がありましたが、休職をしないで良く頑張ったと思います。周りの先生方には、温かいご配慮をしていただきました。1月31日は、名古屋で社会科の先生を対象に講演を頼まれています。あと少し。定年後は、体を養生して長生きしてほしいです。最終講義、私も聴きに行きたかったなぁ。
昨夜、花束をほどいていくつかの花瓶に分けて生けました。玄関が百合の香りです。生花はいいですね。

小さな鳥の楊枝入れは、マカオのお土産です。


昨夜、花束をほどいていくつかの花瓶に分けて生けました。玄関が百合の香りです。生花はいいですね。

小さな鳥の楊枝入れは、マカオのお土産です。


