トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

どんな句ができるでしょうか?

2017-01-23 17:36:44 | 俳句
先日、2月の句会用の句作りのために、蓮華寺池公園と近所の公園に水鳥と蝋梅を見に行きました。兼題は「水鳥」または「浮寝鳥」だったのですが、炬燵に入って考えていてもできないので、出掛けました。白い水鳥がたくさんいました。某男性が餌をあげていて、彼のほうに一斉に飛び立って群れている様子はなかなか騒がしく、たくましい生命力を感じました。というわけで、一句できたので、俳句ポストに投稿しました。去年3月まで私たちの俳句の会の指導者であられた故、米山潤三先生が、ポストのペンキを塗ってくださっていたことを思い出し、できた水鳥の一句をポストに初めて入れました。毎週見ているテレビ番組の「プレバト俳句の査定ランキング」では、写真を見て出演者が句をつくりますが、皆さんならこの写真をご覧になってどんな句ができるでしょうか。







季語に蝋梅を入れてみようと出掛けた公園で撮った写真はこれ。スマホで無造作に撮影したので、ちょっとぼけていますが。(^^ゞ





結局、蝋梅では句ができず、「水鳥」「春近し」「風花」で一句ずつ作り、事務局の先生に葉書を出しました。次回の句会で何て言われるか・・・ 年度末が近付き、今年度も自選の10句を載せた句集が3月にできてきます。俳句を始めて2年目の私。少しは上達したでしょうか。2月は各サークルの合同展示会があり、私たちの作品も志太教育会館大会議室に展示されます。ここでは一人3句ずつを選び、短冊に書いて展示します。私は先生から入選にしていただけた3句を選びました。

先日、蝋梅を見た帰りの梅並木に、一本だけ白梅が咲いていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする